シカゴ・カブスの勝利の象徴『W』フラッグの歴史

Gilbert McGregor

石山修二 Shuji Ishiyama

シカゴ・カブスの勝利の象徴『W』フラッグの歴史 image

シカゴ・カブスは北米プロスポーツにおいて、最も豊かな歴史を持つチームの一つだ。その歴史には伝統が伴う。

リグレー・フィールドを彩るツタからピンストライプのホームユニフォームまで、カブスには数多くの伝統がある。その一つは21世紀に入って大きな現象となった。注目を集めたのは近年とはいえ、その起源ははるか昔にさかのぼる。

▶MLBグッズをAmazonでチェック!

スポーツの目的は試合に勝つことであり、カブスの最も有名な伝統の一つはそれを体現するものだ。単純な方法が効果を発揮することが多いように、カブスは勝利を収めた時、リグレー・フィールドに「W」フラッグを掲げる。

「W」フラッグを掲げること自体はシンプルな行為だが、そこにはそれ以上の意味が込められている。ここではカブスの「W」フラッグの意味、この伝統がチーム史上最も輝かしい瞬間の一つと永遠に結びつくに至った経緯を紹介する。

「W」フラッグの意味

「W」フラッグは、カブスが試合に勝ったことを示す。

これはリグレー・フィールドの伝統となっている。勝利後、スタジアムのスコアボード上部に「W」フラッグが掲げられ、通行人も試合結果を知ることができる。ダブルヘッダーで2勝を挙げた場合はフラッグが二枚掲げられる。

Chicago Cubs 'W' flags

「W」フラッグのセレブレーションを始めたのは誰?

スコアボードの操作員がチームと連携してこのセレブレーションを開始した。1946年の試合プログラムにはこの旗の仕組みと意味が解説されている。

▶土曜の朝はApple TV+でMLB中継! まずは7日間無料トライアル

「W」フラッグが伝統となったのはいつ?

具体的な日付は不明だが、野球殿堂博物館によれば1930年代に始まったと考えられている。

1930年代にチームが新たな観覧席、手動式スコアボード、そして特徴的なツタを整備した後、「W」フラッグは定番の象徴となった。リグレー・フィールドで初めてこの旗が掲げられた正確な日付は不明だ。1937年から1938年にかけて球場には多くの変更が加えられため、新たなフラッグについては言及すらされなかったようだ。

「W」フラッグはどんなもの?

Chicago Cubs 'W' flag

「W」フラッグは、白地に青で「W」と書かれたものだ。

負けた時には「L」フラッグがある?

Chicago Cubs 'L' flag

カブスの敗戦を示すフラッグもある。負けた時に掲げられるフラッグは、青地に白で「L」が記されている。

カブスがダブルヘッダーを1勝1敗で終えると、「W」と「L」のフラッグがそれぞれ掲げられる。

カブスのライバルチームのファンはこの「L」旗を好んで掲げ、ライバル意識を煽ってきた。2019年にはミルウォーキーのセントラル蒸留所が『Lフラッグ・バーボン』を再発売した。そのラベルはカブスの敗戦を示す旗を模したものだ。

▶『MLB The Show』シリーズ最新作をAmazonでチェック!

「W」フラッグが人気となった理由は?

Chicago Cubs 'W' flag World Series

勝利の「W」を掲げることは、瞬く間に勝利と成功の代名詞となる伝統となった。2016年にカブスがワールドシリーズ制覇へ歴史的な快進撃を遂げると、このクションに新たな命が吹き込まれ、カブス・ファンの結束の象徴となった。

2016年ワールドシリーズ第7戦の終了後にリグレー・フィールド外に掲げられた「W」フラッグは優勝を記念する初のフラッグとなった。

▶ニューエラのキャップをAmazonでチェック!

「W」フラッグの歴史

「W」フラッグの歴史は、リグレー家がカリフォルニアのカタリナ島を買収したことに遡る。買収にはウィルミントン運輸会社も含まれており、同社の船がファンや選手をチームのスプリングトレーニングが行われるカタリナ島へ運んだ。

その船は青地に白く「W」と描かれたフラッグが掲げられた。

1930年代に入って、この「W」フラッグがリグレー・フィールドの伝説の象徴となった。スコアボード係がカブスの勝利時には「W」フラッグを、敗戦時には「L」フラッグを掲げたためだ。これにより、試合を観戦しなかった近隣住民も簡単に試合結果を知ることができた。

当初はフラッグの配色は逆だった。勝利時には青地に白の「W」、敗北時には白地に青の「L」のフラッグが使われていたが、1980年代に現在の配色に変更された。白地に青の「W」フラッグは、背番号を青で刺繍したチームのレジェンドたちを称えるフラッグとマッチするためだ。

この伝統は瞬く間に定着し、数十年にわたりトレードマークとして受け継がれている。

▶MLB見るならSPOTV NOW! 登録はこちら

SNS上の「W」フラッグ

「W」フラッグの伝統に絡めて、カブスは「Fly the W!」 というフレーズを少なくとも2015年シーズンからソーシャルメディア上で勝利を示すものとして使ってきた。この言葉にはソーシャルメディア特有の要素も伴っている。

「W」フラッグのgif

非常にシンプルだが、カブスは勝利後に「W」フラッグのアニメーションをSNS上に共有する。

「W」フラッグのハッシュタグ

「#FlyTheW」というハッシュタグは、X(旧Twitter)で使われることが多い。伝統に従い、このハッシュタグは通常、カブスの勝利後に使用される。

このハッシュタグには「W」フラッグのグラフィックも伴う。

広告バナー

原文:Why do the Cubs fly the W? Explaining the meaning and history behind Chicago's victory celebration
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


MLB関連記事

Gilbert McGregor

Gilbert McGregor first joined The Sporting News in 2018 as a content producer for Global editions of NBA.com. Before covering the game, McGregor played basketball collegiately at Wake Forest, graduating with a Communication degree in 2016. McGregor began covering the NBA during the 2017-18 season and has been on hand for a number of league events.

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。