本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

安保瑠輝也vsグレゴリアンのAI予想|AI3社が揃って出した答えは…|11.16 ONE 173 in 東京

井熊知也 Tomoya Ikuma

安保瑠輝也vsグレゴリアンのAI予想|AI3社が揃って出した答えは…|11.16 ONE 173 in 東京 image

2025年11月16日(日)に開催される『ONE173」で、元K-1 WORLD GPスーパーライト級王者の安保瑠輝也(MFL team CLUB es)が、元K-1 WORLD GPスーパーウェルター級王者および元GLORY世界ライト級王者のマラット・グレゴリアン(アルメニア)で対戦する。本記事では、この一戦について対話型AIによる分析をもとに「試合結果予想」をお届けする。

試合模様は『U-NEXT』で12時00分から独占PPVライブ配信される。

\600円分還元!/

👩‍🏫安保瑠輝也vsグレゴリアンでAIに質問した内容

今回、3つの対話型AIを用いて、11月16日に『ONE 173』で行われる「安保瑠輝也vsグレゴリアン」の試合展開と結果を予想した。なおこのカードは、当初フェザー級(155ポンド=70.31kg)契約のキックボクシング戦のはずだったが、安保が前日計量において、180gオーバーおよびハイドレーションテスト(尿比重値)に失敗。

規定計量後にキャッチウェイト戦の前提で体重161.4ポンドながら、ハイドレーションテストには合格。安保がファイトマネーから30%を支払う条件で、グレゴリアンがキャッチウェイトでの試合実施を受け入れた。

それぞれのチャットボットAIには、共通の事前情報を提供した上で、予想を依頼しているが、キャッチウェイト実施に関連した質問は反映されていない。

  • 選手名
  • 出身国
  • 年齢
  • 戦績
  • KO率
  • 勝率
  • ファイトスタイル
  • 獲得タイトル
  • 最近の状況
  • 対戦の背景

そして、次の質問を投げかけた。

  • どちらが勝つか?
  • KOか判定か?
  • 何ラウンドで決着するか?

それぞれの予想には、理由も含めて回答するよう求めている。それではAIの回答を見ていこう。

🤖ChatGPT(チャットジーピーティー)の予想

勝者:マラット・グレゴリアン
決着方法:判定勝ち
決着ラウンド:3R
決定打:右ストレート→左ボディ

ChatGPTによる予想は、「マラット・グレゴリアンが3Rに判定勝ち」 との見解であり、安保瑠輝也のスピードとリーチを評価しつつも、総合的にはグレゴリアンの前進圧力と手数に軍配が上がるとした。

中間距離からの「右ストレート→左ボディ」や左インローの蓄積で主導権を握る展開を描いているようだ。

両者ともにKO耐性が高く、接戦ながらも2〜3Rを支配するグレゴリアンが僅差の判定で勝利すると予測した。

🤖Gemini(ジェミニ)の予想

勝者:マラット・グレゴリアン
決着方法:KO勝ち
決着ラウンド:1~2R
決定打:左フックから右ストレート

Geminiによる予想は、「マラット・グレゴリアンが1〜2RでKO勝利を収める」との見解であり、グレゴリアンの早期決着を強く支持する内容となった。

決着の具体的なイメージとして「左フックから右ストレート」を挙げており、得意の圧力と連打による一気の畳みかけを想定しているようだ。

安保の距離感やカウンターの巧さも評価されているが、ONEトップ戦線で培ったグレゴリアンの経験と爆発力が勝敗を分ける鍵になると分析している。

🤖Grok(グロック)の予想

勝者:マラット・グレゴリアン
決着方法:TKO勝ち
決着ラウンド:2R
決定打:右ストレートからのラッシュ

Grokによる予想は、「マラット・グレゴリアンが2R TKO勝利を収める」との見解であり、グレゴリアンのプレッシャーとパンチ力を高く評価する内容となった。

決着の具体的イメージとして「右ストレートからのラッシュによるレフェリーストップ」を挙げており、安保のカウンター狙いの隙を突く展開を想定しているようだ。

両者のスタイルの相性やキック特化の経験差、安保の後半のスタミナ不安を根拠に、グレゴリアン優位を予想。全体としてこの予想は、「攻防の主導権を握り、試合を終わらせる力がある」グレゴリアンの総合力を強調するものとなっている。

🤔各AIの返答まとめ

下馬評どおり、3社ともにマラット・グレゴリアンの勝利予想という結果になった。その中でもChatGPTだけは判定勝ちを予想しており、展開の読み方にわずかな違いが見られる。

とはいえ、どのAIの予想も現実味があり、いずれの展開も十分に起こり得るだろう。

一方で気になるのは、安保瑠輝也が久々のキックボクシング復帰戦、そして初のONEという大舞台で、どこまで爪痕を残せるのか。計量失敗がメンタルにどう響くかも気になるところだが、強豪グレゴリアンを相手に、日本のストライカーがどんな答えを見せるのか注目したい。

🔗ONE 173の関連記事

※試合開催・放送配信内容・各サービスの料金等は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。料金は消費税込み価格。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください

▶格闘技(ボクシング&MMA)ライター大募集! 一緒に盛り上げていける仲間のご応募お待ちしています

Staff Writer