クリーブランド・ガーディアンズはトレードデッドラインの直前、メジャーリーグベースボール(MLB)からクローザーのエマニュエル・クラセに対してスポーツ賭博に関する調査が進められていることを発表され、大きな打撃を受けた。
この発表が行われたのは、ルイス・オルティーズが賭博疑惑でMLBの調査対象となってからわずか数週間後のことだった。現在も両選手が調査中である中、米全国紙『USAトゥデイ』のボブ・ナイチンゲール氏は複数の選手のコメントを報じた。
スティーブン・クワンにとっても、クラセへの調査は大きな打撃だった。今回、クワンはこの調査発表当日の反応、そして今後の展望について語った。
調査発表後のクワンとチームの反応は?
「あの日は本当に最悪だった」とクワンは言った。
「素晴らしい選手を2人もあんな形で失うのは、間違いなく大きな打撃だった」
クラセの調査がより痛手となった理由の一つは、その前にオルティーズが同様の処分を受けていたためだ。両選手の休職処分は8月31日(日)までとされているが、今季の復帰が約束されているわけではない。特にチームが彼らのロッカールームを片付けている状況で今後の見通しは立たない。
関連記事:エマニュエル・クラセの休職処分はガーディアンズの今後にとって大打撃になるとMLBの元GMが指摘
だが、クラセへの処分が発表された後もまだ2ヶ月以上のシーズンが残っていた。ガーディアンズに悲しみに浸っている余裕はなかった。そのような状況で前進しなくてはならなかったことについてクワンは次のように語った。
「自分たちは1日だけ悲しみに浸る時間を与えた」とクワンは言う。
「しかし、すぐに立ち直らなければならなかった。2人が戻ってくることを願っているが、戻ってこない可能性にも備えておく必要があった」
現在も調査は進行中であり、両選手が今シーズン中に復帰する可能性は高いとは言えない。それでもガーディアンズは前進する必要があり、実際に歩み続けた。
チームは当初、このニュースに前向きな反応を示し、試合に勝利を重ね、ポストシーズン出場権に一歩ずつ近づいていた。
結果として、オルティーズの調査が始まった直後の7月9日から8月14日まで、ガーディアンズは23勝9敗と好調な成績を収め、ア・リーグ中地区で首位に立つデトロイト・タイガースに5.5ゲーム差まで迫った。
しかし15日のブレーブス戦以降1勝8敗と黒星が先行し、首位のタイガースに12.5ゲーム差、ワイルドカード枠までは5.0ゲーム差をつけられてしまった。それでも、8月末から9月にかけての終盤戦で結果を残せば、ポストシーズン進出の可能性はまだ残っている。
クラセとオルティーズの復帰は不透明だ。確実なのは、チームが2025年レギュラーシーズンを戦い抜かなくてはならないこと。辛い状況だったし、両選手が戻ってくることを願っているが、MLBの最終判断を待つ間も立ち止まっていることは許されない。
クワンとガーディアンズは最善を願っているが、今シーズン、そして将来的に彼らがいなくても戦い抜けるよう準備を整えている。
原文:Guardians' Steven Kwan breaks silence on Emmanuel Clase's gambling investigation
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
MLB関連記事
- 【随時更新】ドジャースの優勝争いは?MLB各地区の順位表、ワイルドカード争い
- ドジャースのキケ・ヘルナンデスがレッズとのシリーズで復帰予定
- ドジャースの投手コーチがプレイオフでの大谷のリリーフ起用の可能性を示唆
- キャッチャーによるMLB史上シーズン最多本塁打トップ9|2025年のカル・ラリーが新記録を樹立
- Apple TV+で毎週MLB中継 大谷翔平の試合配信も予定される『フライデーナイトベースボール』とは?