日本代表の大会連覇へ向けて大谷翔平が2026年のワールドベースボールクラシックへの出場を表明

Dan Treacy

石山修二 Shuji Ishiyama

日本代表の大会連覇へ向けて大谷翔平が2026年のワールドベースボールクラシックへの出場を表明 image

2024年、2025年シーズンとロサンゼルス・ドジャースが連覇を達成したことで、大谷翔平は通常より1ヶ月長くプレーすることとなった。だが彼は来年3月にもさらなる活躍へ向けて全力を注ぐことを決意した。

大谷は4度目のMVP受賞から2週間も経たないうちに来年開催のワールドベースボールクラシック(WBC)出場を決断し、現地24日(月)夜、日本代表として同大会連覇を目指すことを発表した。

▶Amazonブラックフライデーセール開催中!

2023年のWBCでは、大谷がマウンドに立ち、当時のチームメイトだったマイク・トラウトと対戦する形で幕を閉じた。肘の手術から完全に回復し、再び投球を始めた大谷が、来春の大会でも投打の両面で日本チームにインパクトをもたらすことをは驚くことではない。ただしドジャースがその決定に関与する可能性はある。

ここでは、大谷のWBC出場について分かっている点をまとめる。

大谷が自身のInstagramでWBC出場を発表

大谷は月曜夜、2026年WBCへの参加を自身のInstagramアカウントへの投稿で表明した。「日本を代表し、再びプレーできることを嬉しく思う」と記している。

WBC連覇に向けた日本のライバルの一つと考えられる米国代表が大会に向けて有力選手の参加を次々に決めている中、大谷の出場は発表された。

米国代表はすでに、アーロン・ジャッジ、カル・ラリー(ローリー)、ボビー・ウィットJr.、ポール・スキーンズ、コービン・キャロル、ピート・クロウ=アームストロングの出場を発表している。大谷が日本代表への参加を表明したことで、来春のWBCには今シーズンの2人のMVP受賞者、サイ・ヤング賞受賞投手が出場することとなった。

大谷のドジャースのチームメイトである山本由伸と佐々木朗希が出場する可能性も考えられ、日本代表も豪華なメンバーとなることが想定される。

過去のWBCでの大谷の活躍

大谷は22歳の時、2017年大会のWBC日本代表候補に選出されたが、この時は足首の負傷のために辞退した。もし出場していれば、MLBファンはロサンゼルス・エンゼルスと契約する約9ヶ月前に、北海道日本ハムファイターズのスター選手をいち早く見ることができていたことだろう。

その後、新型コロナウイルスの影響もあって次の大会までは6年の間隔が空いた。そのため、2023年のWBCでの活躍が、大谷にとって唯一の大会出場となっている。

大谷は2023年大会で7試合に出場し、打率.435、本塁打1本、四球10、OPS1.345を記録し、投げては9.2回を投げ11奪三振、防御率1.86の成績を残し、日本代表の優勝に貢献した。

▶大谷翔平&ドジャース優勝記念グッズをAmazonでチェック!

広告バナー

原文:Shohei Ohtani joins Japan World Baseball Classic team to defend international title in 2026
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください

MLB関連記事

Senior Content Producer

Senior Editor

Staff Writer