✔この記事のまとめ
・DAZNではプロ野球のクライマックスシリーズ(CS)を視聴OK
・DAZN BASEBALLは月額2,300円(税込)だが年間契約のみ
・DAZN Standardの月間プランは月額4,200円(税込)
・DMM×DAZNホーダイは月額3,480円(税込)でエンタメも見放題
・CSの期間だけ契約したい場合はDMM×DAZNホーダイがおすすめ
本記事ではDAZNでクライマックスシリーズを視聴できるかどうかを中心に解説していく。
クライマックスシリーズを見逃したくない人は、本記事を参考にしてみてほしい。
■DAZNではクライマックスシリーズ(CS)を視聴できる
DAZNでは以下いずれかの料金プランで、クライマックスシリーズを視聴できる。
DAZNの | 料金 (税込) |
---|---|
DAZN BASEBALL | 月額2,300円 (年間合計27,600円) ※年間プランのみ |
DAZN Standard | ○月間プラン →月額4,200円 ○年間プラン(一括払い) →年額32,000円 (1ヶ月あたり約2,667円) ○年間プラン(月々払い) →月額3,200円 (年間合計38,400円) |
DAZN BASEBALLは月額2,300円(税込)と手頃だが、年間契約しかない。
年間契約の場合は、基本的に1年後まで途中解約はできないため注意が必要だ。
一方でDAZN Standardの月間プランは、月額4,200円(税込)と1,900円高い。
しかし野球以外のスポーツもすべて視聴できるため、スポーツ全般が好きな人にはおすすめだ。
また年間プラン(一括払い)であれば、月額実質2,667円(税込)とお得に利用できる。
■DAZNでクライマックスシリーズ(CS)をもっとお得に視聴する方法
DAZNの月間プランよりもDMM×DAZNホーダイのほうがお得に視聴できる。
DMM×DAZNホーダイとは、DAZN StandardとDMM TVのセットプランのことだ。
DAZN StandardとDMM×DAZNホーダイの月額料金の比較は以下の通り。
クライマックスシリーズを 視聴できるサービス | 料金 (税込) |
---|---|
DAZN Standard (月間プラン) | 月額4,200円 |
DMM×DAZNホーダイ | 月額3,480円 |
DMM×DAZNホーダイのほうが720円安く、DMM TVでアニメや映画などエンタメも見放題だ。
クライマックスシリーズの期間だけ契約したい場合にピッタリのサービスといえるだろう。
■DAZN StandardかDMM×DAZNホーダイでクライマックスシリーズ(CS)を楽しもう!
クライマックスシリーズは目的に合わせて、以下どちらかの方法で視聴するのがおすすめだ。
クライマックスシリーズを 視聴できるサービス | 料金 (税込) | おすすめな人 |
---|---|---|
DAZN Standard 年間プラン (一括払い) | 年額32,000円 (1ヶ月あたり 約2,667円) | 年額一括払いが できる人 |
DMM×DAZNホーダイ | 月額3,480円 | クライマックス シリーズだけ 視聴したい人 |
ファーストステージは、2025年10月11日~10月14日に開催(14日は予備日)。
ファイナルステージは、2025年10月15日~10月22日に開催される(21日・22日は予備日)。
自分に合ったサービス・契約を選んで、クライマックスシリーズの熱戦を楽しもう!
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
■関連記事
- 【2025年最新】DAZN BASEBALLは日本のプロ野球だけ視聴する料金プラン!
- 【2025年最新】DAZNを最も安い料金で視聴できるのは?|docomo・DMM・ABEMAなどを徹底比較
- パ・リーグTVの料金について解説|支払い方法・テレビでの視聴方法は