1910年、セオドア・ルーズベルト大統領が有名な「アリーナに立つ男」の演説を行った際、それがフアン・ソトとニューヨーク・ヤンキースのファンにとって完璧な比喩となることなど想像だにしなかっただろう。
ソトはこのオフ、ヤンキースのクロスタウン・ライバルであるニューヨーク・メッツと、記録的な7億6,500万ドル(1ドル145円換算で約1,109億2,500万円)の契約を結んだ。ヤンキースのファンにとってこれほど大きな裏切りはなかった。
今週末、ブロンクスに戻ってくるソトに対して、彼らはその不満をぶつけることになる。
両チーム合わせて52人の選手が勝利に向けてプレーするこのシリーズで、スポットライトを浴びるのは実質的にただ一人だ。その本人は周りが騒々しくなるだろうことを覚悟しつつも、最終的に重要なのはフィールドでの貢献だけだと言うことを理解している。
現地16日(金)に開催される今季最も注目されるゲームを前に、ソトはヤンキー・スタジアムでファンの声は普段よりさらに大きくなるだろうと地元紙『ニューヨーク・ポスト』のジョン・ヘイマン氏の取材で語った。
「5万人対1人になるだろう。彼らの狙いは自分だ、わかるだろ。そういうものだ」
「彼らが何をしようと、彼らにはその権利がある。自分はただフィールドに出て、自分の仕事をやるだけ。自分のプレーに集中するだけだ」
ブロンクスで1シーズンを過ごしたソトだが、その移籍はトレードによるもので、自ら望んだ移籍ではなかった。26歳の彼には最も居心地の良いチームと契約する権利があった。ヤンキースのファンが彼を許す必要はないが、彼もまた、ヤンキース・ファンの挑発を真に受ける必要はない。
「重要なのは批評家ではない。強者のつまずきやどうすればもっとうまくできたかを指摘する者でもない。栄光とは、実際に闘いの場に立ち、埃と汗と血で顔を汚しながら勇敢に闘う者のものだ」とかつてルーズベルトは語った。
この週末にソトが数本のホームランを打てば、ヤンキース・ファンが何を叫ぼうと意味はない。そしてこの対決は今後10年以上続くため、ソトが彼らにメッセージを送る機会は充分に訪れるだろう。
原文:Mets' Juan Soto makes '50,000 against one' declaration ahead of Yankee Stadium return
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)
MLB関連記事
- メッツのファン・ソトが『サブウェイ・シリーズ』でのヤンキースとの初対戦を前にコメント
- メジャーリーグがピート・ローズ氏、『シューレス』ジョー・ジャクソン氏を永久追放リストから削除し資格回復
- パイレーツのポール・スキーンズがアメリカ代表としてWBC出場を表明
- 山本由伸、佐々木朗希、今永昇太ら日本人投手の次回登板予想
- Apple TV+で毎週MLB中継 大谷翔平の試合配信も予定される『フライデーナイトベースボール』とは?