本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

【最新版】AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の視聴方法まとめ|2025-2026シーズンはどこで見られる? 料金は?

小山亮 Akira Koyama

【最新版】AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の視聴方法まとめ|2025-2026シーズンはどこで見られる? 料金は? image

9月15日(月)、2025-2026シーズンのアジアNO.1クラブを決める大会が開幕する。

ここでは、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)2025-2026の視聴方法や視聴料金についてまとめる。


✅この記事のまとめ

  • AFCチャンピオンズリーグエリートはDAZNが全試合独占配信
  • 全試合視聴するにはDAZNへの登録が必須
  • DAZNは年額32,000円の年間プランがおトク

■AFCチャンピオンズリーグエリート2025-2026シーズンはどこで中継(放送・配信)される?

2025-2026シーズンのACLEは、スポーツ動画配信サービスであるDAZNが全試合独占配信を行う予定となっている。

▶年間プランが断然オトク! DAZNでAFCチャンピオンズリーグを見よう


■ACLEは無料視聴できる?

DAZNは、一部の注目コンテンツを無料で視聴できる『DAZN Freemium(ダゾーン・フリーミアム)』を展開しており、AFCチャンピオンズリーグも対象となっている。そのため、一部の試合は無料で視聴できる可能性がある。

ただし、全試合視聴するにはDAZNへの登録が必要である。


■DAZNとは?

DAZNは、スポーツ専門の動画配信サービス。ACLEをはじめ、Jリーグやラ・リーガ、セリエAなど世界各国のサッカー、日本プロ野球、F1、アメリカンフットボール、ゴルフ、ボクシングなどのライブ配信に加え、ドキュメンタリーやオリジナル番組など、様々なスポーツコンテンツを配信している。

▼2025-2026シーズンの主な配信予定

  • 明治安田 J リーグ*
  • SOMPO WE リーグ*
  • AFC チャンピオンズリーグエリート*
  • AFC チャンピオンズリーグ 2*
  • ブンデスリーガ
  • セリエ A*
  • ラ・リーガ
  • ラ・リーガ 2 部
  • リーグ・アン*
  • リーグ・ドゥ*
  • ポルトガルリーグ*
  • ベルギーリーグ*
  • EFL:チャンピオンシップ*
  • EFL:リーグ1*
  • EFL:リーグ 2*
  • EFL Trophy*
  • コッパイタリア*
  • スーペルコッパ・イタリアーナ*
  • トロフェ・デ・シャンピオン(スーパーカップ)*
  • カラバオカップ*
  • DFB ポカール*
  • DFL スーパーカップ
  • ベルギーカップ
  • UEFA ネーションズリーグ*
  • ブンデスリーガ女子(無料)*
  • リーガ F(無料)
  • Northern Ireland League

*=DAZN 独占配信

▼DAZN視聴料金

  • 月間プランの場合:月額4,200円
  • 年間プラン・月々払いの場合:月額3,200円×12ヶ月(年間38,400円)
  • 年間プラン・一括払いの場合:年額32,000円(月平均約2,667円)

関連記事:DAZNを最も安い料金で視聴できるのは?


■その他の主なオトクな提携プラン・割引キャンペーン

▼DMM✕DAZNホーダイ

DMM×DAZNホーダイは、DMMプレミアム(通常月額550円)とDAZNスタンダード(通常月額4200円)がセットで月額3480円で楽しめるオトクな提携プラン。ポイントバック等のプランを除けば、単体のDAZNスタンダードを利用できる月額プランとしては業界最安値となっており、単月でDAZNを安く利用したい場合は最有力の選択肢となる。

▶アニメやスポーツが毎月1270円もおトクに楽しめる! DMMxDAZNホーダイ登場!

▼ABEMA de DAZN

ABEMA de DAZN(アベマデダゾーン)は、ABEMAのプラットフォーム上でDAZNの野球以外のコンテンツを楽しめる追加オプションだ。注目は学生向けの学割プランで、『年間プラン・月々払い』なら月額1600円×12か月(総額1万9200円)、『年間プラン・一括払い』なら年額1万6000円(月平均約1333円)となる。

▶ABEMA de DAZNにオトクな学割プラン新登場!

▼AmazonプライムビデオのDAZNチャンネル

AmazonプライムビデオのDAZNチャンネルを追加購入することで、DAZNスタンダードを利用できる。プライム会員費(月額600円または年額5900円)と、DAZNチャンネル料金(月額4200円またはコミットメント付き月額割引プラン月額3200円x12か月=年間合計3万8400円)が必要となるが、プライムビデオのプラットフォームでDAZNを利用できる点がポイントだ(※一部の野球コンテンツはDAZNのプラットフォームで視聴する必要あり)。

▶プライムビデオでDAZNを楽しもう


■2025-2026シーズンのACLE出場チーム一覧

▼東地区

  • ヴィッセル神戸(日本)
  • サンフレッチェ広島(日本)
  • FC町田ゼルビア(日本)
  • 蔚山HD(韓国)
  • 江原FC(韓国)
  • FCソウル(韓国)
  • 上海海港(中国)
  • 上海申花(中国)
  • ブリーラム・ユナイテッド(タイ)
  • メルボルン・シティ(オーストラリア)
  • ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)
  • 成都蓉城(中国)

▼西地区

  • アル・アハリ(サウジアラビア)
  • アル・ヒラル(サウジアラビア)
  • アル・イテハド(サウジアラビア)
  • アル・ドゥハイル(カタール)
  • アル・ガラファ(カタール)
  • アル・サッド(カタール)
  • アル・ワフダ(UAE)
  • シャバーブ・アル・アハリ(UAE)
  • シャールジャFC(UAE)
  • アル・ショルタ(イラク)
  • トラーク・トゥール(イラン)
  • ナサフ・カルシ(ウズベキスタン)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


関連記事

小山亮 Akira Koyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。埼玉県出身。都内の大学に在学中。15年間にわたりサッカーに打ち込んできたが、プロの試合観戦や分析も趣味。幼少期からJリーグや欧州サッカーを追いかけ、現在は年間20試合以上をスタジアムで観戦している。大学のサークルでは監督を務め、全国2位を経験した。