メジャーリーグ(MLB)のトレードデッドラインとなった木曜の正午頃、人々が注目していたのはスティーブン・クワンが「トレードされるかどうか」ではなく、「どこにトレードされるか」という点だった。
当日、クリーブランド・ガーディアンズは試合がなかったため、フロントオフィスはトレードデッドラインに全力を注いでいたに違いない。だが、ガーディアンズはシェーン・ビーバーをトロント・ブルージェイズにトレードしたものの、最終的にクワンをトレードに出すことはしなかった。
その日、クワンは一日中電話に張り付いていたわけではなかった。彼は子供向けのベースボール・キャンプを主催していた。
地元紙『コロンバス・ディスパッチ』のアダム・ジャーディ氏はX(旧Twitter)にそのキャンプの様子を投稿した。
『スティーブン・クワンは今日、野球キャンプを開催した。私たちはリアムにクリスマス・プレゼントとしてチケットを購入していた。彼は数ヶ月前から楽しみにしていた。だが雨が降り、プレーすることはできなかった。するとクワンはキャンプの参加者と一人一人に会い、個別に写真を撮影してくれた。おそらく彼にとってはキャリアで最もストレスの多い日だったろうが、子供たちにとってはとても意味のあることだった』
Steven Kwan had a baseball camp today. We bought Liam a ticket for Christmas. He’s been looking forward to it for months. It poured and we couldn’t play, so Kwan met w/each camper and took individual photos on maybe the most stressful day of his career. It meant a lot to the kids pic.twitter.com/FIAh1wIRfK
— Adam Jardy (@AdamJardy) July 31, 2025
トレードの噂が飛び交う中でもそうした姿勢を貫けるのは特別な人間だけだ。
私たちはともすると、トレードデッドラインに発表されるトレードが住宅や家族など、多くの人たちの生活に様々な面で影響を与えていることを忘れがちだ。
クワンはこれまで所属してきた唯一のMLBのチームを離れ、引っ越さなければならない状況に陥る寸前だった。それでもクワンはベースボール・キャンプに姿を見せ、その優しい一面を見せていた。
今季のクリーブランドは、クローザーのエマニュエル・クラセがスポーツ賭博調査の一環として休職処分を受けたこともあり、ポストシーズン争いから外れる瀬戸際に立たされている。
だが、クワンにはフリーエージェントになるまでまだ2シーズン残っている。ゴールドグラブ賞とオールスター選出の経験もある彼が、この厳しい時期にガーディアンズを去ったとすれば辛い一日になったに違いない。
だが、クワンはチームに残留した。クワンがMLBのキャリアで 最もタフな一日を乗り越え、今もガーディアンズのキャップをかぶっている今後はもっとベースボール・キャンプが開催され、その優しさと素晴らしさに満ちた時間が 増えるかもしれない。
原文:Guardians' Steven Kwan shows kindness on the most stressful day of his career
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
MLB関連記事
- 【2025年7月版】MLB移籍情報一覧|主なトレード・契約まとめ
- 2025年のMLBトレードデッドライン総括|マリナーズ、メッツが積極的な補強に成功
- メイソン・ミラー獲得のためにレオ・デ・ブリースを放出したパドレスの決断は吉と出るか凶と出るか
- チーム再建に向けたツインズの『投げ売り』がMLB終盤戦の勢力図に与える影響は?
- パドレスによるトレードデッドラインでのメイソン・ミラー獲得はドジャースがお手本と元MLB選手が指摘
- Apple TV+で毎週MLB中継 大谷翔平の試合配信も予定される『フライデーナイトベースボール』とは?