42か国から108人の米国外出身選手がNBA開幕ロスター入り

NBA Japan

42か国から108人の米国外出身選手がNBA開幕ロスター入り image

10月16日(日本時間17日)、NBAは2018-19シーズンの開幕ロスターに108人のアメリカ国外出身選手が登録され、リーグ記録に並ぶ42か国が代表されていると発表た。5年連続で開幕ロスターの海外出身選手が100人を超え、全30チームが最低でもひとり海外出身選手を擁することとなった。

🏀 NBA観るならRakuten TV

米国外出身選手の最多記録は113人、出身国の数の記録は42で、それぞれ2016-17シーズンと2017-18シーズンに記録されたものだ。

開幕ロスター入りした108選手の中で最も多かったのはカナダ(11選手)。以下、オーストラリア(最多記録更新の9人)、フランス(9人)、スペイン(7人)、ドイツ(最多記録更新の6人)、クロアチア、セルビア、トルコ(それぞれ5人)と続く。開幕ロスターには欧州出身選手が65人おり、これもリーグ記録となった。

ダラス・マーベリックスにはリーグ最多となる7人の米国外出身選手が在籍している。続いてユタ・ジャズとロサンゼルス・クリッパーズに6人、ボストン・セルティックス、ニューヨーク・ニックス、オクラホマシティ・サンダー、フィラデルフィア・76ers、サンアントニオ・スパーズにそれぞれ5人在籍している。

73シーズン目となるNBAは現地16日に開幕。開幕戦ではボストン・セルティックスとフィラデルフィア・76ersが昨シーズンのイースタン・カンファレンス・ファイナルの再戦を繰り広げた。そして2試合目ではオクラホマシティ・サンダーが連覇中のNBAチャンピオン、ゴールデンステイト・ウォリアーズに挑む形となった。

開幕2日目には、2018年のドラフト全体1位指名であるディアンドレ・エイトン(バハマ出身)を擁するフェニックス・サンズと2018年の全体3位指名のルカ・ドンチッチ(スロベニア出身)を擁するダラス・マーベリックスが対戦。同試合ではサンズの新ヘッドコーチであり、NBA初となる米国外生まれのコーチであり、さらにはスロベニア代表でドンチッチの元コーチでもあるイゴール・ココシュコフHCがレギュラーシーズンデビューを果たした。

さらに、過去にバスケットボール・ウィズアウト・ボーダーズ(BWB)に参加したことのある選手が、リーグ記録となる26人も開幕ロスター入りを果たしている。そのなかには、ジョエル・エンビード(76ers|カメルーン|BWBアフリカ2011)、ジャマール・マレー(デンバー・ナゲッツ|カナダ|BWBグローバル2015)、ダリオ・シャリッチ(76ers|クロアチア|BWBヨーロッパ2010)、エイトン(BWBグローバル2016)などが含まれている。BWBはNBAとFIBAが共同で開催している国際的なバスケットボールの育成とコミュニティ活動を目的としたプログラムであり、2001年以降55人以上もの選手がドラフトやフリーエージェントとしてNBA入りを果たしている。

2018-19シーズンの開幕ロスター入りした108人の米国外出身選手に加え、5か国から6人の米国外出身選手が2ウェイ契約を交わしている。昨シーズンから導入された2ウェイ契約で、各チームが契約できるのは2選手まで。2ウェイ契約を交わした選手は、NBA Gリーグを主体としながら、最大45日間まで契約したNBAチームに帯同することができる仕組みだ。

その他、米国外出身選手に関する注目ポイントは以下の通り:

  • 開幕ロスター入りした米国外出身選手のうち、11人がNBAオールスター出場経験者だ。ヤニス・アデトクンボ(ミルウォーキー・バックス|ギリシャ出身)、ルオル・デン(ミネソタ・ティンバーウルブズ|南スーダン出身)、ゴラン・ドラギッチ(マイアミ・ヒート|スロベニア出身)、エンビード、アル・ホーフォード(セルティックス|ドミニカ共和国出身)、マルク・ガソル(メンフィス・グリズリーズ|スペイン出身)、パウ・ガソル(スパーズ|スペイン出身)、カイリー・アービング(セルティックス|オーストラリア出身)、ダーク・ノビツキー(マーベリックス|ドイツ出身)、トニー・パーカー(シャーロット・ホーネッツ|フランス出身)、クリスタプス・ポルジンギス(ニックス|ラトビア出身)。
  • ノビツキーは1チームで過ごしたシーズン数がNBA記録となる21シーズン目を迎えた。これまでの記録は彼とコービー・ブライアントがロサンゼルス・レイカーズで在籍した20シーズンというものだった。現役21シーズン目自体もNBAタイ記録であり、ロバート・パリッシュ、ケビン・ウィリス、ケビン・ガーネットの仲間入りを果たすこととなった。さらにアトランタ・ホークスのビンス・カーターも同じく21シーズン目を迎えた。
  • NBA.comの実施した2018-19シーズンの「GMサーベイ」では、球団を一から作り上げる時に最も欲しい選手としてアデトクンボが1位に選出。そしてジャマール・マレーが最もブレイクしそうな選手として1位に選ばれている。
  • パウ・ガソルはあと10得点でデイビッド・ロビンソン(20,790得点)を抜き去り、リーグ通算得点ランキングで歴代38位に、あと95得点でボブ・ペティット(20,880得点)を抜き去り、歴代37位に上昇する(日本時間10月18日現在)。
  • トニー・パーカーはあと298得点でボブ・レイニアー(19,248得点)を抜き去り、リーグ通算得点ランキングで歴代50位に上昇する(日本時間10月18日現在)。
  • 渡邊雄太(グリズリーズの2ウェイ選手|NBAグローバルキャンプ2018)は2004-05にサンズでプレーした田臥勇太以来2人目の日本人NBA選手になることが期待されている。

2018-19シーズンの開幕ロスター入りした米国外出身選手

出身国選手チーム
オーストラリアアーロン・ベインズBOS
オーストラリアジョナ・ボールデンPHI
オーストラリアライアン・ブローコーフDAL
オーストラリアマシュー・デラベドーバMIL
オーストラリアダンテ・エクサムUTA
オーストラリアジョー・イングルズUTA
オーストラリアカイリー・アービングBOS
オーストラリアパティ・ミルズSAS
オーストラリアベン・シモンズPHI
オーストラリアヤコブ・パートルSAS
バハマディアンドレ・エイトン*PHX
バハマバディ・ヒールドSAC
ボスニア・ヘルツェゴビナザナン・ムサBKN
ボスニア・ヘルツェゴビナユスフ・ヌルキッチPOR
ボスニア・ヘルツェゴビナイビツァ・ズバッツLAL
ブラジルクリスティアーノ・フェリシオCHI
ブラジルハウル・ネトUTA
ブラジルネネHOU
カメルーンジョエル・エンビード*PHI
カメルーンルーク・バー・ア・ムーテ*LAC
カメルーンパスカル・シアカムTOR
カナダケム・バーチORL
カナダディロン・ブルックスMEM
カナダシャイ・ギルジャス・アレキサンダー*LAC
カナダコリー・ジョセフIND
カナダトレイ・ライルズDEN
カナダジャマール・マレー*DEN
カナダケリー・オリニク*MIA
カナダドワイト・パウエルDAL
カナダニック・スタウスカスPOR
カナダトリスタン・トンプソンCLE
カナダアンドリュー・ウィギンズMIN
中国ジョウ・チーHOU
クロアチアドラガン・ベンダー*PHX
クロアチアボーヤン・ボグダノビッチIND
クロアチアマリオ・ヘゾニャNYK
クロアチアダリオ・シャリッチ*PHI
クロアチアアンテ・ジジッチ*CLE
チェコ共和国トーマス・サトランスキーWAS
コンゴ民主共和国ビズマック・ビオンボORL
コンゴ民主共和国エマニュエル・ムディエイNYK
ドミニカ共和国アル・ホーフォードBOS
エジプトアブデル・ネイダーOKC
フィンランドラウリ・マルッカネン*CHI
フランスニコラ・バトゥーム*CHA
フランスエバン・フォーニエORL
フランスルディ・ゴベアUTA
フランスティモテイ・ルワウ・キャバロOKC
フランスイアン・マヒンミWAS
フランスフランク・ニリキナ*NYK
フランスエリー・オコボPHX
フランストニー・パーカーSAS
フランスガーション・ヤブセレBOS
ジョージアザザ・パチュリアDET
ドイツアイザック・ボンガ*LAL
ドイツマキシ・クリバーDAL
ドイツダーク・ノビツキーDAL
ドイツデニス・シュルーダーOKC
ドイツダニエル・タイスBOS
ドイツポール・ジプサーCHI
ドイツマキシ・クリバーDAL
ドイツモリッツ・ワグナーLAL
ギリシャヤニス・アデトクンボMIL
ハイチスカル・ラビシエSAC
イスラエルオムリ・カスピ*MEM
イタリアマルコ・ベリネリ*SAS
イタリアダニーロ・ガリナーリ*LAC
ラトビアダービス・ベルターンスSAS
ラトビアロディオンス・クルッツBKN
ラトビアクリスタプス・ポルジンギスNYK
リトアニアドマンタス・サボニスIND
リトアニアヨナス・バランチュナス*TOR
マリシェック・ディアロNOP
モンテネグロニコラ・ミロティッチ*NOP
モンテネグロニコラ・ブーチェビッチORL
ニュージーランドスティーブン・アダムズOKC
ナイジェリアジョシュ・オコギーMIN
ポーランドマーチン・ゴルタットLAC
プエルトリコJJ・バレアDAL
コンゴ共和国サージ・イバカTOR
ロシアティモフェイ・モズゴフORL
セネガルゴーギー・ジェン*MIN
セルビアネマニャ・ビエリツァSAC
セルビアボグダン・ボグダノビッチSAC
セルビアニコラ・ヨキッチDEN
セルビアボバン・マリヤノビッチLAC
セルビアミロシュ・テオドシッチ*LAC
スロベニアゴラン・ドラギッチMIA
スロベニアルカ・ドンチッチDAL
南スーダンルオル・デンMIL
南スーダンソン・メイカー*MIL
スペインアレックス・アブリネスOKC
スペインホセ・カルデロンDET
スペインマルク・ガソル*MEM
スペインパウ・ガソルSAS
スペインフアン・エルナンゴメスDEN
スペインビリー・エルナンゴメス*CHA
スペインリッキー・ルビオUTA
スウェーデンジョナス・ジェレブコGSW
スイスクリント・カペラHOU
スイスタボ・セフォローシャUTA
チュニジアサラ・メジリDAL
トルコオメール・アーシックCHI
トルコアーサン・イリヤソバMIL
トルコエネス・カンター*NYK
トルコフルカン・コルクマズPHI
トルコジェディ・オスマンCLE
ウクライナアレックス・レンATL
ウクライナスヴィ・ミクハイリュクLAL
英国OG・アヌノビーTOR

米外出身選手の2ウェイ契約選手

出身国選手チーム
カナダクリス・ブーシェイTOR
カナダナズ・ミトルー・ロングUTA
ドミニカ共和国エンジェル・デルガドLAC
ギリシャコスタス・アデトクンボDAL
日本渡邊雄太MEM

*BWB参加経験選手


NBA 18-19シーズンをRakuten TVで楽しもう
NBA視聴サービス『Rakuten NBA Special』とは?
Rakuten TVのNBA配信サービス『Rakuten NBA Special』が年内視聴無料トライアルキャンペーン実施中
Rakuten TVの新たなNBA情報番組『週刊NBA』が10月19日より配信スタート
【NBA開幕特番配信決定】Rakuten TVがNBA 2018-19シーズンを徹底分析する開幕直前特別番組を10月14日(日)に配信へ
1か月間無料で見放題 スポーツ観るならDAZN

NBA Japan

NBA日本公式サイト『NBA Japan』編集スタッフ