現代サッカーにおける「最高の純粋なゴールスコアラー」と言えば、アーリング・ハーランドをおいて他にいない。過去5年にわたり、彼は世界屈指のストライカーであることを圧倒的な数字で示し続けてきた。
マンチェスター・シティでプレミアリーグやチャンピオンズリーグの数々の記録を塗り替えてきたハーランドは、ついにノルウェー代表を1998年以来となるFIFAワールドカップへと導いた。
イタリア代表を相手に4-1の完勝を収めた試合では、ハーランドが再び2得点。これによりノルウェー代表は、2026年にアメリカ・カナダ・メキシコの3か国で開催されるワールドカップ本大会への出場を決めた。さらにハーランドは、60年以上破られなかった国際記録にも肩を並べる快挙を成し遂げた。
代表戦における歴代最多連続ゴールの記録
アーリング・ハーランドは、代表戦での連続得点記録において世界記録に並んだ。2025年11月16日のイタリア戦でノルウェーの2点目を挙げ、史上最多タイとなる11試合連続ゴールを達成した。
🇳🇴怪物が母国を夢の舞台へ🔜
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) November 16, 2025
ボブがPA内で1枚剥がしクロスを上げ
ハーランドがボレーで叩き込んだ!
エースの一撃でノルウェーが逆転✅
🏆ワールドカップ2026 欧州予選
🆚イタリア×ノルウェー
📺#DAZN ライブ配信中 #だったらDAZN pic.twitter.com/3H38DsAK4U
この記録は1960年代初頭から60年以上破られてこなかった大記録で、今回の得点によってハーランドはその記録に肩を並べたことになる。
ハーランドの連続得点は、2024年11月14日のスロベニア戦(4-1)でのゴールが起点。以降、彼が出場した11試合でノルウェー代表はすべて勝利しており、連勝の原動力となっている。なお、この期間中に行われたニュージーランドとの親善試合は1-1の引き分けに終わっているが、ハーランドはこの試合を欠場していた。
従来の記録保持者は、マレーシア代表のアブドゥル・ガニ・ミンハット。1961年5月28日から1962年8月28日にかけて11試合連続ゴールを挙げており、国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)が公式に確認している記録だ。
一方、クリスティアーノ・ロナウドの代表戦における最多連続得点は6試合。これはキャリアで2度達成しており、直近では2019年6月7日〜11月17日に記録している。
また、リオネル・メッシは2022年12月3日から2023年9月8日まで8試合連続ゴールを記録。この連続記録は、それ以前の6試合連続ゴールの直後に生まれたものだが、両記録の間には2022年W杯のポーランド戦(2-0)の1試合だけ無得点だった試合が挟まれている。もしこの一戦でメッシが得点していれば、最大15試合連続という前人未到の大記録になっていた可能性もあった。
※本文中の日付はいずれも現地時間。
ハーランドの代表戦連続得点記録
イタリア戦でのゴールにより、アーリング・ハーランドはノルウェー代表として 11試合連続ゴール を達成した。
| 日付 | 大会 | 試合 | ゴール | アシスト | 出場時間 |
| 2024年11月14日 | UEFAネーションズリーグ | スロベニア 1-4 ノルウェー | 1 | 1 | 87分 |
| 2024年11月17日 | UEFAネーションズリーグ | ノルウェー 5-0 カザフスタン | 3 | 0 | 86分 |
| 2025年3月22日 | 2026 FIFAワールドカップ欧州予選 | モルドバ 0-5 ノルウェー | 1 | 0 | 78分 |
| 2025年3月25日 | 2026 FIFAワールドカップ欧州予選 | イスラエル 2-4 ノルウェー | 1 | 0 | 90分 |
| 2025年6月6日 | 2026 FIFAワールドカップ欧州予選 | ノルウェー 3-0 イタリア | 1 | 0 | 90分 |
| 2025年6月9日 | 2026 FIFAワールドカップ欧州予選 | エストニア 0-1 ノルウェー | 1 | 0 | 90分 |
| 2025年9月4日 | 国際親善試合 | ノルウェー 1-0 フィンランド | 1 | 0 | 45分 |
| 2025年9月9日 | 2026 FIFAワールドカップ欧州予選 | ノルウェー 11-1 モルドバ | 5 | 2 | 90分 |
| 2025年10月11日 | 2026 FIFAワールドカップ欧州予選 | ノルウェー 5-0 イスラエル | 3 | 0 | 90分 |
| 2025年11月13日 | 2026 FIFAワールドカップ欧州予選 | ノルウェー 4-1 エストニア | 2 | 0 | 90分 |
| 2025年11月16日 | 2026 FIFAワールドカップ欧州予選 | イタリア 1-4 ノルウェー | 2 | 0 | 89分 |
※表内の日付は全て現地時間。
ハーランドのノルウェー代表での通算得点は?
アーリング・ハーランドは、代表戦での連続得点記録に加えて、ノルウェー代表としての通算成績もまさに驚異的だ。
これまで48試合で55ゴール。1試合平均1点超えという圧倒的なペースで得点を重ねている。
そして、現在まだ25歳で、今回が自身初のFIFAワールドカップ出場となるハーランド。年齢や得点ペースを踏まえると、男子代表の歴代最多得点記録、クリスティアーノ・ロナウドが持つ226試合143ゴールという偉業に、いずれ挑戦する可能性も十分にあるだろう。
原文:Erling Haaland equals consecutive goals record held for over 60 years which neither Messi nor Ronaldo could touch
翻訳・編集:浄見耕志(スポーティングニュース日本版)
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
関連記事
- FIFAワールドカップ2026出場国一覧
- FIFAワールドカップ2026ヨーロッパ予選の仕組みは? UEFAから何チームが出場できるのか?
- FIFAワールドカップ 歴代優勝国・開催地一覧
- FIFAワールドカップ歴代得点王・通算得点上位選手一覧
- 2026年FIFAワールドカップはどう変わる? チーム数、試合数、出場枠など変更点を解説
