本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

ナゲッツとサンダーの西準決勝は第7戦へ ウルブズとの決勝に進むのは?|NBAプレイオフ2025

坂東実藍 Miran Bando

ナゲッツとサンダーの西準決勝は第7戦へ ウルブズとの決勝に進むのは?|NBAプレイオフ2025 image

NBA Entertainment

5月15日(日本時間16日)にコロラド州デンバーのボール・アリーナで行われたプレイオフのウェスタン・カンファレンス・セミファイナル、オクラホマシティ・サンダー対デンバー・ナゲッツの第6戦は、ナゲッツが119-107で勝利し、シリーズを3勝3敗のタイとした。

後がないナゲッツは、14日(同15日)から体調不良で出場可否が「クエスチョナブル」(不確か)だったジャマール・マレーが先発出場。3ポイントショットを成功させての4点プレイでチーム最初の得点をあげる。

3点ビハインドでハーフタイムに突入したナゲッツだが、第3Q終盤に2年目ジュリアン・ストローサーの連続3Pとレイアップなどで連続10得点。さらに8点リードで迎えた第4Qも、立ち上がりにマレーの3Pで二桁点差とすると、そのまま逃げ切った。

▶楽天モバイル『最強プラン』ならどこよりも安くNBA全試合見放題

ナゲッツ(3勝3敗)はニコラ・ヨキッチが29得点、14リバウンド、8アシスト、マレーが25得点、8リバウンド、7アシスト、クリスチャン・ブラウンがプレイオフ自己最多の23得点、11リバウンド、5アシスト、ストローサーが後半だけでプレイオフ自己最多の15得点、マイケル・ポーターJr.が10得点を記録している。

一方、サンダー(3勝3敗)はシェイ・ギルジャス・アレクサンダーが32得点、6アシスト、チェット・ホルムグレンが19得点、11リバウンド、ルーゲンツ・ドート、アレックス・カルーソ、ケイソン・ウォレスが各10得点をマークした。

第7戦は5月18日(日本時間19日)に、オクラホマ州オクラホマシティのペイコム・センターで行われる。勝者は西地区決勝でミネソタ・ティンバーウルブズと対戦だ。

ボックススコア


NBA関連記事

坂東実藍 Miran Bando

フリーランスライター。NBAや欧州サッカーを中心に担当。執筆業は約20年の40代。マジック・ジョンソンのような華麗さを夢見るが、現実は地味キャラ。ならば目指すはサネッティのような継続性か。日々、子どもたちの世話に追われながらバスケとサッカーを追い続け、地道に各種媒体へ寄稿。