本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

レッドソックスの吉田正尚がプレイオフ初打席でMLB史上に名を残す快挙

石山修二 Shuji Ishiyama

Hunter Cookston

レッドソックスの吉田正尚がプレイオフ初打席でMLB史上に名を残す快挙 image

ボストン・レッドソックスはMLBプレイオフ進出を果たし、宿敵ニューヨーク・ヤンキースとの対戦を勝ち取った。その第1戦はリーグ屈指の左腕投手の対決となった。そして、最後に笑ったのはプレイオフ初登板で好投を見せたギャレット・クロシェだった。

「ギャレット・クロシェのこの日の117球目、最後の球は時速100.2マイルを記録し、今季自己最速タイとなった。クロシェは11奪三振、四球ゼロで2-1のリードを守り切って降板した。クロシェットのキャリア初のプレーオフ先発は見事な投球だった」と米ケーブル局『ESPN』のジェフ・パッサン氏はX(旧Twitter)に投稿した。

▶MLB見るならSPOTV NOW! 登録はこちら

この試合で名を挙げたもう一人の選手が勝ち越し打を放った吉田正尚だ。試合後、彼は打席に向かう時に頭の中を明かした。

「相手はソギー(ニック・ソガード)にチェンジアップを投げ続けていた」と吉田は通訳を通じて語った

「だから、速い球を内角高めに投げてくるかもしれないと考えた。初球から積極的に行こうと思っていてしっかりと捉えらえた」

数年前、吉田はオフシーズンの大型補強としてチームにやって来た。

「レッドソックスはウィンターミーティング最終日、必要としていた外野の打者・吉田正尚を獲得し、国際的な話題をさらう形で実りある一日を締めくくった」と公式サイト『MLB.com』は当時報じていた。

しかし吉田がプレイオフに出場するのはこの日が初めてだった。そして初のポストシーズンのゲームで、彼は決勝点となる打点を挙げ、MLBの歴史に名を刻んだ。

『Opta Stats』によれば、吉田はポストシーズン初打席の初球で決勝打を放ったMLB史上初の選手となった。

この決定的な一打で、吉田は現地水曜日の第2戦での先発出場を手にするかもしれない。

レッドソックスがヤンキースを退けるにはもう1勝が必要だが、この日の吉田の一打はヤンキースに大きなダメージを与える一撃となったことは間違いないだろう。

▶土曜の朝はApple TV+でMLB中継! まずは7日間無料トライアル

原文:Red Sox's Masataka Yoshida makes perfectly timed MLB postseason history in debut vs. Yankees
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


MLB関連記事

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。

Hunter Cookston

Hunter Cookston began his career as a sportswriter for the Marion Tribune, where he covered local high school football, basketball and baseball. His passion for sports started at the age of four when he played his first year of tee ball. Growing up in Tennessee, he developed a deep love for the Tennessee Volunteers and Atlanta Braves. Hunter is currently attending Tennessee Wesleyan University, where he is pursuing a BA in Sports Communications/Management.