ロサンゼルス・ドジャースはここにきて、トレードデッドラインに向けて大きなトレードが必要になってきたように見える。
現地7月4日のアストロズ戦から20日のブルワーズ戦まで12試合で10敗を喫したように、ドジャースは突如としてその勢いを失った。もちろん、依然としてメジャーリーグ(MLB)で最も才能豊かなロスターを擁しているが、今月末までに改善すべき欠点も見えている。
ドジャースが最も注力すべきはブルペンの強化だ。投手陣全体が怪我に悩まされているが、ブルペンはプレイオフに向けてさらに不安定な状況が予想される。
幸いなことに、トレードデッドライン直前のリリーフ投手市場は活発で、ある関係者によるとドジャースは多くの潜在的なオプションを検討中だという。
『The Athletic』のジム・ボウデン氏は現地21日(月)、ドジャースとの「関連付けられて名前の上がっている」5人のリリーフ投手の名を挙げた。ドジャースにとってはどの投手も獲得できれば終盤戦に向けて影響力のある補強となる可能性がある。
「ドジャースは先発投手がコンディションを取り戻すことを期待しており、実際にもその方向に進んでいるため、トレードデッドラインに向けてはブルペン補強に焦点を当てるようだ」とボウデン氏は書いた。
「ツインズのジョアン・デュランとグリフィン・ジャックス、オリオールズのフェリックス・ボウティスタとグレゴリー・ソト、ナショナルズのカイル・フィネガンがドジャースとの関連で名前を挙げられている。ドジャースは、膝の怪我から回復中の三塁手マックス・マンシーを含む負傷選手たちの穴を埋めるため、ユーティリティプレイヤーの獲得にもオープンな姿勢を示している」
デュランとボウティスタは現在リーグ屈指のクローザーで、両者とも今後複数年のコントロールが可能だ。一方、ソトとフィネガンは来季にはフリーエージェントとなるレンタル選手となる。ジャックスは最も安価だが、打者を苦しめる球種のレパートリーを秘めた投手であり、獲得は難しいかもしれない。
多くの要素を整理する必要があるが、ドジャースが手ぶらのままで終わる可能性は極めて低い。このタイミングで獲得するリリーフ投手のインパクトが大きければ大きいほど、より良い結果につながるだろう。
原文:Dodgers linked to possible trades for 5 standout relievers by MLB insider
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)
MLB関連記事
- タイガースのタリク・スクーバルがABSチャレンジシステムについてコメント
- ドナルド・トランプ米大統領がMLBクリーブランド・ガーディアンズに対して旧称への改名を要求
- ドジャースのデイブ・ロバーツ監督がフリーマンの受けた死球の影響を説明
- 山本由伸、佐々木朗希、今永昇太ら日本人投手の次回登板予想
- Apple TV+で毎週MLB中継 大谷翔平の試合配信も予定される『フライデーナイトベースボール』とは?