NBAファイナル2025は、第5戦でオクラホマシティ・サンダーがインディアナ・ペイサーズに120-109で勝利し、優勝に王手をかけた。ジェイレン・ウィリアムズとシェイ・ギルジャス・アレクサンダーが合わせて71得点をあげる活躍を見せている。
歴史は、サンダーに味方しているようだ。
プレイオフのどんなシリーズでも、第5戦は極めて重要だと言われる。シリーズ2勝2敗のタイで迎えたNBAファイナルの第5戦はなおさらだ。3勝2敗としたサンダーは、今ファイナルで初めてシリーズをリードした。逆にペイサーズは今季プレイオフで初のビハインドだ。
しかし、それだけではない。サンダーが第5戦を制した意味について、ここでは過去の歴史を振り返る。
第5戦勝利で3勝2敗としたチームの歴史
昨季まで、NBAファイナル第5戦に勝ってシリーズ3勝2敗としたチームは、23勝8敗と74.2%の割合でシリーズを制している。
直近では3シリーズ連続で第5戦を制したチームが優勝した。2015年のゴールデンステイト・ウォリアーズ、2021年のミルウォーキー・バックス、2022年のウォリアーズだ。それぞれ第6戦で優勝を決めている。このうち、ロードで第6戦を制したのは2015年のウォリアーズだけだ。
過去25年を見ると、第5戦勝利で3勝2敗としながらタイトルを逃したのは、2013年のサンアントニオ・スパーズと2010年のボストン・セルティックスしかいない。いずれもロードでの第7戦で敗れている。
21世紀になってからの直近の例は以下のとおりだ。
年 | 第5戦勝者 | 対戦相手 | 優勝 |
2025 | サンダー* | ペイサーズ | 未定 |
2022 | ウォリアーズ | セルティックス* | ウォリアーズ(第6戦) |
2021 | バックス | サンズ* | バックス(第6戦) |
2015 | ウォリアーズ* | キャバリアーズ | ウォリアーズ(第6戦) |
2013 | スパーズ | ヒート* | ヒート(第7戦) |
2011 | マーベリックス | ヒート* | マーベリックス(第6戦) |
2010 | セルティックス | レイカーズ* | レイカーズ(第7戦) |
2006 | ヒート | マーベリックス* | ヒート(第6戦) |
2005 | スパーズ* | ピストンズ | スパーズ(第7戦) |
2003 | スパーズ* | ネッツ | スパーズ(第6戦) |
*ホームコートアドバンテージを手にしていたチーム
上の9シリーズのうち、第5戦で勝ち、第6戦は敗れたものの、第7戦で優勝したのは、2005年のスパーズだけだ。
NBAファイナル第7戦の歴史
もしもペイサーズが第6戦で勝てば、NBAファイナル史上20回目の第7戦が行われる。過去の19シリーズの結果は以下のとおりだ。15シリーズでホームチームが優勝している。
第7戦ロードチームの優勝例は太字となっている。
年 | 結果 | ホーム |
2016 | キャバリアーズ 93-89 ウォリアーズ | ウォリアーズ |
2013 | ヒート 95-88 スパーズ | ヒート |
2010 | レイカーズ 83-79 セルティックス | レイカーズ |
2005 | スパーズ 81-74 ピストンズ | スパーズ |
1994 | ロケッツ 90-84 ニックス | ロケッツ |
1988 | レイカーズ 108-105 ピストンズ | レイカーズ |
1984 | セルティックス 111-102 レイカーズ | セルティックス |
1978 | ブレッツ 105-99 スーパーソニックス | スーパーソニックス |
1974 | セルティックス 102-87 バックス | バックス |
1970 | ニックス 113-99 レイカーズ | ニックス |
1969 | セルティックス 108-106 レイカーズ | レイカーズ |
1966 | セルティックス 95-93 レイカーズ | セルティックス |
1962 | セルティックス 110-107 レイカーズ(延長) | セルティックス |
1960 | セルティックス 122-103 ホークス | セルティックス |
1957 | セルティックス 125-123 ホークス(再延長) | セルティックス |
1955 | ナショナルズ 92-91 ピストンズ | ナショナルズ |
1954 | レイカーズ 87-80 ナショナルズ | レイカーズ |
1952 | レイカーズ 82-65 ニックス | レイカーズ |
1951 | ロイヤルズ 79-75 ニックス | ロイヤルズ |
原文:One stat that bodes well for the Thunder following NBA Finals Game 5 win over Pacers(抄訳)
翻訳:坂東実藍