本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

J SPORTSオンデマンドのウインタースポーツパックとは?総合パックとの料金比較も解説

山口春平 Shumpei Yamaguchi

J SPORTSオンデマンドのウインタースポーツパックとは?総合パックとの料金比較も解説 image

J SPORTSオンデマンド

✔この記事のまとめ

・『ウインタースポーツパック』の料金は月額2,580円(税込)
・13歳以上25歳以下は『U25割』で月額1,290円(税込)
・全ジャンルを視聴できる『総合パック』は月額2,980円(税込)
・『総合パック』は年額一括払いで1ヶ月あたり2,235円(税込)


J SPORTSオンデマンドでは、ウインタースポーツパックを提供しています。
フィギュアスケート・スキー・スノボーなどの動画が見放題で視聴可能です。

ウインタースポーツの大会などを楽しみたい方は、本記事を参考にしてみてください。

■J SPORTS ウインタースポーツパックの月額料金・配信コンテンツ・登録方法

J SPORTSオンデマンド ウインタースポーツパックの月額料金は以下の通りです。

ウインター
スポーツパック
料金(税込)
通常月額2,580円
U25割
(13歳以上25歳以下限定)
月額1,290円

どちらも年額一括払いは用意されておらず、月額料金のみになります。
他にも複数のジャンルパックもありますが、基本的な料金は上記と同じです。

▼視聴できるコンテンツ

J SPORTS ウインタースポーツパックで視聴できるコンテンツは以下の通りです。

スポーツ内容
フィギュアスケート○全米フィギュア
スケート選手権
(1月~2月)
○学生大会
(1月~2月)
○フィギュアスケーターの
オアシス♪ KENJIの部屋
(2~3月・5月~7月・
9月~10月)
○町田樹のスポーツアカデミア
(7月・9月~12月)
○ISU大会アーカイブ
(5月~9月)
○プリンスアイスワールド
(2月)
○ブルーム・オン・アイス
(5月~6月)
スキー○アルペンスキー
FIS ワールドカップ
(10月~3月)
○フリースタイルスキー
FIS ワールドカップ
(12月~3月)
○スキージャンプ
FIS ワールドカップ 男子
(11月~3月)
○ノルディック複合
FIS ワールドカップ
(11月~3月)
○全日本スキー選手権大会
(3月)
○全日本スキー技術選手権大会
(3月)
スノーボード○スノーボード
FIS ワールドカップ
(10月~3月)

ウインタースポーツパックではありますが、配信は冬のみではないことがわかります。
本パックは年間契約ではないため、視聴しない時期は解約すれば料金はかかりません

▼登録手順

J SPORTS ウインタースポーツパックに登録する流れは以下の通りです。

登録手順内容
①J SPORTSオンデマンド
にアクセス
ウインタースポーツパックの
「購入する」ボタンを選択
J SPORTS IDの登録登録に料金はかからない
③支払い方法の選択○クレジットカード
(VISA・Mastercard・
JCB・AMEX・Diners Club)
○キャリア決済
(au・ドコモ・ソフトバンク)
○楽天ペイ
④登録完了完了までの手続き時間は
PCやスマホから3分程度

どのパックを購入するにしても、まずはJ SPORTS IDの登録が必要です。
J SPORTS IDを取得した時点で、無料のミニ番組やハイライト動画を視聴できます

\J SPORTSが約8,000円おトク!/

■J SPORTS ウインタースポーツパックと総合パックの料金比較

総合パックとは、J SPORTSオンデマンドの全ジャンルを視聴できるパックのことです。
J SPORTSオンデマンド ウインタースポーツパックと総合パックの料金を比較します。

J SPORTS
オンデマンド
月額(税込)年額(税込)
ウインター
スポーツパック
○通常:2,580円
年間合計30,960円
○U25割:1,290円
年間パックなし
総合パック○通常:2,980円
年間合計35,760円
○U25割:1,490円
年間合計17,880円
○通常:26,820円
月額実質2,235円
※U25割は
年間パックなし

上記を見ると、まず月額でも数百円の違いしかないことがわかります。
つまり数百円を上乗せすれば、視聴できるコンテンツの幅がグッと広がるんですね。

また総合パックの年額一括払いは、ウインタースポーツパックよりも実質的に安くなります。
年額一括払いをする余裕がある方や長期利用を検討している方に特におすすめです。

\J SPORTSが約8,000円おトク!/

■J SPORTS ウインタースポーツパックについてのQ&A

J SPORTSオンデマンド ウインタースポーツパックについての疑問と回答を集めました。

    • スキーコンテンツはどんな種類がある?
    • KENJIの部屋ってどんな番組?
    • 町田樹のスポーツアカデミアってどんな番組?

    コンテンツ内容が気になる方は、こちらを参考にしてみてください。

    ▼スキーコンテンツはどんな種類がある?

    スキーコンテンツの種類には、以下のようなものがあります。

    • アルペン
    • ジャンプ
    • モーグル
    • ノルディック複合

    スキーコンテンツが配信開始される時期は、10月または11月からです。

    ▼KENJIの部屋ってどんな番組?

    KENJIの部屋は、フィギュアスケートの振付師・宮本賢二によるトーク番組です。
    過去の配信では、以下のようなフィギュアスケーターのゲストが出演しています。

    • 鈴木明子
    • 高橋大輔
    • 織田信成
    • 小林宏一
    • 村上佳菜子
    • 本郷理華
    • 宇野昌磨
    • 羽生結弦
    • 小塚崇彦
    • 島田高志郎

    ルール変更のポイントや各国の注目選手などを解説することもあります。

      ▼町田樹のスポーツアカデミアってどんな番組?

      町田樹のスポーツアカデミアは、元プロスケーター町田樹のスポーツ情報番組です。
      2025年には「フィギュアスケートの音楽著作権問題」を取り上げています。

      大学の講義と思わせるくらい問題について深堀りしているのが特徴的です。
      町田樹は國學院大學の准教授でもあるため、極めて濃密な内容となっています。

      \J SPORTSが約8,000円おトク!/

      ■J SPORTS ウインタースポーツパックか年間パックで熱戦を楽しもう!

      J SPORTSオンデマンド ウインタースポーツパックについておさらいしましょう。

       ウインター
      スポーツパック
      内容
      料金○通常:月額2,580円
      ○U25割:月額1,290円
      主なスポーツ○フィギュアスケート
      ○スキー
      ○スノーボード
      支払い方法①J SPORTSオンデマンド
      にアクセス    
      ②J SPORTS IDの登録
      ③支払い方法の選択
      ④登録完了
      総合パックとの比較○通常の月額料金
      よりも400円安い
      ○U25割の月額料金
      よりも200円安い

      ウインタースポーツパックの月額料金は、総合パックよりも200円~400円安いです。
      しかし逆にいえば、数百円を支払うことで他のジャンルも見放題になります

      スポーツ全般が好きな方は、総合パックのほうが満足する可能性が高いです。
      数百円でも安いほうが良い場合は、ウインタースポーツパックに申し込みましょう!

      ✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


      ■関連記事

      山口春平 Shumpei Yamaguchi

      福島県出身。The Sporting Newsのライター。少年期は巨人ファンで、松井秀喜やイチローなど、日本人メジャーリーガーを応援するようになる。長年にわたり配信サービスに関する解説記事を執筆しており、現在はスポーツ観戦をより楽しむための情報を発信している。