NBAの2025-2026シーズンに向けて、昨季東地区決勝まで進んだニューヨーク・ニックスの展望をまとめる。
2024-25シーズン
成績:51勝31敗(東地区3位、カンファレンス・ファイナル敗退)
ニューヨーク・ニックスは昨年のオフシーズンに大型取引でロスターを強化し、本格的に優勝を目指して2024-25シーズンに臨んだ。トム・シボドー・ヘッドコーチの下、層が厚くて守備的志向のチームは、レギュラーシーズンを戦い抜き、イースタン・カンファレンスの第3シードを獲得する。だが、プレイオフでは地区決勝でインディアナ・ペイサーズに敗れ、悔しい終わりを迎えた。
ジェイレン・ブランソンは平均26.0得点、7.3アシストを記録し、年間最優秀クラッチ選手賞を受賞。スーパースターとしての地位をさらに確立させた。ミネソタ・ティンバーウルブズからトレードで加わったカール・アンソニー・タウンズは、すぐにニューヨークでの生活に適応。多才で得点できるビッグマンとしてすんなりフィットし、自身5回目のオールスター選出を果たしている。OG・アヌノビー、ミケル・ブリッジズ、ジョシュ・ハートは、ペリメーターで強力なトリオを形成。相手のウィングを抑え、攻守両面でタフネスをもたらした。
主軸は当面確保しており、ニックスはタイトルを争うのに良い位置を保っていると見られる。
オフシーズンの動き
- 再契約:ミケル・ブリッジズ(延長)、アリエル・フクポルティ(チームオプション行使)
- 新加入:ジョーダン・クラークソン(フリーエージェント)、ガーション・ヤブセレ(FA)
- ドラフト:モハメド・ディアワラ(全体51位指名、トレードで獲得)
- 退団:なし
- FA退団:プレシャス・アチューワ、キャメロン・ペイン、PJ・タッカー、デロン・ライト
ニックスは昨季チームを東地区決勝まで導いたシボドーHCに別れを告げ、マイク・ブラウン新HCを迎えた。一方で、ロスターの主軸は大半が残留している。
ブラウンHCの就任を発表した際、ニックスのレオン・ローズ社長は、「マイクはバスケットボールにおける最大の舞台で指導してきました。そして優勝経験を我々の球団にもたらしてくれます」と、その豊富な経験を称賛した。
ブラウンが優勝を競うチームにできるかどうかは、まだ分からない。だが、ニックスはクラークソンとヤブセレを獲得してロスターの層を厚くした。さらにマルコム・ブログドン、ランドリー・シャメットとトレーニングキャンプ契約で合意。ロスター入りを競わせる。
クラークソンはベンチからの得点(4,589)が2020年以降のNBAでトップ。得点面で層を厚くする。フロントコートで多才なヤブセレは、フィラデルフィア・76ersに在籍した昨季、平均11.0得点、フィールドゴール成功率50.1%を記録した。
注目選手
ミケル・ブリッジズだ。ニックスは5つのドラフト1巡目指名権を手放してまで、ブルックリン・ネッツから彼を獲得した。大きく注目されたデビューシーズン、ブリッジズはレギュラーシーズンで浮き沈みがあったが、プレイオフで活躍している。
特にボストン・セルティックスとのカンファレンス・セミファイナルでは、複数の試合で勝敗を左右するような守備を重要な局面で披露。第1戦でジェイレン・ブラウン、第2戦でジェイソン・テイタムから重要なスティールを記録し、ニックスがシリーズ開幕2連勝を飾るのに重要な役割を果たした。
8月にブリッジズは4年の延長契約を結んだ。2029-2030シーズンのプレイヤーオプションが含まれる。昨季プレイオフで見せたような勢いをさらに続けていけるか。
注目ポイント
ニックスの層の厚さは十分なのだろうか。
昨季のNBAファイナルに進出したオクラホマシティ・サンダーとペイサーズは、それぞれベンチメンバーが強力で信頼できた。サンダーはアレックス・カルーソとケイソン・ウォレスの多才さや激しい守備に頼っている。ペイサーズはベネディクト・マサリン、アンドリュー・ネムハード、オビ・トッピン、TJ・マコーネルが得点やプレイメークで安定していた。
対照的に、ニックスはポストシーズン終盤に消耗していった。マイルズ・マクブライドとミッチェル・ロビンソンが重要な場面やエネルギーをもたらしたが、全般的にはセカンドユニットが安定して活躍できなかったことが、特に東地区決勝で問題となっている。
今オフシーズンでニックスは層を厚くしようと動いた。クラークソンとヤブセレを獲得し、得点力やベテランらしい安定をもたらせることを望んでいる。だが、疑問は残るだろう。パコメ・ダディエ、タイラー・コーレックと、2024年のドラフトで指名した選手たちは、大きく成長できるのか。それとも、もっとベテランたちに頼る必要があるのだろうか。
原文:2025-26 Season Preview: New York Knicks(抄訳)
翻訳:坂東実藍
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
NBA関連記事
- ロサンゼルス・レイカーズのシーズンプレビュー|NBA 2025-26シーズン
- シカゴ・ブルズのシーズンプレビュー|NBA 2025-26シーズン
- 王者オクラホマシティ・サンダーのシーズンプレビュー|NBA 2025-26シーズン
- ファイナル進出インディアナ・ペイサーズのシーズンプレビュー|NBA 2025-26シーズン
- 地区決勝進出ミネソタ・ティンバーウルブズのシーズンプレビュー|NBA 2025-26シーズン