本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

Amazon NBA League Pass(NBAリーグパス)とは?サービス内容・料金・申込み方法を解説

こがま尚弥 Naoya Kogama

Amazon NBA League Pass(NBAリーグパス)とは?サービス内容・料金・申込み方法を解説 image

2025-26シーズンから、Amazonプライムビデオ上で「Amazon NBA League Pass(NBAリーグパス)」を利用できるようになりました。
これにより、これまで「NBA Rakuten」でしか見られなかった全試合のライブ配信や見逃し配信を、Amazonアカウントひとつで手軽に楽しむことが可能です。

本記事では、「Amazon NBA League Passとは何か?」という基本から、サービス内容・料金・登録方法・無料体験の有無までをわかりやすく解説します。
「AmazonでNBAを全試合観たい」「他サービスとの違いを知りたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

関連記事:【最新版】NBAを見るには? 視聴方法・料金徹底解説|2025-2026シーズン

Amazon NBA League Pass(NBAリーグパス)ってなに?

Amazon NBA League Pass(NBAリーグパス)」は、NBAの全試合(プレシーズン・プレイオフなども含む)をライブ・見逃し配信で視聴できるAmazonプライムビデオ内の有料サブスクリプションサービスです。
2025-26シーズンから日本国内でも提供が始まり、NBA公式配信と同等の映像をAmazonの環境で楽しめるようになりました。

一部日本語実況付きの試合やアーカイブ配信にも対応しており、2012-13シーズン以降の過去の名試合も視聴可能。さらに、データオーバーレイやマルチビュー機能を使えば、複数の試合を同時にチェックしながら観戦することも可能です。

また、NBA 公式Web/アプリからもNBA League Passを契約可能ですが、配信内容や料金面では大きな差はなく、無料体験期間の有無が両者の大きな違いといえます。
一方で、Amazon経由で契約した場合でもNBA公式アプリとの連携が可能なため、使い勝手や機能面で不利になることはほとんどありません。

リーグパスとリーグパスプレミアムの違い

Amazon NBA League Pass」には、通常版のリーグパス(League Pass)と上位版のリーグパスプレミアム(League Pass Premium)の2つのプランがあります。
どちらもNBA全試合をライブ・見逃しで視聴できますが、視聴デバイス数や広告の有無、オフライン視聴機能などに違いがあります。

項目League PassLeague Pass Premium
月額料金(税込)3,190円4,190円
年額料金(税込)19,190円25,190円
視聴可能試合数全試合全試合
広告表示あり(試合間にCMあり)なし(アリーナ映像に切り替え)
同時視聴可能デバイス1台まで最大3台まで
オフライン視聴非対応対応(ダウンロード可)
マルチビュー機能最大4試合同時視聴最大4試合同時視聴
解約いつでも可能いつでも可能

Amazon NBA League Passの料金

Amazon NBA League Passの料金は以下の通りです。
プランは「月額」と「年額」の2種類があり、どちらも全試合視聴が可能です。
利用スタイルに合わせて柔軟に選べる点が特徴で、初回登録時には15日間の無料体験期間も設けられています。

プラン名月額料金(税込)年額料金(税込)無料体験
League Pass3,190円19,190円あり(15日間)
League Pass Premium4,190円25,190円あり(15日間)

Amazon NBA League Passへの申込み方法

Amazon NBA League Passの申込み方法は、以下の通りです。

1.Amazon Primeのサイトにアクセスする

Amazon NBA League Pass 申込み流れ① 10/8 2025

NBA

※Amazonのアカウントがない場合は事前に作成が必要

2.「詳細を見る」からプランを選択

Amazon NBA League Pass 申込み流れ② 10/8 2025

NBA

3.支払方法の登録・選択

4.最終確認のあと登録完了

Amazon NBA League Pass 申込み流れ③ 10/8 2025

▶15日間無料お試し! プライムビデオのNBAリーグパスで全ての瞬間を

Team Pass(チームパス)とは?

「Team Pass」は、特定の1チームにフォーカスして試合を視聴できるNBA公式のサブスクリプションサービスで、月額2,890円、年額17,390円で利用できます。
お気に入りのチームを1つ選ぶことで、そのチームの試合をレギュラーシーズンからプレイオフまでライブおよび見逃し配信で楽しむことができます。

視聴できるのは、2012-13シーズン以降の試合で、ホーム・アウェイ両方の映像や、代替ストリーム(実況・カメラアングル違い)にも対応。
また、スマートフォン・タブレット・PC・ゲーム機など、複数のデバイスから視聴可能です(同時視聴は1台まで)。

「リーグパスほどは見ないけど、推しチームの試合だけは欠かさず観たい」というファンに最適なプランで、価格を抑えながらチーム中心の視聴体験ができるのが最大の魅力です。

まとめ|NBAリーグパスでNBAの全試合を楽しもう

Amazon NBA League Pass(NBAリーグパス)」は、NBAファンにとって最も充実した視聴環境を提供する公式サービスです。
レギュラーシーズンからプレイオフ、ファイナルまで、全試合をライブ・見逃し配信で視聴可能。さらに、マルチビュー機能やデータ表示、アーカイブ映像など、NBAを深く楽しむための機能が多数搭載されています。

2025-26シーズンからは、Amazonプライムビデオ上でも「NBAリーグパス」が利用できるようになり、これまで以上に手軽にNBAを視聴できるようになりました。
プライム会員でなくても契約できるため、Amazonアカウントさえあれば誰でも利用可能です。

お気に入りの選手やチームを追いかけたい方、全試合をチェックしたいヘビーファンの方は、まず15日間の無料体験から始めて、NBAリーグパスの魅力を体感してみましょう。

こがま尚弥 Naoya Kogama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター/Webライター/SEOコンサルタント。ライティング歴6年。学生時代はラグビーとバスケットボールに熱中し、今もスポーツ観戦をこよなく愛する。バスケットボール、サッカー、野球、競馬など幅広い分野の知識を有し、それを活かした記事やSEOに強いコンテンツ制作を手がけている。