10月14日(火)、キリンチャレンジカップ2025、日本vsブラジルの試合が行われる。
本記事では、この注目の一戦の見どころ、および先発&勝敗予想をまとめる。
試合概要
- 試合日程:10月14日(火)
- 開始時刻:19:30キックオフ予定
- 会場(開催地):味の素スタジアム(東京)
【関連記事】【10月14日】サッカー日本代表vsブラジル代表の中継・放送予定|キリンチャレンジカップ2025
見どころ
パラグアイ戦を2-2の引き分けで終えた日本代表。終了間際に追いついて意地を見せたが、勝ち切ることはできず悔しい結果に。攻撃面では何度も決定機を演出するなど収穫が多かった一方、守備の不安定さという課題も浮き彫りになった。
そんな日本が次に挑むのは、サッカー王国・ブラジル。通算対戦成績は13戦0勝2分11敗と大きく負け越しており、いまだ勝利を挙げたことがない。これまで何度も越えられない壁として立ちはだかってきた存在だ。
しかし、近年のブラジルは圧倒的な力をやや失いつつある。昨年のコパ・アメリカではわずか1勝で敗退し、W杯南米予選でも3連敗を喫するなど、不安定な時期も経験してきた。
とはいえ、依然としてW杯優勝候補の一角に数えられる強豪チームであることに変わりはない。かつてほどのスター性こそ薄れた印象はあるが、ヴィニシウスやリシャルリソンといった欧州トップレベルで活躍する実力者たちが並ぶ陣容は健在。今年5月に就任したアンチェロッティ監督のもと、組織としての完成度も確実に上向いている。
来年のワールドカップを見据えた中で迎えるこの一戦は、日本にとってまさに絶好の腕試しとなるだろう。世界屈指のタレント軍団を相手に、自分たちのスタイルをどこまで貫けるのか——その挑戦に注目が集まる。
先発予想
日本代表のスタメン予想(3-4-2-1)
- GK #1 鈴木彩艶
- DF #16 安藤智哉
- DF #4 渡辺剛
- DF #25 鈴木淳之介
- MF #10 堂安律
- MF #21 佐野海舟
- MF #17 田中碧
- MF #13 中村敬斗
- MF #8 南野拓実
- MF #15 鎌田大地
- FW #18 上田綺世
ブラジル代表のスタメン予想(4-2-3-1)
- GK #1 ウーゴ・ソウザ
- DF #13 パウロ・エンリケ
- DF #14 ファブリシオ・ブルーノ
- DF #15 ルーカス・ベラルド
- DF #24 カルロス・アウグスト
- MF #5 カゼミロ
- MF #8 ブルーノ・ギマランイス
- MF #11 ルーカス・パケタ
- FW #19 ルイス・エンリケ
- FW #7 ヴィニシウス・ジュニオール
- FW #22 ガブリエウ・マルティネッリ
注目選手:鈴木彩艶(パルマ)

現在イタリア・パルマでプレーする若き守護神、鈴木彩艶。ブラジル撃破を目指す日本代表にとって、最も欠かせない存在だ。
彼のポテンシャルはワールドクラスと評されることも多く、身長190cm、体重100kgの恵まれた体格は世界レベルでも通用する。ACミランやマンチェスター・ユナイテッドなど、欧州のビッグクラブからの関心も取り沙汰され、いまや世界でも名の知れたプレーヤーだ。
欧州でのキャリアは今季で3シーズン目を迎え、着実に成長を続ける鈴木。ハイボール処理やセービングはもちろん、判断力や足下の技術もさらに磨きがかかった。
ブラジルの前線には強力なアタッカー陣が並び、苦しい時間帯が多くなることが予想されるが、鈴木を中心にチーム全員で耐え抜けば、勝利に大きく近づくはずだ。
今回のブラジル戦は、鈴木にとって自身の成長を示す絶好の舞台。果たしてどんなパフォーマンスを披露するのだろうか、彼のチームを救うプレーに注目だ。
勝敗予想
パラグアイ戦と同様、今回のブラジル戦も白熱した展開になると予想。
上田綺世や鎌田大地など、攻撃陣は絶好調のメンバーが揃っており、複数得点の可能性も十分にある。厳しい戦いになることが想定されるが、今の日本代表ならブラジル相手でも十分に渡り合えるだろう。
スコア予想:日本代表 2-2 ブラジル代表
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください