元マンチェスター・シティのFWマリオ・バロテッリが、プレミアリーグで過ごした日々と当時浴びた批判について語った。
インテルで3シーズンプレーしたのち、バロテッリは2010年にマンチェスター・シティへ移籍。2013年までの在籍期間で公式戦80試合に出場し、30ゴールを記録した。
当時は「将来を嘱望された才能」として大きな期待を背負っていたが、その奔放な振る舞いやパフォーマンスの波によって、メディアからの批判が絶えなかった。
そんな中でも象徴的な場面として知られるのが、2011年10月のマンチェスター・ダービー(6-1でシティが大勝)でのゴールセレブレーションだ。得点後、ユニフォームの下から「Why always me?(なぜいつも僕なんだ?)」と書かれたシャツを掲げ、自身への批判報道に対する応答を示した。
最近、イタリア紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』に語ったバロテッリは、プレミアでの経験が自身を最も成長させたと振り返っている。
「インテル時代も成長の一部ではあったけど、僕を一番変えたのはイングランドだった。初めて家族のいない場所で一人になり、慣れない環境だったんだ」
「良い意味でも悪い意味でも、自分で失敗して、それを自分の力で乗り越えるしかなかった。『Why Always Me?』のシャツは試合前にクラブスタッフと冗談で作ったんだ。問題児扱いされていたけど、自分なりの発散でもあった。イングランドのタブロイド紙はやりすぎだったね」
その後、バロテッリは2014年から2016年にかけてリヴァプールにも在籍し、28試合で4得点を記録している。
昨季はセリエAのジェノアで1シーズンを過ごしたが、現在は所属クラブがなく、今後の動向にも注目が集まっている。
バロテッリ、今後の去就に注目
昨季のジェノアでは、手の骨折やコンディション不良の影響もあり、出場はわずか6試合にとどまった。
現在35歳のバロテッリはフリーとなっており、単独でトレーニングを続けながら体調を維持しているという。イタリアでの現役続行に強い思いを抱き、これまで海外クラブからのオファーを断ってきたことを明かした。
「海外からいくつかオファーがあったけど、イタリアでプレーできる可能性があると思って断ってきた。ただ、今のところそのオファーは届いていない。そろそろ海外のチームと契約するか、それとも少し休んで1月を待つか、決断しなければならない時期にきている」
バロテッリが再びイタリアのピッチに立つのか、それとも新天地を海外に求めるのか、その決断に注目が集まる。
原文:Mario Balotelli opens up about famous 'Why always me?' celebration at Man City
翻訳・編集:浄見耕志(スポーティングニュース日本版)
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
関連記事
- 【最新版】プレミアリーグの視聴方法まとめ|2025-2026シーズンはどこで見られる? 料金は?
- 元シティDFカイル・ウォーカー、ACミラン移籍を回顧「自分勝手な移籍」
- マンチェスター・ユナイテッド、ブンデスリーガの若手DFに関心か リバプールやチェルシーも注目
- アーセナル「無敗優勝」メンバーが語る 今季優勝の可能性
- ユルゲン・クロップ氏がヴィルツへの信頼を強調 「心配はいらない」