マンチェスター・ユナイテッドはアモリム監督を解任するのか? 4部グリムズビーに屈辱の敗戦でカラバオカップ敗退

Kyle Bonn

小鷹理人 Masato Odaka

マンチェスター・ユナイテッドはアモリム監督を解任するのか? 4部グリムズビーに屈辱の敗戦でカラバオカップ敗退 image

日本時間8月28日(木)、マンチェスター・ユナイテッドは、カラバオカップ2回戦でリーグ2所属(4部)のグリムズビー・タウンに対して士気を高めるための快勝を期待していた。しかし、PK戦で敗れ、待っていたのはまたしても屈辱だった。

イングランド4部のチームはカラバオカップ2回戦でユナイテッド相手に前半を2-0で折り返した。いずれの得点もユナイテッドのミスから生まれ、特にGKアンドレ・オナナのミスが大きかった。ユナイテッドのファンにとって最も屈辱的だったのは、この結果が妥当だと思える内容だったことだ。イングランドで20度の優勝を誇るレッドデビルズは、完全に後手を踏んでいた。

これにより、ルベン・アモリム監督への視線は一層厳しくなった。フルのプレシーズンを経て、ヨーロッパの大会に参加しない今シーズンは、チームを立て直すことが期待されていた。しかし、状況はかつてないほど悪化している。

では、ユナイテッドの経営陣は次の監督交代を検討するまでどれほど待つのだろうか?

ルベン・アモリム監督は解任されるのか?

グリムズビー戦までは、アモリム解任の可能性はほとんどなかった。アーセナル戦での0-1の敗戦では内容が評価され、フラムとの1-1の引き分けは失望こそあれ、深刻な問題には至らなかった。

しかし、イングランド東海岸での嵐のような試合が事態を変える可能性がある。

ユナイテッドのパフォーマンスは最悪の内容だった。アモリムは先発から数名の主力を外していたが、出場したメンバーは経験豊富で高額な補強選手たちだった。キャプテンのブルーノ・フェルナンデス、ブライアン・エンベウモ、マタイス・デ・リフト、メイソン・マウントも途中出場した。オナナのひどいミスを考慮しても、アモリムとそのチームには言い訳の余地はまったくなかった。

クラブの上層部がどう判断するかはまだ不明だ。今のところアモリム監督の立場は安泰と見られるが、早急な立て直しが求められる。

ルベン・アモリム監督は辞任する可能性があるのか?

アモリム自身がユナイテッド再建の試みを終わらせる決断を下す可能性もある。

ESPNのマーク・オグデン氏は、5月のヨーロッパリーグ決勝でトッテナムに敗れる前日に、クラブの上層部がアモリムに「彼が最適な監督である」と再三保証する必要があったと報じている。オグデンによると、「アモリムが辞任を正式に申し出たことはなかった」が、「クラブのCEOオマール・ベラーダを含む上層部が、チームの立て直しを支援することを何度も確認した」という。

アモリムは2024-2025シーズンの国内での成績について繰り返し「恥だ」と認め、「プレミアリーグでのプレーに何か問題がある」と発言していた。

いずれ、彼のプライドが、この任務を続けることを許さない時が来るかもしれない。

原文:Will Man United sack Ruben Amorim? Grimsby humiliation leaves Red Devils manager under huge pressure
翻訳:小鷹理人(スポーティングニュース日本版)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください

関連記事

Kyle Bonn

Kyle Bonn is a Syracuse University broadcast journalism graduate with over a decade of experience covering soccer globally. Kyle specializes in soccer tactics and betting, with a degree in data analytics. Kyle also does TV broadcasts for Wake Forest soccer, and has had previous stops with NBC Soccer and IMG College. When not covering the game, he has long enjoyed loyalty to the New York Giants, Yankees, and Fulham. Kyle enjoys playing racquetball and video games when not watching or covering sports.

小鷹理人 Masato Odaka

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。埼玉県出身。南アフリカW杯を機にサッカーに魅了され、欧州サッカーを中心に幅広く観戦。大学・大学院でスポーツマネジメントを専攻し、理論と実践の両面からスポーツを追求。フットサル部では全国大会出場経験あり。趣味はスポーツ観戦でサッカー、格闘技、MLBなど幅広く観戦。NBAは現在勉強中。