2025年世界陸上東京大会第3日の9月15日、男子マラソンが東京都内のコースで行われ、マラソン2回目の近藤亮太(三菱重工)が、2時間10分53秒で11位となった。優勝候補のデレサ・ゲレタ(エチオピア)ら、有力アフリカ勢が、次々にレースを中止・棄権する過酷なレースの中、近藤は最終盤まで先頭集団で粘った。40キロ前でスピード勝負に付けず順位を落としたが、将来に期待が持てる好走だった。
日本勢は、小山直城(Honda)は2時間13分42秒で23位、吉田祐也(GMOインターネットグループ)は2時間16分58 秒で34位だった。
過酷なレースは、先頭の3人で国立競技場のトラック勝負となった。フィニッシュは100m走のような、ほぼ同着、写真判定が必要と思われるほど。アルフォンスフェリクス・シンブ(タンザニア)が2時間09分48秒で金メダルとなった。ゴール直前でかわされたアマナル・ペトロス(ドイツ)が同タイムで銀メダル。イリアス・アウアニ(イタリア)が2時間09分53秒で銅メダルだった。
【東京世界陸上】
— TBS 陸上 (@athleteboo) September 15, 2025
▶️男子マラソン
⚡️大混戦の男子マラソン ついに決着⚡️
🥇🇹🇿シンブ 選手 2:09:48(今季ベスト)
🥈🇩🇪ペトロス 選手 2:09:48
🥉🇮🇹アウアニ 選手 2:09:53
✨日本勢トップ✨
11位 🇯🇵近藤亮太 選手 2:10:53
23位 🇯🇵小山直城 選手
34位 🇯🇵吉田祐也 選手
📺TBS系 生中継 pic.twitter.com/RAlUIEl3ON
レース経過・通過順位・タイム・ハイライト:残り5キロ、近藤亮太が力走
※内容は逆時系列。時7刻は日本時間表記。タイムは速報値。
09:53 近藤亮太のコメント
「20キロくらいから、脚がずっとつっていて。何回も先頭集団から離れそうになった時に、すごい耳が割れるような声援が、ずっと背中を押してくれた。諦めそうになった時、いろいろな人の顔が浮かんで少しでも、少しでも前の順位へ、最後は自分に勝つというところで、ゴールを目指しました」
「本当に感謝の気持ちでいっぱいです。妻や家族を始め、本当に応援してくださった方もいらっしゃって、職場の皆さん、チームメートや総監督やスタッフ。なんとしても結果を残さなければというところで、最後まであきらめずに走り抜きました」
「2回目のマラソンで、ここまで戦えたというのは。マラソン人生まだまだ始まったばかりだと思うので、さらに上を目指して頑張っていきたい」
09:48 吉田祐也(GMOインターネットグループ)は2時間16分58 秒で34位。
09:45 小山直城(Honda)は2時間13分42秒で23位。
09:43 近藤亮太(三菱重工)は2時間10分53秒で11位。
09:41 国立競技場のトラック勝負、フィニッシュは100m走のようなほぼ同着、写真判定が必要と思われるほど。アルフォンスフェリクス・シンブ(タンザニア)が2時間09分48秒で金メダル。アマナル・ペトロス(ドイツ)が同タイムで銀メダル。イリアス・アウアニ(イタリア)が2時間09分53秒で銅メダル。
09:40 先頭は3人になった。
09:39 間もなく国立競技場、先頭集団は5人。
09:35 △ 40キロ地点通過 トップは2時間03分33 秒。I.アウアニ(イタリア)が1位通過。近藤は23秒差で10位。
09:34 A.チェランガット(ウガンダ)が登り坂でスパート。しかし先頭は崩れない。
09:33 少し遅れた近藤亮太に、TBS実況の青学大・原晋監督が「近藤君は辛抱して欲しい」
09:28 先頭のペースが上がった。
09:26 残り5キロを切った。 近藤亮太が先頭集団にいる。
09:20 優勝候補の筆頭、自己ベスト2時間02分38 秒のデレサ・ゲレタ(エチオピア)がレース中止。
09:19 △ 35キロ地点通過 タイムは1時間47分47秒。 1位通過はV.キプランガト (ウガンダ)。近藤亮太は2秒差の14位。
【#東京世界陸上】
— TBS 陸上 (@athleteboo) September 15, 2025
✅男子マラソン
📍35km地点
現在日本勢トップを走る🏃💨
🇯🇵#近藤亮太
コースを熟知している強さ🔥と緻密さ🔥
20年ぶりのメダル獲得🎖️なるか👀
📺TBS系 生中継 pic.twitter.com/TDT4g7xsV1
09:15 タデセ・タケレ(エチオピア)がレース中止。自己ベスト2時間3分23秒。今年3月の東京マラソンで優勝。
09:12 東京駅丸の内駅前(赤レンガ駅舎前)を2度目の折り返し。
09:04 △ 30キロ地点通過 タイムは1時間32分27秒。 1位通過はD.ゲレタ (エチオピア)。 近藤亮太は2秒差の15位、小山直城は8秒差の24位、吉田 祐也は35位(タイム差不明)か
【#東京世界陸上】
— TBS 陸上 (@athleteboo) September 15, 2025
✅男子マラソン
📍30km地点
先頭集団で走る
🇯🇵#近藤亮太 初マラソン日本記録保持者🔥
1位との差は2秒!!
マラソンは2回目👀
可能性を秘めるフレッシュさ🍋で
現在日本勢トップ🙌
📺TBS系 生中継 pic.twitter.com/noYIllqQSg
09:00 小山直城が先頭集団から遅れ始めた。
08:57 先頭集団は24,5人に絞られてきた。吉田祐也は遅れたが、近藤亮太、小山直城はこの中にいる。
08:53 先頭集団は銀座4丁目付近を2度目の折り返し。
//
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) September 14, 2025
【#東京2025世界陸上】
男子マラソン
\\
2回目の銀座折り返し地点。
🇯🇵日本の3選手も通過していきました。#小山直城(Honda)#近藤亮太(三菱重工)#吉田祐也(GMOインターネットグループ)#TBS 系列で生中継📺#TVer でライブ配信⚡️
🔗特設サイトはこちらhttps://t.co/Gjw5c6JwpX
/… pic.twitter.com/cF1NDVhFyy
08:49 △ 25キロ地点通過 タイムは1時間17分11秒。 1位通過はI.ムポフ (ジンバブエ)。近藤亮太は2秒差の19位。小山直城は3秒差の22位、吉田祐也は少し遅れ始めて8秒差の29位。
08:48 自己ベスト2時間3分台、優勝候補の一角、V.K.ゲティッチが腹痛?お腹を押さえて、ガクッとペースが落ちた。
08:41 先頭は依然として集団。日本勢3人もこの中にいる。昨日の女子は、この地点ではアメリカ勢2人と小林がレースを牽引していた。
08:34 △ 20キロ地点通過 タイムは1時間1分54秒。1位通過はS.ハッサン(スウェーデン)。吉田祐也は2秒差の22位、小山 直城は2秒差の26位、近藤 亮太は3秒差の33位で通過。
【#東京世界陸上】
— TBS 陸上 (@athleteboo) September 14, 2025
✅男子マラソン
📍20km地点
先頭集団を走る🏃♀️💨
1位のハスサンに追いつけるか⁉️
🇯🇵#小山直城
🇯🇵#吉田祐也
🇯🇵#近藤亮太
📺TBS系 生中継 pic.twitter.com/uu6O3OGL1F
08:31 東京駅丸の内駅前(赤レンガ駅舎前) を居り返す先頭の大集団。
08:28 18.5キロ付近、皇居前を走る先頭集団。
08:18 △ 15キロ地点通過 タイムは46分26秒。1位通過はV.キプランガト(ウガンダ)。吉田祐也は2秒差の23位、小山 直城は3秒差の40位、近藤 亮太は4秒差の42位で通過。
//
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) September 14, 2025
【#東京2025世界陸上】
男子マラソン
\\
◆15km
46分26秒で通過しました。
コース周辺は少し雲が広がってきました。#小山直城(Honda)#吉田祐也(GMOインターネットグループ)#近藤亮太(三菱重工)#TBS 系列で生中継📺#TVer でライブ配信⚡️
🔗特設サイトはこちら… pic.twitter.com/lfitSAavON
08:12 銀座4丁目、「日本のタイムズスクエア」 を折り返していく選手たち。銀座中央通りはたくさんのファンが声援。
08:03 △ 10キロ地点通過 タイムは30分48秒。 1位通過はR・リンガー。吉田祐也(GMOインターネットグループ)は2秒差で19位、小山直城(Honda)は2秒差で25位、近藤亮太(三菱重工)は3秒差で29位通過。
08:02 最初の折り返し(秋葉原)を通過。ここから中央通りを南に銀座まで下る。
【#東京世界陸上】
— TBS 陸上 (@athleteboo) September 14, 2025
✅男子マラソン
📍10km地点
先頭集団を走る🏃♀️💨
🇯🇵#吉田祐也
📺TBS系 生中継 pic.twitter.com/W1IYAZETfK
07:47 △ 5キロ地点通過 タイムは15分22秒。 V.K.ゲティッチが1位通過。1位から10秒以内に通過した選手は57人。日本の3人もその中にいる。
07:46 給水ポイント付近で大集団は縦長に。
07:41 先頭は大集団
07:35 国立競技場を出てロードへ。
//
— 日本陸上競技連盟 (@jaaf_official) September 14, 2025
【#東京2025世界陸上】
日本代表チームカメラ📸🇯🇵
\\
◆男子マラソン
国立競技場を出るとたくさんの観客の姿が🙋🙋
「頑張れー!」と選手たちを後押しする声援が聞こえます📣#小山直城(Honda)#吉田祐也(GMOインターネットグループ)#近藤亮太(三菱重工)#TBS 系列で生中継📺#TVer… pic.twitter.com/Cp1HcmpQPu
07:31 定時より2分7秒ほど遅れてスタート
【#東京世界陸上】
— TBS 陸上 (@athleteboo) September 14, 2025
✅男子マラソン
スタートしました🏃🏃🏃
日本勢🇯🇵は世界陸上初出場の3名の選手✨
🇯🇵#小山直城
🇯🇵#吉田祐也
🇯🇵#近藤亮太
日本勢20年ぶりのメダル獲得へ🎖️
📺TBS系 生中継 pic.twitter.com/pCt9waIMdN
07:30 号砲で選手が一斉にスタートしたが、マラソンでは極めて珍しいフライングで、スタートやり直し
07:30 スタート予定
△男子マラソン開始前の情報
以下、レース前の情報。
■マラソンのコースは? どこを通る?
今大会のマラソンコースは、男子・女子で共通。国立競技場(東京都新宿区)をスタート・ゴール地点とするため、毎年早春に開催されている東京マラソンとは異なる。2024年パリ五輪日本代表選考のために2023年に開催されたマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)とほぼ同じコースとなっている。
外苑西通り、外堀通り、白山通りを通って、神保町交差点から周回コースへ入る。靖国通り、中央通り、内堀通りを利用した、周回コースを2周する。秋葉原(第1折り返し地点)、銀座4丁目交差点(第2折り返し地点)、東京駅中央口前(第3折り返し地点)など名所を巡る。浅草・浅草寺前へは行かない。その後は、再び神保町から国立競技場を目指す。
高低差があるのは、国立競技場から神保町の交差点への往復部分だけで、周回コースはほぼフラットなため、好タイムも期待できそうだ。
■ライブ中継予定(テレビ放送、インターネット配信)は?
- TBS系列(テレビ地上波)
- TVer(インターネット)
世界陸上のマラソンは男女ともにテレビ地上波放送のTBS系列で生中継される予定。
2025年の世界陸上は、ネット配信ではTVerで、ライブ・見逃しの両方が利用できる。
■日本代表選手は誰? 海外の有力選手は?
日本男子の代表は吉田祐也(GMOインターネットグループ)、近藤亮太(三菱重工)、小山直城(Honda)。
【男子】
日本代表
- 吉田祐也(GMOインターネットグループ):エントリー記録&自己ベスト2時間05分16秒(2024年福岡国際)。世界陸上初出場。
- 近藤亮太(三菱重工):自己ベスト2時間05分39秒(2025年大阪)。マラソン初挑戦となった2月の大阪マラソンで日本人最高の2位。世界陸上初出場。
- 小山直城(Honda):自己ベスト2時間06分33秒(2024年大阪)。小山は2024年パリ五輪に続いての代表となる。世界陸上は初出場。
海外の有力選手
- ビクター・キプランガト(ウガンダ):自己ベスト2時間5分9秒。前回の世界選手権優勝者。
- タデセ・タケレ(エチオピア):自己ベスト2時間3分23秒。今年3月の東京マラソンで優勝。
- デレサ・ゲレタ(エチオピア):自己ベスト2時間02分38 秒。東京マラソンで2位。
- ビンセント・ゲティッチ(ケニア):自己ベスト2時間3分13秒。東京マラソンで2年連続2時間4分台(いずれも3位)。
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
関連記事
- 【随時更新】東京2025世界陸上 結果速報|金メダリスト・日本人選手・ハイライトほか
- 東京2025世界陸上はいつどこで開催される?|歴代開催地一覧
- 世界陸上2025の日本代表選手内定条件とは?
- 【世界陸上2025】49種目別競技日程
- 【最新版】世界陸上2025 東京大会 日本代表選手一覧
- 世界を驚かせる日本人は誰? 東京世界陸上2025の注目選手たち
- 世界陸上2025の賞金はいくら? 優勝者や入賞者がもらえる金額は?
- 最新陸上ニュース