本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

NFLインターナショナル・ゲームとは?|9月6日チーフスvsチャージャーズはYouTube無料ライブ配信

石山修二 Shuji Ishiyama

NFLインターナショナル・ゲームとは?|9月6日チーフスvsチャージャーズはYouTube無料ライブ配信 image

NFLの2025年シーズンが日本時間5日(金)に開幕した。

オープニングゲームとなったサースデイナイトのフィラデルフィア・イーグルスvsダラス・カウボーイズの一戦は、第3クォーター途中に雷のため1時間以上にわたって中断するハプニングもあったが接戦の末、前年王者のイーグルスが24-20でカウボーイズを下した。

▶AmazonでNFLグッズをチェック!

日本時間6日には、昨年のAFCチャンピオン、カンザスシティ・チーフスと同地区ライバルのロサンゼルス・チャージャーズがブラジル・サンパウロで今シーズンのNFLインタナショナル・ゲームの初戦を戦う。

ここでは、NFLが海外で展開するインターナショナル・ゲームの歴史、今年のスケジュール、日本での開催歴などについてまとめる。

2025年のインターナショナル・ゲームは?

2025年は、昨年の3カ国5試合からさらにスケールを増し、NFL史上最多となる7試合が5カ国で行われる。

そのスケジュール、マッチアップは以下の通りだ。

WEEK 1

  • 対戦カード:カンザスシティ・チーフス vs ロサンゼルス・チャージャーズ
  • 会場:アレーナ・コリンチャンス(ブラジル・サンパウロ)
  • 日程:日本時間9月6日(土)8:00

WEEK 4

  • 対戦カード:ミネソタ・バイキングス vs ピッツバーグ・スティーラーズ
  • 会場:クローク・パーク(アイルランド・ダブリン)
  • 日程:日本時間9月28日(日)22:30

WEEK 5

  • 対戦カード:ミネソタ・バイキングス vs クリーブランド・ブラウンズ
  • 会場:トッテナム・ホットスパー・スタジアム(イギリス・ロンドン)
  • 日程:日本時間10月5日(日)22:30

WEEK 6

  • 対戦カード:デンバー・ブロンコス vs ニューヨーク・ジェッツ
  • 会場:トッテナム・ホットスパー・スタジアム(イギリス・ロンドン)
  • 日程:日本時間10月12日(日)22:30

WEEK 7

  • 対戦カード:ロサンゼルス・ラムズ vs ジャクソンビル・ジャガーズ
  • 会場:ウェンブリー・スタジアム(イギリス・ロンドン)
  • 日程:日本時間10月19日(日)22:30

WEEK 10

  • 対戦カード:アトランタ・ファルコンズ vs インディアナポリス・コルツ
  • 会場:オリンピアシュタディオン・ベルリン(ドイツ・ベルリン)
  • 日程:日本時間11月9日(日)23:30

WEEK 11

  • 対戦カード:ワシントン・コマンダーズ vs マイアミ・ドルフィンズ
  • 会場:エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ(スペイン・マドリード)
  • 日程:日本時間11月16日(日)23:30

▶NFLファン必携! DAZNでNFLゲームパスを見よう

(NFL)

NFL初となるYouTubeでの無料ライブ配信

今回ブラジルで行われるチーフスvsチャージャーズのインターナショナル・ゲームは試合当日、YouTubeで全世界に無料ライブ配信される。

日本時間6日朝8時スタート予定のこの配信は世界的に無料配信されるので、DAZNやNFLゲームパスのアクセスがないという日本のファンもYouTubeにアクセスすればこの試合を無料で視聴することができる。

NFLインターナショナルゲームとは?

NFL London

NFLはアメリカンフットボール、NFLを全世界に普及するべく、これまで様々な取り組みを行なってきた。今回紹介するインターナショナル・ゲームや2028年のロサンゼルス・オリンピックで正式種目となるフラッグ・フットボールはその代表的なものとして挙げられる。

NFLのレギュラーシーズンの試合を海外で開催する『NFLインターナショナル・ゲーム』がスタートしたのは2007年、最初の試合はロンドンのウェンブリー・スタジアムでニューヨーク・ジャイアンツとマイアミ・ドルフィンズによって行われた。

以降毎年ウェンブリー・スタジアムで1試合が行われるようになり、13年には2試合、14、15年には3試合と徐々に試合数が増加していった。また、2016年にはメキシコシティのエスタディオ・アステカで開催されるなど、イギリス以外の国でも開催されるようになり、そのスケールを拡大していった。

これまでNFLインターナショナル・ゲームはイギリス、メキシコ、ブラジル、カナダ、ドイツといった国々で開催されてきたが、今年2025年にスペイン、アイルランドで初開催され、来年2026年にはオーストラリア・メルボルンで初開催されることも決定するなど、さらに拡大の様相と見せている。

ちなみに2024年シーズンまでの開催試合数で見ると、イギリス・ロンドンが一番多く39試合を開催しており、次いでメキシコ・メキシコシティ、ドイツ(ミュンヘン&フランクフルト)が4試合となっている。

▶NFLファン必携! DAZNでNFLゲームパスを見よう

日本でもNFLのゲームが開催されたことがあった?

Jiji Press

日本ではこれまでNFLインターナショナル・ゲームが開催されたことはない。

だが『NFLインターナショナル・ゲーム』がスタートする前、NFLが『アメリカンボウル』という名称で米国外でプレシーズンゲームを開催していた時には日本でも『アメリカンボウル』が開催されたことがある。

アメリカンボウルがスタートしたのは1986年、最初の試合は1986年ロンドン・ウェンブリー・スタジアムで行われたシカゴ・ベアーズvsダラス・カウボーイズの一戦だった。

日本での初開催は1989年、ジョー・モンタナ率いるサンフランシスコ49ersとロサンゼルス・ラムズが来日し、東京ドームで試合を行った。

以降、日本では96年まで毎年、98年から2002年までは隔年、さらに2003年、2005年と計13回にわたって主に東京ドームでアメリカンボウルが開催された(2002年は大阪開催)。

なおそれ以前にも1976年に一度、『毎日スターボウル』と銘打った試合が後楽園球場を舞台にセントルイス・カーディナルスとサンディエゴ・チャージャーズの間で行われたことがある。

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


関連記事

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。