本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

ワイルドカード最終枠へメッツ、レッズ、ダイヤモンドバックスが同率で並んだらどうなる?|MLBプレイオフ進出のタイブレイク方法

石山修二 Shuji Ishiyama

TJ French

ワイルドカード最終枠へメッツ、レッズ、ダイヤモンドバックスが同率で並んだらどうなる?|MLBプレイオフ進出のタイブレイク方法 image

ニューヨーク・メッツ、シンシナティ・レッズ、アリゾナ・ダイヤモンドバックスの3チームは、ナショナル・リーグのワイルドカードの最終枠を巡って激しい争いを繰り広げている。各チームが残り5試合を終えた時点で、上位3チームが同率で並び、勝敗が完全に一致する可能性もある。

その場合MLBのタイブレイク方法はどう定められているのだろうか。

▶ふるさと納税ポイント付与が9/30で終了! Amazonで返礼品をチェック

まず、最初のタイブレイクとなるのは当該チーム同士の直接対決の成績だ。

2チームが直接対決の成績で並んだ場合のその後のタイブレイク方法は以下の通りだ。

  1. 両チームの地区内での勝率
  2. 両チームのリーグ内での勝率
  3. 両チームのオールスターゲーム後のリーグ内勝率
  4. 両チームのオールスターゲーム後の試合+その前のリーグ内での1試合加えた勝率(この方法はタイブレイクが決するまで行われる)

3チームの場合でも、他の同率チームに対して同じ直接対決の結果を残している場合には、上記の2チームと同様のタイブレイク方法を3チーム間で用いる。

もし3チームの直接対決成績が同一でないケースには2つのパターンが考えられる。

一つはあるチームが他の2チームとの対戦成績で勝ち越している場合で、このケースでは明確に勝者が決まってくる。

一方、どのチームも他チームを上回っていない場合には、当該3チーム以外のチームとの対戦成績の勝率に基づいて順位付けされる。ここで2チームが並んだ場合には前述の2チーム間のタイブレイク方法に基づいて、3チームが並んだ場合には3チーム間のタイブレイク方法に基づいてプレイオフ進出チームを決定する。

今シーズンで言えば、レッズはレギュラーシーズン中の対戦でダイヤモンドバックスとメッツの両チームに対して4勝2敗の成績を収めている。そのため、もし同じ勝率で並んだ場合にはレッズがプレイオフに進み、ナ・リーグ西地区の優勝チームと敵地で3試合のシリーズを戦うことになる。ちなみに

    果たしてどんな結末が3チームを待ち受けているのか、MLBシーズン最終週を締めくくるにふさわしいデッドヒートに一挙手一投足が注目される。

    ▶土曜の朝はApple TV+でMLB中継! まずは7日間無料トライアル

    原文:In the event the Mets, Reds and Diamondbacks finish with same record; who would hold final Wild Card spot?
    翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)

    ✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


    MLB関連記事

    石山修二 Shuji Ishiyama

    スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。

    TJ French

    TJ French is a freelance writer with The Sporting News. He has worked for the Gwinnett Daily Post, Athlon Sports, 90.5 FM WUOG, Heavy Sports and Perfect Game.