9月5日、沖縄で「WBSC U-18 野球ワールドカップ」が開幕する。それに先駆け、2日(火)18時30分から高校日本代表対沖縄県高校選抜の壮行試合が行われ、日本代表が4-3で勝利を収めた。
ここでは同カードの試合結果を詳しくお伝えする。
侍ジャパン高校日本代表が阿部の2本の適時打などで接戦を制す! 沖縄県選抜はイーマンが躍動
甲子園を制した沖縄尚学の2年生二枚看板による対決が実現した。
高校日本代表の先発は2年生で唯一選出されている末吉良丞投手(沖縄尚学)。同校を夏の甲子園初優勝に導いた左腕が2回を4奪三振無失点と完璧な投球で試合を作った。
沖縄県高校選抜は沖縄尚学の2年生右腕・新垣有絃投手。甲子園では背番号「10」を背負いながら好投を続けた。この試合は2回1/3を5安打2失点の結果で、沖縄尚学対決は末吉に軍配が上がった。
野手では高校日本代表の阿部葉太主将が4打数3安打2打点。2本の適時打で勝利に導いた。大きな当たりを狙わず、ゴロで内野の間を破るチームバッティングへの強い意識を示した。
敗れた沖縄県選抜だが、1番セカンドのイーマン琉海内野手(3年=エナジックスポーツ)が攻守ともに大活躍。打っては4打数3安打2打点。両チーム唯一の長打を放ってみせた。
守ってもいくつものファインプレーを披露し、スタンドを大いに盛り上げた。高校日本代表側に選ばれていても決しておかしくない姿をみせた。
スコア ※7回制へ変更に
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 安 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高校日本代表 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 | 9 |
沖縄県選抜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 6 |
バッテリー
- 高校日本代表:末吉、森下(3回頭)、西村(4回頭)、早瀬(5回頭)、下重(5回途中)、奥村頼(6回頭)、辻(6回途中)、石垣(7回頭)ー横山、大栄
- 沖縄県選抜:新垣有、新垣元(3回途中)、村吉(5回頭)、大城(5回途中)ー宜野座
ホームラン
- なし
試合経過・ハイライト:阿部が2本の適時打を放つなど高校日本代表が勝利
試合終了。高校日本代表が4ー3で沖縄県選抜に勝利。
22:12 2死三塁 代打金城、変化球に空振り三振。3アウト。三塁走者残塁。
沖縄県選抜代打:金城拓篤(3年=糸満)
22:07 1死二、三塁 2番真喜志、三ゴロの間に三塁走者生還。3ー4。2死三塁。
22:04 1死一、三塁 2番真喜志の打席中、一塁走者イーマン盗塁成功。1死二、三塁へ。
22:03 1死二、三塁 1番イーマン、二塁へボテボテのゴロが内野安打に。適時打で1点を返す。2ー4。
22:02 1死一、二塁 1番イーマンの打席中、ワイルドピッチで各走者進塁。
22:01 1死二塁 9番山城、四球を選ぶ。1死一、二塁。
21:59 1死一塁 9番山城の打席中、一塁走者盗塁成功。1死二塁へ。
21:58 無死一塁 8番新垣瑞、外角150キロに空振り三振。1死。
21:57 無死 代打東、四球を選ぶ。石垣、150キロ台連発。
沖縄県選抜代打:東成(3年=宜野座)
高校日本代表シート交代:ショート高畑知季(3年=東洋大姫路)
高校日本代表投手交代:辻→石垣元気投手(3年=健大高崎)
△7回裏・沖縄県選抜の攻撃△ 高校日本代表投手:石垣
21:54 2死 代打中野、一飛。3アウト三者凡退。最終回へ。
高校日本代表代打:川口→中野大虎(大阪桐蔭)
21:52 1死 7番大栄、滞空時間の長い飛球。遊飛で2死。
21:51 無死 6番奥村凌、二ゴロ。1死。
沖縄県選抜投手交代:久高→鈴木蔵人投手(3年=沖縄水産)
△7回表・高校日本代表の攻撃△ 沖縄県選抜投手:鈴木
21:49 2死 6番安谷屋、二飛。3アウト。
高校日本代表投手交代:奥村頼→辻琉沙投手(3年=履正社)
21:46 1死 5番砂川、空振り三振。2死。
21:43 無死 4番宜野座、サードゴロ。1死。
高校日本代表シート交代:ファースト今岡拓夢(3年=神村学園)大栄→キャッチャーへ。
高校日本代表投手交代:下重→奥村頼人投手(3年=横浜)
△6回裏・沖縄県選抜の攻撃△ 高校日本代表投手:奥村頼、辻
21:41 2死一、二塁 5番横山、捕邪飛。3アウト。高校日本代表、この回追加点。
21:40 2死一、三塁 4番阿部、流し打ち。強い打球が三遊間を破る。左前適時打で追加点。4ー1。
21:39 1死一、三塁 3番為永、変化球に空振り三振。2死一、三塁。
21:37 1死一塁 2番藤森、高めの直球を右前へ運ぶ。右前安打で1死一、三塁。
21:31 1死 1番岡部、四球を選ぶ。1死一塁。
21:29 無死 9番坂本、セカンド正面へのゴロ。二ゴロ。1死。
沖縄県選抜シート変更:代打の山城が捕手へ。捕手の宜野座がレフトへ。投手山城→久高颯投手(3年=エナジックスポーツ)
△6回表・高校日本代表の攻撃△ 沖縄県選抜投手:久高
21:25 二死一、二塁 3番比嘉、空振り三振で二者残塁。沖縄県選抜、この回1点を返す。
21:24 二死二塁 2番真喜志、四球を選ぶ。
21:23 二死二塁 1番イーマン、流した当たりは左翼線を破る。左翼線適時二塁打で沖縄県選抜初得点。1-3。
高校日本代表投手交代:早瀬→下重賢慎(3年=健大高崎)
21:19 1死二塁 代打山城、中飛。走者そのまま。2死二塁。
21:17 1死一塁 代打山城の打席中、盗塁成功。1死二塁。
沖縄県選抜代打:譜久里→山城幹太(3年=エナジックスポーツ)
21:14 無死一塁 8番新垣、右中間への大飛球。センターランニングキャッチ。中飛で1死一塁。
21:12 無死 7番福本、遊撃へのゴロをジャックル。記録は内野安打に。無死一塁。
高校日本代表投手交代:西村→早瀬朔投手(3年=神村学園)
21:10 試合再開へ。なお、ルール変更で7回で打ち切りが決まった。
20:41 21時20分が再開目途と伝えられる。
20:36 試合再開に向けグラウンド整備を行うとアナウンス。スタンドからは大歓声。
20:30 依然として試合は中断中。会場で流れる沖縄曲メドレーにスタンドは大合唱。ベンチで控える選手は笑顔で見つめる。
△5回裏・沖縄県選抜の攻撃△ 高校日本代表投手:早瀬、下重
19:52 2死満塁 8番川口、バットを折られる。打球は一ゴロ。3アウト。大城、好リリーフ。高校日本代表、この回追加点。
沖縄県選抜、投手交代:村吉→大城颯斗投手(3年=宜野座)右手サイドスローの投手。
19:46 2死満塁、7番大栄、フルカウントから四球で押し出し。高校日本代表追加点。3-0。
19:46 2死一、二塁 6番奥村凌、三遊間を強いゴロで破る。左前安打で2死満塁。
19:46 1死一、二塁 5番横山、三飛。2死で走者そのまま。
19:43 1死一塁 4番阿部、フルカウントからインコースの直球を逆方向へ。左前安打で1死一、二塁。
19:39 1死 3番為永、死球。
19:38 無死 2番藤森、三ゴロ。1死。
沖縄県選抜、投手交代:新垣元→村吉球次投手(3年=美来工科)
△5回表・高校日本代表の攻撃△ 沖縄県選抜投手:村吉、大城
19:35 2死 6番安谷屋、外への変化球を空振り三振。3アウト。西村、3者連続三振の好リリーフ。
19:34 1死 5番砂川、外の変化球を空振り三振。2死。西村のチェンジアップが躍動。
19:32 無死 4番宜野座、低めへの変化球に空振り三振。1死。
高校日本代表、投手交代:森下→西村一毅(3年=京都国際)
△4回裏・沖縄県選抜の攻撃△ 高校日本代表投手:西村
19:30 2死一塁 1番岡部、投直。3アウト。
19:29 2死 9番坂本、四球。2死から出塁。
19:28 1死 8番川口、初球を振り抜いた打球はライトへの痛烈な打球。しかし、正面で右直。2死。
19:27 無死 7番大栄、一ゴロ。
△4回表・高校日本代表の攻撃△ 沖縄県選抜投手:新垣元
19:25 2死 3番比嘉、空振り三振。3アウト。
19:23 1死一塁 3番比嘉の打席中、一塁走者が二塁をねらうもアウト。2死走者なしに。
19:21 1死 2番真喜志、フルカウントから四球を選ぶ。1死一塁へ。
19:20 無死 1番イーマン、三ゴロ。1死。
高校日本代表、投手交代:末吉→森下翔太(3年=創成館)
△3回裏・沖縄県選抜の攻撃△ 高校日本代表投手:森下
19:17 2死一、二塁 6番奥村凌、二飛。3アウト。高校日本代表、この回2点先制。
19:15 1死満塁 5番横山、2球目をレフトへ飛球。犠飛には充分。高校日本代表、追加点。2₋0。
沖縄県選抜、投手交代:新垣有→新垣元基投手(3年=宜野座)最速145キロ右腕。
19:11 1死満塁 4番阿部、変化球を中前へ飛球。センター前進して飛び込むも、捕れず。中前適時打となり、高校日本代表先制。1-0。
19:09 1死一、二塁 3番為永、ピッチャーとファーストの間へボテボテのゴロ。しかし、お互いお見合い。内野安打で1死満塁。
19:07 1死一塁 2番藤森、変化球を振り抜いた打球が一、二塁間を破る。右前安打で1死一、二塁。
19:06 1死 1番岡部、四球。1死から走者出塁。
19:05 無死 9番坂本、左飛。1死。
△3回表・高校日本代表の攻撃△ 沖縄県選抜投手:新垣有、新垣元
19:01 2死一、三塁 9番譜久里、フルカウントから直球を空振り三振。末吉、この日4つ目の三振でピンチを防ぐ。
19:00 2死二塁 8番新垣瑞、変化球をはじき返すと打球は一、二塁間を破る。右前安打で2死一、三塁と好機広げる。
18:58 1死一塁 7番福本、高めスライダー空振り三振。一塁走者盗塁成功。2死二塁。末吉この日3つ目の三振を奪う。
18:56 1死 6番安谷屋、遊ゴロも、岡部がジャックル。すぐさま送球も、一塁セーフ。記録は内野安打。1死一塁。
18:55 無死 5番砂川、変化球を三ゴロ。1死。
△2回裏・沖縄県選抜の攻撃△ 高校日本代表投手:末吉
18:52 2死一、二塁 8番川口、フルカウントから変化球を当てるも投ゴロ。3アウト。新垣有、140キロ台直球と120キロ台で変化量の大きいスライダーを組み合わせ、日本代表打線を翻弄。
18:48 2死一塁 7番大栄、低めの変化球を上手く拾い、右前安打。2死一、二塁。
18:47 2死 6番奥村凌、四球。2死から走者出塁。
18:46 1死 5番横山、捕邪飛。2死。1アウトごとに大歓声。
18:45 無死 4番阿部、スライダーを打つも二ゴロ。1死。
△2回表・高校日本代表の攻撃△ 沖縄県選抜投手:新垣有
18:41 2死二塁 4番宜野座、着払い(グラブにボールが届いてからスイング)で空振り三振。3アウト。甲子園優勝バッテリー対決は末吉に軍配。
18:40 1死二塁 3番比嘉、空振り三振。末吉、スライダーがキレる。2死二塁。
18:39 無死一塁 2番真喜志、犠打成功。1死二塁。
18:38 無死 1番イーマン、初球をレフト線へ。左前安打で出塁。イーマン、攻守に躍動。無死一塁。
△1回裏・沖縄県選抜の攻撃△ 高校日本代表投手:末吉
18:35 1死一塁 3番為永、セカンドの左を強いライナーが襲う。イーマン、ダイビングキャッチ。一塁走者は戻れず、ゲッツーに。3アウト。イーマン、この回2つのファインプレー。
18:33 1死 2番藤森、サードへのボテボテのゴロは内野安打に。無死一塁。
18時31分 無死 1番岡部、二ゴロ。セカンド・イーマンのファインプレーに球場大歓声。1死。
△1回表・高校日本代表の攻撃△ 沖縄県選抜投手:新垣有
18:31 試合開始
△試合前
高校日本代表先発メンバー
- 1(遊)岡部飛雄馬(3年=敦賀気比)
- 2(左)藤森海斗(3年=明徳義塾)
- 3(三)為永皓(3年=横浜)
- 4(中)阿部葉太(3年=横浜)
- 5(捕)横山悠(3年=山梨学院)
- 6(二)奥村凌大(3年=横浜)
- 7(一)大栄利哉(3年=学法石川)
- 8(DH)川口蒼旺(3=神戸国際大付)
- 9(右)坂本慎太郎(3年=関東第一)
- (投)末吉良丞(2年=沖縄尚学)
沖縄県選抜先発メンバー
- 1(二)イーマン琉海(3年=エナジックスポーツ)
- 2(遊)真喜志拓斗(3年=沖縄尚学)
- 3(DH)比嘉大登(3年=沖縄尚学)
- 4(捕)宜野座恵夢(3年=沖縄尚学)
- 5(中)砂川誠吾(3年=エナジックスポーツ)
- 6(三)安谷屋春空(3年=沖縄尚学)
- 7(右)福本琉依(3年=エナジックスポーツ)
- 8(一)新垣瑞稀(3年=沖縄尚学)
- 9(左)譜久里里樹(3年=沖縄工)
- (投)新垣有紘(2年=沖縄尚学)
※以下、試合前の情報。
末吉vs新垣 夢の対決が実現! 試合の見どころ
甲子園を制した沖縄尚学の2年生二枚看板による対決が実現する。
高校日本代表の先発は2年生で唯一選出されている末吉良丞投手(沖縄尚学)。同校を夏の甲子園初優勝に導いた左腕が、沖縄県選抜に立ち向かう。
沖縄県高校選抜は沖縄尚学の2年生右腕・新垣有絃投手。甲子園では背番号「10」を背負いながら好投を続けた。特に決勝戦での先発は記憶に新しく、7回6安打4奪三振1失点の内容でゲームを作った。
両投手の投げ合いに対し、沖縄県高校選抜の指揮官で沖縄尚学監督の比嘉公也監督は公式サイトにコメントを掲載。
「明日の先発は新垣有絃(沖縄尚学高2年)です。沖縄県民の注目が高い中で観る人がワクワクするような試合展開にしたい。
新垣と末吉、それぞれが真っ向勝負に挑んでもらいたいです。末吉は休み明けにフワッとするところがあるので、沖縄県選抜の監督としてはそこを叩いていきたい。
沖縄尚学の監督としては本番に向けた良いきっかけにしてほしい。一夜限りのチームですが、沖縄県のレベルの高さを見せたいですし、U-18代表にとって本番に向けて意味がある試合になればと期待しています」
と期待を込めた。
■主な放送・中継予定
- 琉球朝日放送(テレビ中継)
- バーチャル高校野球(ネット配信)
■開始時間・日程
- 試合日時:9月2日(火)18時30分開始予定
- 球場(開催地):沖縄セルラースタジアム(沖縄県那覇市)
関連記事
- 【随時更新・動画あり】2025夏の甲子園 全ホームラン一覧|107回全国高校野球選手権大会
- 【試合結果速報】センバツ王者・横浜が逆転勝利で5年連続決勝進出!背番号1・奥村頼が2打席連発の本塁打を放つ|夏の甲子園
- プロ野球のスカウトはドラフト候補の何を見ているのか? 基本となる3つのデータとは