クリーブランド・ガーディアンズの奇跡的な逆転劇は最後まで劇的だった。
ガーディアンズがプレーオフ進出を決めるとは夏の時点で誰も予想していなかった。だがチームはシーズン終盤にかけて驚異的な快進撃を見せ、最大15.5ゲーム差という劣勢を跳ね返し、ついにアメリカン・リーグ中部地区の首位に並んだ。
地区優勝の行方は日曜の最終戦次第となるが、ひとまず土曜日の勝利でガーディアンズはポストシーズン出場の切符を勝ち取った。
その決着は、ここまでの戦い通り劇的なものだった。
土曜日のガーディアンズとテキサス・レンジャーズの試合は、4回表にレンジャーズのアドリス・ガルシアが放ったホームランで2対2の同点となって以降、こう着状態となった。9回裏、アンヘル・マルティネスとホセ・ラミレスが倒れ、2アウトとなった時点では誰もが延長戦にもつれ込むと考えていた。
そこからジョナサン・ロドリゲスが四球で出塁し、クリーブランドがチャンスの糸口をつかんだ。カイル・マンザードがシングルヒットで続くと、レンジャーズはガブリエル・アリアスを四球で歩かせ、二死満塁で新人C.J.ケイファスとの勝負となった。
だが、ケイファスは何もする必要はなかった。
ケイファスは2球目にレンジャーズのリリーフ投手ロバート・ガルシアから死球を受け、メジャー5試合目の代走のピーティー・ハルピンが決勝のホームを踏んでサヨナラ勝ちを収めた。ガーディアンズは終盤4イニングでレンジャーズ投手陣からわずか1安打しか打つ事ができなかったが、劇的なポストシーズン進出を決めた。
And here we go.#GuardsBall | #GuardiWins pic.twitter.com/QdibocPgy7
— Cleveland Guardians (@CleGuardians) September 28, 2025
クリーブランドの劇的の逆転劇は、ポストシーズン進出という予想外の快進撃にふさわしい結末だった。ガーディアンズは7月6日時点で40勝48敗と苦戦していた。そして7月下旬には守護神のエマニュエル・クラセが賭博疑惑でチームを離れ、トレードデッドラインではほとんど動きを見せる事がなく、9月4日時点でもまだ勝率5割を下回っていた。
そこから23日後、ガーディアンズはポストシーズン進出を決め、2年連続のアメリカン・リーグ中部地区優勝目前まで迫っている。
ガーディアンズのプレイオフでの対戦相手は?
ガーディアンズはワイルドカード・シリーズに出場することになるが、その対戦相手がデトロイト・タイガースになるか、ボストン・レッドソックスになるかはまだ未定だ。
もしガーディアンズが日曜日に勝利し、地区優勝を果たした場合、対戦相手はタイガースとレッドソックスの試合の敗者となり、試合はクリーブランドで行われることになる。
日曜日にガーディアンズが負けた場合、対戦相手はタイガースの成績次第となる。タイガースが勝てば、タイガースがアメリカン・リーグ中部地区優勝を勝ち取る。その場合、ガーディアンズは6番シードとしてデトロイトでワイルドカードシリーズを戦う。タイガースが負けた場合、中部地区の優勝はガーディアンズとなり、ホームでタイガースとワイルドカードシリーズを戦うことになる。
原文:See the unbelievable way Guardians clinched a playoff spot to complete improbable run
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
MLB関連記事
- 「好投に惑わされるな」ドジャース・ロバーツ監督に警鐘? ポストシーズンでの起用控えるべき選手は
- ナ・リーグ1位シードのブルワーズの守護神トレバー・メギルがプレーオフに向けて復活の見込み
- 全米で話題の的となった『フィリーズ・カレン』騒動に巻き込まれた親子がその一部始終を語る
- ドジャースの山本由伸が1968年のボブ・ギブソン以来となる快挙を達成
- ドジャースの佐々木朗希はプレイオフでのゲームチェンジャーとなるか?
- 【随時更新】ドジャースの優勝争いは?MLB各地区の順位表、ワイルドカード争い
- Apple TV+で毎週MLB中継 大谷翔平の試合配信も予定される『フライデーナイトベースボール』とは?