本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

ドジャースのマックス・マンシーが次週のオリオールズ戦から復帰の見込み

石山修二 Shuji Ishiyama

Hunter Cookston

ドジャースのマックス・マンシーが次週のオリオールズ戦から復帰の見込み image

ドジャースは過去数シーズン、重要な局面でマックス・マンシーに頼ってきた。しかし、ナショナル・リーグ西地区の首位の座を維持しようとするこの重要な時期に、マンシーは負傷で戦線離脱している。マンシーは8月中旬から腹斜筋の負傷で離脱中だ。

▶MLBグッズをAmazonでチェック!

「(7月の故障から)復帰して2週間も経たないうちに、マンシーは再び10日間の故障者リスト入りした。今回はグレード1の右側の腹斜筋損傷だ。ドジャースは今季中の復帰を見込んでいるが、離脱期間は10日間を超える見込みだ」と『MLB.com』のソンジャ・チェン氏が報じていた。

マンシーの復帰は、パドレスとの首位争い真っ只中のドジャースにとって大きな追い風となる可能性がある。マンシー自身も復帰は近いと感じている。

「ああ、もうすぐだね」とマンシーは語った。

「今は慎重に、あらゆることに注意を払っている。シーズンもこの段階になると、復帰を遅らせるようなことは避けねばならない。だから次の段階に進む前に全てが完璧に正常だと感じられるまで、本当にゆっくりと慎重に進めている。スケジュールがどうなるかは確認していくが、確かに近づいているよ」

マンシーは次の週末までには戻ってくるスケジュールが固まりつつある。

ドジャース担当記者ビル・プランケット氏は現地29日、マンシーの状態を次のように報じた。

「ドジャースのマックス・マンシーは本日、体調不良のため自宅待機となった。風邪と副鼻腔の問題だ。日曜日に投球マシン相手の打撃練習を予定しており、来週にはリハビリ出場を開始する見込みだ。デイブ・ロバーツ監督は、来週のボルティモアでのシリーズがマンシーの故障者リストからの復帰目標だと述べた」と

これはドジャースにとって極めて重要な進展だ。レギュラーシーズン終了まであと1ヶ月を残し、現在パドレスに2ゲーム差をつけて首位を走っている。ミスが許されない今の状況で、マンシーが戦列に復帰すれば大きな違いを生むだろう。ドジャースがワールドシリーズ連覇を目指す上でマンシーは重要なピースとなる。

▶土曜の朝はApple TV+でMLB中継! まずは7日間無料トライアル

原文:Dodgers Max Muncy gets official return timeline as NL West battle with Padres intensifies
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


MLB関連記事

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。

Hunter Cookston

Hunter Cookston began his career as a sportswriter for the Marion Tribune, where he covered local high school football, basketball and baseball. His passion for sports started at the age of four when he played his first year of tee ball. Growing up in Tennessee, he developed a deep love for the Tennessee Volunteers and Atlanta Braves. Hunter is currently attending Tennessee Wesleyan University, where he is pursuing a BA in Sports Communications/Management.