本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

【セリエA】ユベントス監督が「恥だ」と判定に激怒 トゥドールが非難した行為とは?

坂東実藍 Miran Bando

【セリエA】ユベントス監督が「恥だ」と判定に激怒 トゥドールが非難した行為とは? image

ユベントスのイゴール・トゥドール監督が、またも判定に怒りを見せた。

欧州チャンピオンズリーグ・リーグフェーズ第1節のボルシア・ドルトムント戦でも判定に苦言を呈していた指揮官は、9月21日(現地20日)に行われたセリエA第4節ヴェローナ戦でも不満を表した。PKの判定と、相手選手が退場にならなかったことを批判している。

ユベントスは前半19分にフランシスコ・コンセイソンのゴールで先制。だが44分、ジョアン・マリオがハンドを犯したとの判定でPKをギフト・オルバンに決められ、同点にされる。後半はスコアが動かず、1-1のドローで試合終了を迎えた。ユベントスは開幕4連勝を逃したかたちだ。

『Gazzetta dello Sport』によると、トゥドール監督はヴェローナにPKが与えられた場面について、「ジョアン・マリオの動きがPKに値すると考えられるのは、サッカーをしたことがない者だけだ」と批判している。

また、トゥドール監督は、前半終了間際にオルバンがフェデリコ・ガッティを叩いたのにイエローカードの判定だったと抗議。「倒す前に腕を振っていないからイエローカードだと言われたんだ。そんなことがあるか? じゃあ、振らずに殴っても構わないということか?」と怒りを表した。

▶年間プランが断然オトク! DAZNでイタリアサッカー セリエAを見よう

指揮官は「このようなのは見たことがない。VARがあるのだからもっと深刻な恥だ」とレフェリングを批判。さらに、試合日程についてもリーグに不満をぶつけている。

「回復ための日が1日増えるのは大きく違う。我々の試合を土曜の昼ではなく、明日の夜にもできたはずだ。これでは最終的にシーズンで5、6ポイントを失うことになる。考えてもらいたい。例えばナポリは9日間で3試合だったが、我々は7日間で3試合だ」

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


関連記事

坂東実藍 Miran Bando

フリーランスライター。NBAや欧州サッカーを中心に担当。執筆業は約20年の40代。マジック・ジョンソンのような華麗さを夢見るが、現実は地味キャラ。ならば目指すはサネッティのような継続性か。日々、子どもたちの世話に追われながらバスケとサッカーを追い続け、地道に各種媒体へ寄稿。