本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

レブロン・ジェームズのオプション行使の影響 レイカーズからの移籍・トレードやFAはどうなる?

Gilbert McGregor

坂東実藍 Miran Bando

レブロン・ジェームズのオプション行使の影響 レイカーズからの移籍・トレードやFAはどうなる? image

ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズが、NBAでの23シーズン目を前に自身初の決断を下した。

6月30日(現地29日)に『ESPN』のシャムズ・シャラニア記者が報じたところによると、ジェームズは5260万ドル(約75億7440万円/1ドル=144円換算)のプレイヤーオプションを行使し、2025-2026シーズンもレイカーズに残る。

ジェームズがフリーエージェント市場に出ないことを選んだのは初めてだ。新シーズンに向けてレイカーズへの献身を意味する。一方、エージェントのリッチ・ポールは、ジェームズがさらなるNBA優勝を目指し、別のチームでキャリアを終えようとするかもしれないと示唆した。

ここでは、ジェームズの契約やこれまでの決断、ポール発言の今後の意味などをまとめる。

レブロン・ジェームズのプレイヤーオプション行使

2024年にジェームズは2年1億140万ドル(約146億160万円)の契約を結んだ。2025-26シーズンはプレイヤーオプションだった。

オプションを破棄していたら、ジェームズはFAになっていた。FAになれば、ジェームズはレイカーズ残留のための再契約を交渉したり、別のチームに移籍することも可能となる。だが、ジェームズと契約できるほどキャップスペースが空いているチームは、現時点ではNBAにいなかった。

これまで、ジェームズはオプションを行使してこなかった。だが、今回の行使やポールの発言は、ジェームズをめぐるトレードの可能性を残したかたちだ。

▶楽天モバイル『最強プラン』ならどこよりも安くNBA全試合見放題

レブロン・ジェームズのプレイヤーオプションの歴史

  • 2010年:クリーブランド・キャバリアーズとの契約最終年を破棄、マイアミ・ヒートと6年契約
  • 2014年:ヒートとの契約を破棄、キャバリアーズと2年契約(2年目はオプション)
  • 2015年:オプションを破棄、2年の再契約(2年目はオプション)
  • 2016年:オプションを破棄、3年の再契約(3年目はオプション)
  • 2018年:オプションを破棄、レイカーズと4年契約(4年目はオプション)
  • 2020年:レイカーズと2年の延長契約
  • 2022年:レイカーズと2年の延長契約
  • 2024年:オプションを破棄、2年の再契約(2年目はオプション)
  • 2025年:オプションを行使、FA回避

レイカーズはレブロン・ジェームズをトレードするのか?

現時点でレイカーズにおけるジェームズの今後に関して決断は下されていない。だが、エージェントの発言はあらゆる選択肢があることを示唆している。

また、オプション行使で、新契約を結んだ選手に適用されるトレード制限がなくなる。しかし、ジェームズの場合は契約にトレード拒否権がある。これに加えてレイカーズの球団売却の件もあり、ジェームズをめぐるトレードの可能性は難しいかもしれない。

ポールはESPNでこのオフシーズンに「レイカーズの動きを注視」と話した。

レブロンは優勝を競いたいと望んでいる。レイカーズが未来に向けて構築しているところなのは理解しているが、現実的な優勝のチャンスを評価する。8年にわたるジーニー(バス)やロブ(ペリンカ)とのパートナーシップには非常に感謝しており、レイカーズはキャリアにおいて重要な一部だと考えている。

我々は将来に向けて備えながら、今勝つことの困難も理解している。レブロンの人生とキャリアのこのステージにおいて、何が彼にとって最善なのかを評価したい。毎年彼は残りを大事にしたいと望んでいるんだ。レイカーズはそれを理解し、サポートして、彼にとってのベストを望んでいる。

昨季、レイカーズはダラス・マーベリックスからスーパースターのルカ・ドンチッチを獲得するという大きな動きに出た。レギュラーシーズンの成績は50勝32敗。ウェスタン・カンファレンスの第3シードを獲得している。だが、プレイオフはファーストラウンドで第5戦の末に敗退した。

競争が激しい西地区において、レイカーズがタイトルを競うほどの位置に立つには、いくつか手を打つ必要があるだろう。ジェームズと契約を結んだまま、それらを実現できるかは不明だ。

レブロン・ジェームズの通算収入

2024-25シーズンまでのジェームズの収入は以下のとおり。2025-26シーズンのオプション行使を含めると、通算で5億8000万ドル(約835億2000万円)を上回る。

シーズンチーム年俸年齢
2003-04キャバリアーズ$4,018,29019
2004-05キャバリアーズ$4,320,36020
2005-06キャバリアーズ$4,621,80021
2006-07キャバリアーズ$5,828,09022
2007-08キャバリアーズ$13,041,25023
2008-09キャバリアーズ$14,410,58124
2009-10キャバリアーズ$15,779,91225
2010-11ヒート$14,500,0026
2011-12ヒート$12,896,15927
2012-13ヒート$17,545,00028
2013-14ヒート$19,067,50029
2014-15キャバリアーズ$20,644,40030
2015-16キャバリアーズ$22,970,50031
2016-17キャバリアーズ$30,963,45032
2017-18キャバリアーズ$33,285,70933
2018-19レイカーズ$35,654,15034
2019-20レイカーズ$37,436,85835
2020-21レイカーズ$39,219,56636
2021-22レイカーズ$41,180,54437
2022-23レイカーズ$44,474,98838
2023-24レイカーズ$47,607,35039
2024-25レイカーズ$48,728,84540
通算 $528,195,302 

原文:LeBron James player option, explained: How Lakers star's contract impacts free agency, future in LA(抄訳)
翻訳:坂東実藍


NBA関連記事

Gilbert McGregor

Gilbert McGregor first joined The Sporting News in 2018 as a content producer for Global editions of NBA.com. Before covering the game, McGregor played basketball collegiately at Wake Forest, graduating with a Communication degree in 2016. McGregor began covering the NBA during the 2017-18 season and has been on hand for a number of league events.

坂東実藍 Miran Bando

フリーランスライター。NBAや欧州サッカーを中心に担当。執筆業は約20年の40代。マジック・ジョンソンのような華麗さを夢見るが、現実は地味キャラ。ならば目指すはサネッティのような継続性か。日々、子どもたちの世話に追われながらバスケとサッカーを追い続け、地道に各種媒体へ寄稿。