本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

マンチェスター・シティの試合日程・結果・メンバー|FIFAクラブワールドカップ2025

小山亮 Akira Koyama

マンチェスター・シティの試合日程・結果・メンバー|FIFAクラブワールドカップ2025 image

日本時間2025年6月15日から7月14日に開催されるFIFAクラブワールドカップ2025にマンチェスター・シティが出場する。

ここでは、試合日程・結果・メンバーなどをまとめる。

試合日程

日程対戦カード配信
6月19日(木)
午前1:00 
マンチェスター・シティ - 2
ウィダードAC - 0
DAZN
6月23日(月)
午前10:00
マンチェスター・シティ - 6
アル・アイン - 0
DAZN
6月27日(金)
午前4:00
マンチェスター・シティ - 5
ユベントス - 2
DAZN

※日時は日本時間

▶クラブW杯全試合をDAZNで無料配信中!

メンバー一覧

※暫定的なメンバー

GK

  • 13 マーカス・ベッティネッリ(新加入)
  • 18 シュテファン・オルテガ
  • 31 エデルソン・モラエス

 DF

  • 3 ルベン・ディアス
  • 5 ジョン・ストーンズ
  • 6 ネイサン・アケ
  • 21 アイト・ヌーリ(新加入)
  • 22 ヴィトール・ルイス
  • 24 ヨシュコ・グヴァルディオル
  • 25 マヌエル・アカンジ
  • 45 アブドゥコディル・クサノフ
  • 82 リコ・ルイス

MF

  • 4 タイアニ・ラインデルス(新加入)
  • 11 ジェレミー・ドク
  • 14 ニコ・ゴンザレス
  • 16 ロドリ
  • 19 イルカイ・ギュンドアン
  • 20 ベルナルド・シウバ
  • 26 サヴィーニョ
  • 27 マテウス・ヌネス
  • 29 ラヤン・シェルキ(新加入)
  • 30 クラウディオ・エチェベリ
  • 47 フィル・フォーデン
  • 52 オスカー・ボブ
  • 75 ニコ・オライリー

FW

  • 7 オマル・マルムーシュ
  • 9 アーリング・ハーランド

監督

  • ペップ・グアルディオラ
\全試合無料配信/

クラブワールドカップへの道のり

マンチェスター・シティは、2022/23シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ決勝でインテルを下し、悲願の初優勝を達成した。これにより、クラブワールドカップ2025の出場権を獲得している。

欧州制覇に加えて、2020/21シーズンからはプレミアリーグ4連覇を果たすなど、近年は世界屈指の強豪クラブとして君臨している。

関連記事:FIFAクラブW杯2025の出場資格まとめ

大黒柱の退団と新たな戦力

今シーズンは公式戦6連敗を喫するなど、近年では珍しい不調に陥った中、長年チームの中心として君臨してきたケヴィン・デブライネの退団が発表された。黄金期を築き上げたレジェンドの退団は、今後のチームに大きな影響を及ぼすだろう。なお、チームの10番ジャック・グリーリッシュも登録メンバーから外れ、移籍の噂が飛び交っている。

一方、チームは次なるステップを見据え、積極的な補強を進めている。ミランから加入したタイアニ・ラインデルスはセリエAの最優秀MFに選出された実力者で、フランス代表でA代表デビューを果たしたラヤン・シェルキは、ドリブルで局面を打開できる新たな攻撃の切り札として期待がかかる。

デブライネという絶対的な存在を失った今、ペップ・グアルディオラ監督には、チームの早急な再編成が求められる。4人の新戦力がどれだけ早くチームにフィットし、クラブW杯という大舞台で真価を発揮できるかが、大きな見どころのひとつだ。

注目選手

今大会で最も注目されるのは、やはりロドリである。昨季は中盤の要としてバロンドールを受賞したが、今季序盤にひざの負傷でシーズンを棒に振った。そんな彼が、万全のコンディションでピッチに戻ってくれば、再びチームの攻守に安定をもたらしてくれるはずだ。世界王者を狙うペップ・シティにとって、彼の復活は何よりも心強い材料である。

関連記事

小山亮 Akira Koyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。埼玉県出身。都内の大学に在学中。15年間にわたりサッカーに打ち込んできたが、プロの試合観戦や分析も趣味。幼少期からJリーグや欧州サッカーを追いかけ、現在は年間20試合以上をスタジアムで観戦している。大学のサークルでは監督を務め、全国2位を経験した。