第107回全国高校野球選手権が開幕。大会12日目きょう17日(日)の第2試合、センバツ王者で春夏連覇に挑む横浜(神奈川)が津田学園(三重)を下し、17年ぶりの夏8強入りを決めた。ページ下部にテキストで全打席を掲載している。
横浜が織田の完封劇で8強入り!村田監督「実は織田は体調を崩していました」
2年生の剛腕・織田翔希投手がまたも躍動した。先発すると最速151キロの直球を軸にスライダー、チェンジアップなどをコースいっぱいに制球良く投げ分けた。9回5安打5奪三振無失点の完封劇。今大会の無失点を23回2/3に伸ばした。
なんと織田は体調が万全ではなかった。試合後、村田浩明監督が「実は織田は体調を崩していました。昨日の練習は不参加で、ホテルで休ませました」と明かした。それでも、この試合の先発は「投げます。大丈夫です」と復活。マウンドを託した。
その結果の完封劇。村田監督は「大人のピッチングが出来ていた。ストレートに自信を持っているんですが、緩急を使ったり。打者を見ながら(捕手の)駒橋と投球を組み立てていました。すごく成長している姿を見られました。いい投手になってきているなと思いました」とたたえた。
当初の予定では終盤での継投策を考えていたが、織田はまたも「替えないでください。何か方針があるのであれば替えてもらって構いませんが」と直談判。最後までマウンドを譲らず、失点も許さなかった。
スコア
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
横浜 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 5 | 8 |
津田学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
バッテリー
- 横浜:織田ー駒橋
- 津田学園:桑山、丹羽ー犬飼
ホームラン
【随時更新・動画あり】2025夏の甲子園 全ホームラン一覧|107回全国高校野球選手権大会
試合経過・ハイライト:先発織田の完封勝利で17年ぶり夏8強!
試合終了 横浜5ー0津田学園
13:03 2死一、二塁。6番桑山、117キロ変化球を左飛。3アウト2者残塁。
13:02 1死一、二塁 5番恵土、左飛。2死一、二塁に。
13:02 1死一塁 4番犬飼、四球。1死一、二塁と好機つくる。
13:00 1死 代打川辺、初球を中前へ落とす。今夏地方大会含めて初打席で中前安打を放つ。
津田学園代打:丹羽→川辺遼馬(3年)
12:58 無死 2番石井、遊ゴロ。
△9回裏・津田学園の攻撃△ 横浜投手:織田
12:57 2死二塁 1番奥村凌、ショート正面へのゴロ。3アウトチェンジ。津田学園、5点ビハインドで9回裏の攻撃へ。
12:56 1死二塁 9番織田、外角いっぱいの変化球を見逃し三振。2死二塁。
12:54 無死一塁 8番駒橋、犠打成功。
12:52 無死 7番江坂、四球を選ぶ。
津田学園シート交代:桑山→ファーストへ。田北に代わってピッチャー丹羽晄基(3年)。ライト正木→渡部真ノ介(2年)
△9回表・横浜の攻撃△ 津田学園投手:丹羽
12:49 2死 1番田中、遊ゴロ。3アウト、チェンジ。
12:48 1死 9番伊藤、一塁ファール方向へ飛球。横浜・小野、カメラマン席に飛び込みながら捕球するファインプレー。2死。
12:46 無死 8番正木、左飛。
△8回裏・津田学園の攻撃△ 横浜投手:織田
12:45 2死三塁 6番池田、三塁線を破ろうかというゴロも、代わった井上が好プレー。3アウトでチェンジも、横浜この回2点追加。
12:43 1死二塁 5番小野、左飛。二塁走者は三塁へ。
12:42 1死二塁 4番奥村頼、一、二塁間を破るヒット放つ。二塁走者阿部葉、一気に本塁生還。2者連続となる右前適時打で追加点。横浜5ー0。奥村頼は送球間に二塁へ進塁。
12:39 1死二塁 3番阿部葉、フルカウントから変化球が甘く入る。振り抜いた打球は一、二塁間をゴロで破る。二塁走者一気に本塁生還。右前適時打で追加点。横浜4ー0。阿部葉は送球間に二塁へ進塁。
12:39 無死一塁 2番為永、初球で犠打成功。1死二塁。
12:36 無死 1番奥村凌、フルカウントから四球を選ぶ。無死一塁。
津田学園守備交代:サード本田→井上恭瑛(たかてる)(3年)
△8回表・横浜の攻撃△ 津田学園投手:桑山
12:34 1死満塁 7番本田、初球を振り抜くも打球はショート正面。併殺打で3アウト。津田学園、千載一遇のチャンスを逃す。
12:32 1死一、二塁 6番桑山、二遊間を破ろうかというゴロ性の打球をセカンドダイビングキャッチ。しかし、送球までは出来ず、内野安打に。連打で1死満塁のチャンスに
12:29 1死一塁 5番恵土、ゴロ性の打球は三遊間を破っていく。左前安打。1死一、二塁の好機つくる。
12:28 1死 4番犬飼、高めのボール球を振り抜いた打球はサードへのゴロも、三塁手為永失策で出塁。1死一塁に。
12:27 無死 3番田北、2球目の沈む変化球を二ゴロ。1死。
△7回裏・津田学園の攻撃△ 横浜投手:織田
12:25 2死 9番織田、外角を逆らわずに鋭いゴロを放つも、ファースト好捕。一ゴロで3アウト。
12:25 1死 8番駒橋、左飛。
12:24 無死 7番江坂、見逃し三振。
△7回表・横浜の攻撃△ 津田学園投手:桑山
12:22 2死 2番石井、遊ゴロ。3アウト、チェンジ。横浜織田、依然1安打投球続ける。
12:21 1死 1番田中、三ゴロ。2死。
12:20 無死 9番伊藤、サード正面へのボテボテのゴロ。難しいバウンドもサード為永難なく処理して三ゴロに。1死。
△6回裏・津田学園の攻撃△ 横浜投手:織田
12:18 2死一塁 6番池田、セーフティバンドを試みるも投ゴロ。3アウト。横浜、この回追加点。
12:17 2死三塁 5番小野、初球のストレートを思い切りよく振り抜く。打球はセンター前へ。中前適時打で追加点。横浜3ー0津田学園。
12:16 1死二塁 4番奥村頼、中前へ抜けようかという打球放つもセカンドが好プレー。二ゴロで2死三塁に。
12:15 1死一塁 4番奥村頼の打席中、一塁走者阿部葉が盗塁成功。1死二塁の好機へ。
12:14 1死 3番阿部葉、痛烈な打球がショートのグラブをはじいて中前へ。中前安打で無死一塁。
12:13 無死 2番為永、左飛。
△6回表・横浜の攻撃△ 津田学園投手:桑山
12:02 2死一塁 8番正木、147キロ内角直球に手が出ず見逃し三振。3アウト。クーリングタイムへ。
12:01 2死 7番本田、147キロ直球をレフト前へ。左前安打。津田学園、この試合初安打。
12:00 1死 6番桑山、遊ゴロ。横浜ショート池田、強い打球も冷静に処理して好プレー。
11:59 無死 5番恵土、高め147キロボール球に手が出て空振り三振。三球三振で1死。
△5回裏・津田学園の攻撃△ 横浜投手:織田
11:57 2死 1番奥村凌、内角142キロ直球に詰まって一ゴロ。3アウト。津田学園・桑山、2イニング連続で三者凡退に抑える。
11:56 1死 9番織田、ワンバウンドした低めスライダーに思わず手を出し空振り三振。2死。
11:53 無死 8番駒橋、139キロ直球をはじき返すも二直。
△5回表・横浜の攻撃△ 津田学園投手:桑山
11:51 2死二塁 4番犬養、3球目144キロがど真ん中に入るも遊ゴロ。3アウト、チェンジ。横浜織田、ノーヒットを続ける。
11:50 1死一塁 3番田北、125キロスライダーを右飛。2死一塁。
11:49 無死一塁 2番石井、高めの初球をバントもフライが上がる。捕飛で1死。走者進めず。
11:47 無死 1番田中、四球。津田学園、この試合初の走者出塁。横浜織田、1球もストライク入らず。
△4回裏・津田学園の攻撃△ 横浜投手:織田
11:46 2死 7番江坂、2球目を左飛で3アウト。津田学園桑山、わずか7球で三者凡退。
11:45 1死 6番池田、外角いっぱいに136キロが入り見逃し三振。三球三振で2死。
11:44 無死 5番小野、2球目139キロ直球を二ゴロ。1死。
△4回表・横浜の攻撃△ 津田学園投手:桑山
11:42 2死 9番伊藤、外角の149キロに空振り三振。3アウトチェンジ。横浜織田、3球目に151キロマーク。ここまで無安打投球。
11:41 1死 8番正木、147キロ直球が外角いっぱいに決まり見逃し三振。2死。
11:40 無死 7番本田、バントヒット狙うもゴロはファースト正面へ。一ゴロで1死。
△3回裏・津田学園の攻撃△ 横浜投手:織田
11:38 1死一塁 4番奥村頼、強いゴロを放つもショートの正面へのゴロに。二塁を踏んで一塁へ転送。併殺打で3アウト、チェンジ。横浜、この回2点を先制!
11:36 1死 3番阿部葉、左前安打。
11:35 1死二塁 2番為永、左前へ安打。左翼手がゴロを後ろに逸らす。二塁走者生還。打者走者も一気に本塁生還。安打と失策で横浜2点先制。横浜2ー0津田学園。
11:34 無死一塁 1番奥村凌、2球目を投前へ犠打成功。1死二塁の好機つくる。
11:33 無死 9番織田、外角の変化球を逆らわずに一、二塁間を破る。右前安打。無死一塁。
△3回表・横浜の攻撃△ 津田学園投手:桑山
11:31 2死 6番桑山、148キロ直球を二ゴロで3アウト、チェンジ。横浜織田、ここまで6アウトの内5アウトがゴロアウト。
11:30 1死 5番恵土、フルカウントから内角143キロ直球を一ゴロ。2死。
11:28 無死 4番犬飼、高めボール球の149キロ直球に手が出て空振り三振。1死。
△2回裏・津田学園の攻撃△ 横浜投手:織田
11:26 2死一塁 8番駒橋、高め141キロ直球を二ゴロ。3アウト、チェンジ。
11:24 2死 7番江坂、四球。津田学園桑山、初の右打者との対戦に制球を乱す。
11:23 1死 6番池田、140キロ直球をショートゴロ。2死。
11:21 無死 5番小野、外角139キロ直球を完全に振り遅れて空振り三振。1死。
△2回表・横浜の攻撃△ 津田学園投手:桑山
11:19 2死 3番田北、148キロ直球に詰まらされ、ショートへの弱い打球に。遊ゴロで3アウト。横浜織田、12球で三者凡退。
11:19 1死 2番石井、149キロ直球を三ゴロ。
11:17 無死 1番田中、143キロ直球を一ゴロ。
△1回裏・津田学園の攻撃△ 横浜投手:織田
11:14 2死二塁 4番奥村頼、フルカウントから138キロを逆方向へはじき返す。打球はレフトの正面へ。左飛で3アウト。横浜、初回から好機つくるも先制点ならず。
11:12 1死二塁 3番阿部葉、遊ゴロ。走者そのまま。2死二塁で4番奥村頼を迎える。
11:11 無死一塁 2番為永、初球で犠打成功。1死二塁の好機つくる。
11:09 無死 1番奥村凌、一、二塁間をゴロで破っていく。左前安打。先頭打者出塁で無死一塁。
△1回表・横浜の攻撃△ 津田学園投手:桑山
11:10 試合開始予定※第1試合の仙台育英ー沖縄尚学戦が延長戦に突入した影響で試合開始遅れ見込み
△試合前
横浜先発メンバー
- 1(二)奥村 凌大(3年)
2(三)為永 皓(3年)
3(中)阿部 葉太(3年)
4(左)奥村 頼人(3年)
5(一)小野 舜友(2年)
6(遊)池田 聖摩(2年)
7(右)江坂 佳史(2年)
8(捕)駒橋 優樹(3年)
9(投)織田 翔希(2年)
津田学園先発メンバー
- 1(左)田中 寛人(3年)
2(遊)石井 斗弥(2年)
3(一)田北 怜央(2年)
4(捕)犬飼 悠之介(3年)
5(中)恵土 湊暉(えど・あつき)(3年)
6(投)桑山 晄太朗(3年)
7(三)本田 大翔(3年)
8(右)正木 瑛真(3年)
9(二)伊藤 璃空(3年)
横浜・織田と津田学園・桑山による好投手対決 試合の見どころ
横浜
初戦の敦賀気比戦、2回戦の綾羽戦ともにヒーローは来秋ドラフト候補の2年生右腕の織田翔希投手。投げては最速152キロの直球を軸に、計14回2/3を無失点で防御率0.00。打っては2戦連続適時打と、まさに投打の軸としてチームを勝利に導いている。
奮起したいのは打線。2回戦の綾羽戦は11四死球を選びながらも、ここぞの場面での一打が出なかった。気になるのは地方大会では27打数13安打、打率.481と大当たりだった主将の阿部葉太外野手(3年)が甲子園に入って8打数1安打、打率.125。そろそろ当たりが出てきそうだ。
津田学園
2回戦が対戦相手・広陵の出場辞退により不戦勝になった影響で、1回戦の叡明戦以来10日ぶりの試合を迎える。投手に休養が与えられた利点は大きいが、最大の敵は試合勘。序盤の入りが大事になってくる。
注目はプロも熱視線を送るエースの桑山晄太朗投手(3年)。140キロ台後半の直球にはノビがあり、打者の手元で食い込んでくる。初戦は延長12回138球の完投で次戦での疲労が心配されたが、中9日での登板で休養は万全。横浜打線に立ち向かっていく。
■主な放送・中継予定
- NHK Eテレ・NHK総合(テレビ中継)
- BS朝日4K(テレビ中継)
- バーチャル高校野球(ネット配信)
■開始時間・日程
- 試合日時:8月17日(日)10時30分開始予定
- 球場(開催地):阪神甲子園球場(兵庫県尼崎市)
関連記事
- 【随時更新・動画あり】2025夏の甲子園 全ホームラン一覧|107回全国高校野球選手権大会
- 【試合結果速報】センバツ王者・横浜が逆転勝利で5年連続決勝進出!背番号1・奥村頼が2打席連発の本塁打を放つ|夏の甲子園
- プロ野球のスカウトはドラフト候補の何を見ているのか? 基本となる3つのデータとは