本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

サトシ・ソウザvs堀江圭功のAI予想|やはり各社一致した結果に…|9.28 RIZIN.51

井熊知也 Tomoya Ikuma

サトシ・ソウザvs堀江圭功のAI予想|やはり各社一致した結果に…|9.28 RIZIN.51 image

2025年9月28日(日)、RIZINライト級の“絶対王者”ホベルト・サトシ・ソウザ(ボンサイ柔術)が堀江圭功(ALLIANCE)を相手に5度目の防衛戦に臨む。本記事では、この一戦について、対話型AIによる分析をもとに「試合結果予想」をお届けする。

なお、当日の試合中継は『ABEMA』や『U-NEXT』でライブ配信される。

▶ふるさと納税ポイント付与が9/30で終了! Amazonで返礼品をチェック

👩‍🏫サトシ・ソウザvs堀江圭功でAIに質問した内容

今回、3つの対話型AIを用いて、9月28日に名古屋・IGアリーナで開催される『RIZIN.51』のメインイベント、RIZINライト級タイトルマッチ「サトシ・ソウザ vs. 堀江圭功」の試合展開と結果を予想した。それぞれのチャットボットAIには、共通の事前情報を提供した上で、予想を依頼している。

  • 選手名
  • 出身国
  • 年齢
  • 戦績
  • フィニッシュ率
  • 勝率
  • ファイトスタイル
  • 獲得タイトル
  • 最近の状況
  • 対戦の背景

そして、次の質問を投げかけた。

  • どちらが勝つか?
  • KOか判定か?
  • 何ラウンドで決着するか?

それぞれの予想には、理由も含めて回答するよう求めている。それではAIの回答を見ていこう。

▶ABEMAプレミアム登録後にRIZIN.51のPPV購入で1000円をゲット

🤖ChatGPT(チャットジーピーティー)の予想

勝者:ホベルト・サトシ・ソウザ
決着方法:サブミッション
決着ラウンド:2R
決定打:リアネイキドチョーク

ChatGPTによる予想は、「ホベルト・サトシ・ソウザが2Rでリアネイキドチョークによる一本勝ちを収める」との見解であり、王者のグラップリングの優位性を強く支持する内容となった。

とくに注目すべきは、決着の具体的なイメージとして「テイクダウンからのバック奪取 → 一本」という流れを挙げており、終始サトシが試合の主導権を握る展開を想定しているようだ。

グラップリングはもちろん体格面でもサトシが身長・リーチで上回り、組みの展開に持ち込みやすい点が鍵になるとのこと。ChatGPTは、空手をバックボーンに持ち、“世界のTK”こと高阪剛の愛弟子である堀江の打撃力は警戒すべき要素としたが、サブミッション耐性の不安を踏まえ、サトシの完勝を予測した。

U-NEXTでRIZIN.51を見る!サトシvs堀江圭功│シェイドゥラエフvsコレスニック│冨澤大智vs平本丈▶

🤖Gemini(ジェミニ)の予想

勝者:ホベルト・サトシ・ソウザ
決着方法:サブミッション
決着ラウンド:1R
決定打:リアネイキドチョーク

Geminiによる予想は、「ホベルト・サトシ・ソウザが1Rでリアネイキドチョークによる一本勝ちを収める」との見解であり、ChatGPTと同様にサトシの完勝を強く支持する内容となった。

とくに注目すべきは、堀江の打撃に対しサトシが冷静にタックルでテイクダウンを奪い、そのまま素早くバックを奪取、体勢を整える間もなく極めるという決着のイメージを描いている点だ。

また、サトシの圧倒的なグラウンド力と高いフィニッシュ率に加え、代役参戦となった堀江(負傷した野村駿太の代役、準備期間は約2か月)のコンディション不足も、勝敗を左右する重要な要因になると分析しているようだ。

▶ABEMAプレミアム登録後にRIZIN.51のPPV購入で1000円をゲット

🤖Grok(グロック)の予想

勝者:ホベルト・サトシ・ソウザ
決着方法:サブミッション
決着ラウンド:2R
決定打:リアネイキドチョーク

Grokによる予想は、「ホベルト・サトシ・ソウザが2R 2分30秒ごろにリアネイキドチョークで一本勝ちし、王座防衛を果たす」との見解であり、グラウンドでの完勝を強く支持する内容となった。

とくに注目すべきは、決着のタイミングを“2R2分30秒ごろ”と、ChatGPTやGeminiよりもさらに具体的に示している点だ。

全体としてこの予想は、サトシのフィニッシュ力と経験値、そして堀江のグラウンド耐性の不透明さ(堀江本人は体幹の強さに自負が持つ)に着目し、王者有利の一戦になると結論づけた。

U-NEXTでRIZIN.51を見る!サトシvs堀江圭功│シェイドゥラエフvsコレスニック│冨澤大智vs平本丈▶

🤔各AIの返答まとめ

まさに予想どおりの結果となったが、堀江も一撃で試合を終わらせられるほどのパンチ力を持ち、ここ数戦では海外勢に対してもフィジカルの強さを見せつけている。

そのため、打撃戦の展開では勝機をつかむ可能性も十分に考えられる。とはいえ、それでも“絶対王者”として足場を固めるサトシの勝利は揺るぎないだろう。

▶ABEMAプレミアム登録後にRIZIN.51のPPV購入で1000円をゲット

〈RIZIN.51の関連記事〉

※試合開催・放送配信内容・各サービスの料金等は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。料金は消費税込み価格。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください

井熊知也 Tomoya Ikuma

スポーティングニュース日本版でアシスタントエディターを務める。大阪府茨木市出身。大学を卒業後、2020年にキックボクサーとしてプロデビューを果たす。引退後、格闘技に関連する情報を発信するために個人ブログを立ち上げる。ライターとしては主に格闘技をメインに扱い、目まぐるしく変化する格闘技の世界において、最新情報を追い続ける元プロ格闘家ライター。