本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

ホベルト・サトシ・ソウザvsキ・ウォンビンの見どころ・勝敗予想・オッズ丨5.31 RIZIN韓国大会

井熊知也 Tomoya Ikuma

ホベルト・サトシ・ソウザvsキ・ウォンビンの見どころ・勝敗予想・オッズ丨5.31 RIZIN韓国大会 image

5月31日(土)に開催される『RIZIN WORLD SERIES in KOREA』にて、ホベルト・サトシ・ソウザとキ・ウォンビンが対戦する。本記事では、この注目の一戦の見どころや勝敗予想、オッズ、戦績について詳しく紹介する。

なお、同大会の試合模様は動画配信サービス『U-NEXT』や『ABEMA』などでライブ配信される。

📢【LIVE速報予定】5/31当日、RIZIN韓国大会をリアルタイム速報します!(当日8:00公開)

合わせて読みたいケイト・ロータスvsシン・ユリの見どころ・勝敗予想・オッズ丨5.31 RIZIN韓国大会


👀ホベルト・サトシ・ソウザvsキ・ウォンビンの見どころ・戦績比較

現RIZINライト級王者・ホベルト・サトシ・ソウザが、韓国代表のキ・ウォンビンと激突する一戦。

本大会はRIZINワールドシリーズとして初の韓国大会、そして日韓対抗戦としても注目を集めている。そのメインイベントを務めるのが、このカードだ。サトシは、もはや国内のライト級では敵なしの存在。前戦では階級を上げて挑んできたヴガール・ケラモフを、1Rで見事な三角絞めにより一本勝ち。現在3連勝中と、RIZINライト級における絶対王者の座を不動のものとしている。

そのサトシに挑むのが、韓国代表・キ・ウォンビン。ウォンビンは、日本の格闘技団体でもキャリアを重ねており、戦績は18勝9敗と勝ち越している。前戦では雑賀“ヤン坊”達也を相手にTKO勝利を収め、勢いに乗っている。キ・ウォンビンの最大の武器は、圧倒的なフィジカルを生かした強打。今回の対戦は、まさに「打撃 vs 柔術」のスタイル対決となる。

ウォンビンは、UFC殿堂入りが確実視される『コリアンゾンビ』ことジョン・チャンソンの『コリアンゾンビMMA』に籍をおいており、今大会の何人かの韓国人ファイター同様、コリアンゾンビ推薦選手としてRIZINとの対抗戦に抜擢されている。

📝戦績・プロフィール比較表

ホベルト・サトシ・ソウザ名前キ・ウォンビン

カナリア色の大和魂

ニックネームThe Danger
35歳年齢34歳(2025年5月時点)
サンパウロ(ブラジル)出身地ソウル(韓国)
180cm身長180cm
185cmリーチ
21戦18勝3敗戦績27戦18勝9敗
6KO/11SUBKO勝ち/一本勝ち12KO/3SUB
約94%フィニッシュ率約83%
オーソドックススタイルオーソドックス
・初代REALスーパーライト級王座
・初代RIZINライト級王座
獲得タイトル・第3代GLADIATORライト級王者

▶RIZIN韓国大会をABEMAで視聴! 期間中にプレミアム登録で1000円キャッシュバック


🧐ホベルト・サトシ・ソウザvsキ・ウォンビンの勝敗予想・オッズ

気になる日韓対抗戦のメインイベントの勝敗予想とオッズだが、ブックメーカー『BeeBet』ではホベルト・サトシ・ソウザが1.05倍、キ・ウォンビンが6.00倍と、圧倒的にサトシ有利との見方が示されている。

やはり、これまでのサトシの勝ち方を見れば、このオッズにも納得がいくだろう。対するウォンビンは、フィジカルを生かした打撃が武器だが、サトシも柔術だけの選手ではない。ヴガール・ケラモフ戦での三角絞めによる一本勝ちの前には、ルイス・グスタボや中村K太郎を打撃でKOするなど、スタンドでも強さを発揮している。

そうなると、「寝ても立っても強い」サトシに勝敗予想が傾くのは当然と言えるだろう。とはいえ、ウォンビンにもチャンスはある。持ち前のフィジカルを生かして序盤に強打を当てることができれば、波乱も起こり得る。

しかし、牽制の前手を常に振って(自分の距離を作り)強打を打ち込むスタイルは、パンチが当たらずグラウンドの展開に持ち込まれれば、そこはサトシの土俵。一気に試合が決まってしまう可能性が高い。さらに今回はサトシにとって“敵地”での試合となるため、その点は不安材料ではあるが、それを考慮してもサトシの一本勝ち予想が堅いと見るのが妥当だろう。

最終的にスポーティングニュース日本版では、ホベルト・サトシ・ソウザが1R、一本勝ちを予想する。

📍ホベルト・サトシ・ソウザvsキ・ウォンビンの本誌予想:1R、ホベルト・サトシ・ソウザの一本勝ち

▶RIZIN韓国大会をU-NEXTで視聴! 600円分ポイントプレゼントはこちら


RIZIN韓国大会関連記事


※試合開催・放送配信内容・各サービスの料金等は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。料金は消費税込み価格。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

井熊知也 Tomoya Ikuma

スポーティングニュース日本版でアシスタントエディターを務める。大阪府茨木市出身。大学を卒業後、2020年にキックボクサーとしてプロデビューを果たす。引退後、格闘技に関連する情報を発信するために個人ブログを立ち上げる。ライターとしては主に格闘技をメインに扱い、目まぐるしく変化する格闘技の世界において、最新情報を追い続ける元プロ格闘家ライター。