マンチェスター・シティの元キャプテン、カイル・ウォーカーが、自身の移籍決断について率直な胸の内を明かした。
今夏にバーンリーへ完全移籍したイングランド代表DFは昨季後半戦、シティからセリエAのACミランへレンタル移籍を決断。
しかし、当時シティはプレミアリーグで苦戦しており、主将の離脱はチームにとって大きな痛手となった。
同選手はその選択を振り返り、あのタイミングでの移籍は間違っていたことを認めている。
カイル・ウォーカーが語ったこととは?
『Sky Sports』のインタビューに応じたウォーカーは、2025年1月に加入したACミランへの移籍について、「あのときの自分は自分勝手だった」と考えているようだ。
ウォーカーは次のように振り返っている。
「ACミランにローンで移籍すべきだったか?自分はクラブのキャプテンで、チームの調子が悪いときこそ真っ先に立たなければならない立場だった。あのタイミングでチームを離れるべきだったのかと今振り返ると、答えは“ノー”だと思う」
「本来ならチームメイトや友人、そして家族のように感じている仲間のそばにいるべきだった。けれど、キャリアの中でおそらく初めて、自分のことを優先してしまった。とにかくピッチでサッカーがしたかったんだ」
当時のウォーカーはペップ・グアルディオラ監督の下で出場機会を失っており、「もっとプレーしたい」という強い思いがあったという。
「悪い理由だったとは思わないけど、ベンチに座って時々しか試合に出られない状況には満足できなかった。まだ自分は高いレベルでプレーできるということを証明したかったんだ。そんな中でACミランのようなクラブからオファーを受けたら、断ることなんてできなかった」
「夏に戻ってきてから、いろいろと振り返る時間もあった。でも、後悔はしていない。いつか海外でプレーしてみたいという気持ちはずっとあったからね。もう少し上手くやれたとは思うけど、6カ月間の経験ができて良かった」
原文:Kyle Walker admits leaving Man City was 'selfish'
翻訳・編集:小山亮(スポーティングニュース日本版)
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください