【試合結果速報】センバツ王者・横浜が逆転勝利で5年連続決勝進出!背番号1・奥村頼が2打席連発の本塁打を放つ|夏の甲子園

阿部泰斉 Taisei Abe

【試合結果速報】センバツ王者・横浜が逆転勝利で5年連続決勝進出!背番号1・奥村頼が2打席連発の本塁打を放つ|夏の甲子園 image

Jiji Press


第107回全国高校野球選手権神奈川大会の準決勝が7月26日(土)、横浜スタジアムで行われる。第一試合はセンバツ王者の横浜が立花学園に逆転勝ちをおさめ、5年連続の夏決勝進出を果たした。

なお、準決勝第二試合は東海大相模が向上を7ー6(9回サヨナラ勝ち)で下した。28日の決勝は2年連続で横浜対東海大相模のカードとなった(昨年は6ー4で東海大相模が勝利)。

横浜は2試合連続の逆転勝利!2本塁打&好リリーフで奥村頼人が投打に活躍

投打に躍動した奥村頼人投手(3年)は「この前の試合で最後まであきらめないことの大切さを学んだので、どんな展開になっても最後まで戦い抜くことができたと思います」と試合を振り返った。

試合は今大会5試合で69得点と強力打線を誇る立花学園が序盤から圧倒。横浜は4回までに3点のビハインドを許した。

しかし、0ー3の4回。無死から4番の奥村頼がバックスクリーンにソロ本塁打を放ち1点を返した。すると続く5回2死一、三塁、再び4番の奥村頼が右翼席へ3ランを放ち、逆転に成功した。

逆転弾について奥村頼は「伝令で『勝負を決めるのはお前だ』と伝えられたので、自信を持って振り抜くことができました。あの伝令がなかったら自分は打ててないと思うので、監督と伝えてくれた奥村凌大に感謝したい」と力を込めた。

1点リードの9回には、1死三塁と一打同点のピンチで奥村頼が登板。空振り三振と三ゴロで打ち取り、ゲームセット。投打に躍動した奥村頼の活躍で勝利をおさめた。

横浜は準々決勝の平塚学園戦では1点ビハインドの9回二死二、三塁から、主将の阿部葉太外野手(3年)のサヨナラ打で勝利をおさめていた。

2試合連続の劇的な勝利で2季連続の甲子園出場に王手をかけた。決勝に向けて、阿部主将は「ここまでやってきたことを全て信じて、明日は9イニング全て出し切りたいです」と真っ直ぐな目で話した。

▶Amazonで高校野球グッズをチェック!


 

スコア

チーム123456789
立花学園0021000003
横浜000130004


バッテリー

  • 立花学園:芦川、根本ー伊藤
  • 横浜:池田、山脇、片山、織田、奥村頼ー駒橋

ホームラン

  • 横浜:奥村頼2(4回ソロ)、(5回3ラン)

🔄最新情報に更新する🔄


試合経過・ハイライト:横浜・奥村頼人が2打席連続ホームランで逆転

11:37 2死三塁。4番小峰、三ゴロ。三塁走者残塁。ゲームセット。4ー3で横浜高校勝利。

11:35 1死三塁。3番山浦、外高め直球を空振り三振。横浜・奥村頼、1球で打ち取る。

11:33 1死三塁。カウント1ボール2ストライクから横浜高校投手交代:織田→奥村頼。守備交代:織田に代わって江坂佳史がレフトに。

11:32 1死二塁。3番山浦の打席中、横浜・織田がボーク。1死三塁に。

11:29 無死1塁。2番島、1球で三塁への犠打成功。1死二塁の好機作る。

11:27 無死。1番平本、一塁へ内野安打。無死から同点の走者を出塁。

横浜高校守備交代:植村に代わって今村稀翠がライトに。ライトの奥村頼がレフトに。

△9回表・立花学園の攻撃△

11:24 2死二塁。8番植村、外角高め直球を空振り三振。二塁走者残塁。横浜1点リードで最終回へ。

11:22 1死二塁。7番織田、外角の直球を見逃し三振。

11:20 無死一塁。6番池田、犠打成功。1死二塁の好機作る。

11:19 無死。5番小野、左前へ安打を放つ。無死一塁に。

△8回裏・横浜の攻撃△

11:19 2死。9番原、三飛。チェンジ。立花学園、2イニング連続の三者凡退。

11:17 1死。8番根本、空振り三振。

11:15 無死。7番八代、二ゴロ。

△8回表・立花学園の攻撃△

11:09 2死。4番奥村頼。高く上がった飛球は右翼へ。しかし、正面に。右飛。チェンジ。立花学園、この試合初めて横浜打線を三者凡退に打ち取る。

11:08 1死。3番阿部葉、強い打球も、正面へ。左飛。続く打者は2打席連続本塁打の奥村頼。

11:07 無死。2番為永、右飛。

△7回裏・横浜の攻撃△

11:05 2死。6番伊藤、左翼へ強いライナー性の打球を放つも、横浜・植村がスライディングキャッチ。立花学園、3人で攻撃を終える。

11:04 無死一塁。5番田畑、遊撃への併殺打。

11:03 無死。4番小峰、死球。立花学園、同点の走者を無死から出す。

△7回表・立花学園の攻撃△

11:02 2死一、三塁。1番奥村凌、フルカウントから二飛。二者残塁。立花学園根本、粘りをみせる。

11:00 1死一、二塁。9番駒橋、遊ゴロ。一塁走者が二塁でアウト。2死一、三塁に。

10:58 1死一塁。8番植村、四球。1死一、二塁に。

10:56 無死一塁。7番織田、犠打成功。1死二塁の好機作る。

10:54 無死。6番池田、左前安打。無死一塁に。

立花学園投手交代:芦川→根本奨大

△6回裏・横浜の攻撃△

10:53 2死一塁。3番山浦、三ゴロ。チェンジ。一塁走者残塁。

10:51 2死。2番島、相手一塁を強襲する安打で出塁。2死一塁に。

10:50 1死。1番平本、低め149キロ空振り三振

10:48 無死。9番原、空振り三振。

△6回表・立花学園の攻撃△

10:40 グラウンド整備 

10:36 2死。5番小野、遊ゴロ。チェンジ。横浜、奥村頼の2打席連続本塁打で逆転を果たす。

10:34 2死一、三塁。4番奥村頼、変化球を振り抜くと打球は右翼席へ一直線奥村頼、2打席連発となる3ラン本塁打で4ー3横浜、逆転

10:31 2死二塁。3番阿部葉、二塁への内野安打。2死一、三塁で前打席本塁打の奥村頼に。

10:30 1死三塁。2番為永、三ゴロ。三塁走者本塁へ突入するも三本間に挟まれ、アウトに。打者走者は二塁へ。2死二塁に。

10:28 無死二塁。1番奥村凌、二ゴロ。進塁打となり、1死三塁に。

10:26 無死。9番駒橋。三塁正面へのゴロも、相手サードのグラブをはじいてレフト線へ。記録は三塁手のエラー。打者の駒橋は二塁へ。

△5回裏・横浜の攻撃△

10:25 2死満塁。8番芦川、117キロ変化球に一ゴロ。立花学園、無死満塁の好機活かせず。

10:21 1死満塁。7番八代、ショートへの弱いライナー。遊直。

10:20 無死満塁。6番伊藤、152キロ直球に空振り三振。

10:18 無死一、二塁。5番田畑、死球。無死満塁の好機を作る。

10:16 無死一塁。4番小峰、151キロ直球をとらえ、一、二塁間を破る右前安打。無死一、二塁と好機を広げる。

10:12 無死。3番山浦、遊撃への内野安打。無死一塁に。

横浜高校投手交代:片山→織田翔希。守備交代:代打の植村がレフトに。レフトの奥村頼がライトに。

△5回表・立花学園の攻撃△

10:10 2死二塁。代打上村、芯で捉えた打球は中堅の正面へ。中飛。二塁走者残塁。チェンジ。横浜、奥村頼の本塁打で1点を返す。

横浜高校代打:8番片山→植村直太朗

10:09 1死二塁。7番野中、遊飛。

10:08 無死一塁。6番池田、犠打。1死二塁に。

10:07 無死。5番小野、左前安打。無死一塁に。

10:06 無死。4番奥村頼、バックスクリーンに飛び込む本塁打を放つ。1ー3。横浜高校、1点を返す。

△4回裏・横浜の攻撃△

10:04 2死三塁。2番島、見逃し三振。三塁走者残塁。チェンジ。横浜・片山、好リリーフ。

10:00 2死三塁。2番島の打席中、1ボール2ストライクのところで横浜高校投手交代:山脇悠陽→片山大輔

9:59 1死二塁。1番平本、一ゴロ。二塁走者は三塁へ。

9:58 1死一塁。9番原、変化球を振り抜くと、打球はライト線へ。適時二塁打となり、3-0立花学園追加点

9:58 無死一塁。8番芦川、一塁へ犠打。1死二塁に。

9:57 無死。7番八代、四球。無死一塁に。

△4回表・立花学園の攻撃△

9:51 2死二塁。3番阿部葉、右飛。横浜、好機活かせず。チェンジ。

9:50 1死一塁。2番為永、遊ゴロ。一塁走者奥村凌は二塁へ。2死二塁に。

9:48 1死。1番奥村凌、四球。1死一塁に。

9:46 無死。9番駒橋、二飛。

△3回裏・横浜の攻撃△

9:43 二死、一、二塁。6番伊藤、一ゴロ。チェンジ。二者残塁も、立花学園が2点を先制。

9:42 二死、一塁。5番田畑、ライナー性の打球がセンターへ。中前安打。立花学園、二死一、二塁の好機に。

9:40 1死一、三塁。4番小峰、中堅への犠飛。2ー0、立花学園追加点。

横浜高校投手交代:池田聖摩→山脇悠陽 守備交代:阿部駿大に代わって池田聖摩が遊撃手へ。

9:37 1死三塁。3番山浦四球。1死一、三塁に。

9:36 1死二、三塁。3番山浦の打席中、バッテリーエラーで三塁走者生還。1ー0、立花学園先制。二塁走者も三塁へ。

9:35 無死一、二塁。2番島、三塁へ犠打。1死、二、三塁に。

9:33 無死一塁、1番平本、死球。立花学園、無死一、二塁の好機作る。

9:31 無死。9番原、ライナー性の打球が左翼手の前へ。左前安打。

△3回表・立花学園の攻撃△

9:30 1死一、二塁。8番阿部駿、遊ゴロ。一塁走者フォースアウト。打者走者セーフも、二塁走者が三塁で飛び出し、アウトに。チェンジ。横浜、好機活かせず。

9:28 無死一、二塁。7番野中、中飛。走者動けず。

9:26 無死一塁。6番池田、投前へバント。投手芦川ジャックル。1犠打、1エラーで無死一、二塁に。

9:25 無死。5番小野、三遊間をゴロで破る左前安打。

△2回裏・横浜の攻撃△

9:23 2死。8番芦川、空振り三振。立花学園、三者凡退。

9:22 1死。7番八代、空振り三振。

9:21 無死。6番伊藤、左直。横浜のレフト、奥村頼ファインプレー。

△2回表・立花学園の攻撃△

9:19 2死二塁、4番奥村頼、左直。二塁走者残塁。

9:18 1死一塁、3番阿部、空振り三振。一塁走者為永は盗塁成功。

9:17 1死。2番為永、四球。

9:15 無死。1番奥村凌、セーフティバント狙うが投ゴロ。

△1回裏・横浜の攻撃△

9:13 2死一、二塁。5番田畑、中飛。二者残塁。

9:12 2死一塁。4番小峰、左前安打。一塁走者山浦は二塁へ。

9:10 2死。3番山浦、内野安打。

9:08 1死。2番島、空振り三振。

9:06 無死。1番平本、空振り三振。

△1回表・立花学園の攻撃△

9:04 試合開始

△試合前


横浜高校先発メンバー

  • 1(二)奥村凌大(3年)
  • 2(三)為永皓(3年)
  • 3(中)阿部葉太(3年)
  • 4(左)奥村頼人(3年)
  • 5(一)小野舜友(2年)
  • 6(投)池田聖摩(2年)
  • 7(右)野中蓮珠(3年)
  • 8(遊)阿部駿大(3年)
  • 9(捕)駒橋優樹(3年)

立花学園先発メンバー

  • 1(中)平本岬斗(3年)
  • 2(二)島快斗(3年)
  • 3(左)山浦龍雅(3年)
  • 4(右)小峰爽太郎(2年)
  • 5(遊)田畑智大(3年)
  • 6(捕)伊藤結羽(3年)
  • 7(一)八代晄太(3年)
  • 8(投)芦川颯一(3年)
  • 9(三)原寿桜(3年)

試合の見どころ

センバツ王者で2季連続の甲子園出場をねらう横浜は、準々決勝の平塚学園戦では9回2死からの劇的な逆転サヨナラ勝ちをおさめた。そのサヨナラ打を放った主将の阿部葉太外野手(3年)の勝負強い打撃が今日も見られるか。この試合に勝てば、夏の神奈川大会は5年連続の決勝進出が決まる。

創部初の夏決勝進出に挑む立花学園は、ここまで5試合で69得点の強力打線が持ち味だ。投手陣はサウスポーで背番号「1」の芦川颯一投手(3年)、2年生右腕・根本奨大投手による2枚看板の継投で相手打線を翻弄する。

春の神奈川大会準々決勝でも対戦している両校。当時は5ー1で横浜に軍配が上がった。この夏はどうなるか。

■主な放送・中継予定

  • tvk(テレビ神奈川)
  • バーチャル高校野球(ネット配信)

■開始時間・日程

  • 試合日時:7月26日(金)午前9時開始予定
  • 球場(開催地):横浜スタジアム(神奈川県横浜市)

関連記事

阿部泰斉 Taisei Abe

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。法大を卒業後、スポーツ新聞社に就職。アマチュア野球、競馬の担当を経て2024年に退職。現在はお笑い芸人として日々鍛錬を積んでいる。新聞社時代、野球担当では高校までの野球部経験を活かして甲子園取材を経験。競馬担当では美浦トレーニングセンターでの日々の調教から、競馬場でのレース取材まで幅広く担当。結果を出す馬の特徴を研究した。