本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

大谷翔平がメジャーリーグで初となるトリプルプレイの餌食に

石山修二 Shuji Ishiyama

Hunter Cookston

大谷翔平がメジャーリーグで初となるトリプルプレイの餌食に image

Gary A. Vasquez-Imagn Images

ロサンゼルス・ドジャースはここにきて調子を落とし、ついにサンディエゴ・パドレスがドジャースと同率で首位に並ばれた。ナ・リーグ西地区の優勝争いはこの先、最後まで接戦となっていきそうだ。

 マックス・マンシーは、ドジャースが今季、追われる立場にあることを認識している。

「今の自分たちの状況は良くない。なんとか打破する方法を見つけないと。誰も自分たちを同情なんかしてくれない。自分たちでこの流れを断ち切らないとダメだ」

▶大谷翔平ドジャースグッズをAmazonでチェック!

その状況に追い打ちをかけるかのように、フィールド外では大谷翔平に関する新たなトラブルが浮上した。彼の代理人の一人が、潜在的な詐欺訴訟に巻き込まれていることが明らかになった。

大谷はフィールドでのプレイに集中している。だが、アナハイムでのエンゼルス戦、大谷はそこでも予期せぬ歴史的な出来事に遭遇した。現地12日(火)の夜、大谷はメジャーリーグでのキャリア初となるトリプルプレイを喫した。

(大谷翔平がザック・ネトの素晴らしいプレイでトリプルプレイに。エンゼルスの中継を担当するウェイン・ランダッツォが『FanDuel Sports Network』にて。 )

米スポーツ誌『スポーツ・イラストレイテッド』のサム・コノン氏は、「『ベースボール・アルマナック』が記録しているMLB史上すべてのトリプルプレイの記録を見ると、これはエンゼルスが記録した通算8度目のトリプルプレイなった。一方ドジャースはこれで通算24度目のトリプルプレイを喫したことになった。1997年に『フリーウェイ・シリーズ』が始まって以来、ドジャースとエンゼルスが行った152試合でトリプルプレイはこれまで一度もなかった」と書いている。

大谷は9回に勝ち越しとなる4戦連続の43号ソロホームランで名誉を挽回したが、ドジャースは延長戦の末に7-6で敗れた。

いつも通りスターの存在感を発揮した大谷だが、この時ばかりは大谷が負の歴史を経験する数少ない瞬間の一つとなった。

▶土曜の朝はApple TV+でMLB中継! まずは7日間無料トライアル

原文:Dodgers superstar Shohei Ohtani falls victim to MLB history with never-seen-before feat
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


MLB関連記事

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。

Hunter Cookston

Hunter Cookston began his career as a sportswriter for the Marion Tribune, where he covered local high school football, basketball and baseball. His passion for sports started at the age of four when he played his first year of tee ball. Growing up in Tennessee, he developed a deep love for the Tennessee Volunteers and Atlanta Braves. Hunter is currently attending Tennessee Wesleyan University, where he is pursuing a BA in Sports Communications/Management.