本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

佐々木朗希のAAAでのリハビリ登板が来週スタートとドジャースのデイブ・ロバーツ監督が公表

Billy Heyen

石山修二 Shuji Ishiyama

佐々木朗希のAAAでのリハビリ登板が来週スタートとドジャースのデイブ・ロバーツ監督が公表 image

佐々木朗希の復帰が近づいている。

ロサンゼルス・ドジャースの右投手は、リハビリ登板を始める準備を進めている。

▶佐々木朗希グッズをAmazonでチェック!

デイブ・ロバーツ監督は現地9日(土)、佐々木が14日(木)にAAAオクラホマシティでリハビリ登板をスタートすると発表した。何試合登板するかはまだ不明だ。

佐々木は8日(金)のドジャースの試合前に試合想定で3イニング46球を投げ、最速97マイル(約156キロ)を記録した。

佐々木は5月半ばから右肩のインピンジメント症候群で戦線離脱している。

デイブ・ロバーツ監督は金曜の佐々木の投球後、記者団に次のように語った。

「彼は以前より体ができ上がって、体重も増えた。投げ方は肩の負担が少なく、クリーンになったと思う。まだピッチングコーチに質問するなど模索している段階でもある。ただ、それは誰もがすることだ。彼が自分の投球に満足し、自信を持って、自分の立ち位置を把握するのを我々は待っているところだ。そうすれば打者を攻められるようになる。まだそこまでできていないが、3イニングの投球としては良かったと思う」

戦線離脱するまでの佐々木の成績は34.1イニングを投げて防御率4.72、WHIP1.49、24奪三振、22四球だった。

ドジャースに来てからの佐々木の速球は平均96マイル(約154キロ)で、昨年日本でプレーしていた時から既に低下しており、2023年ワールド・ベースボール・クラシックで見られた100マイル(約160キロ)は影を潜めていた。

メジャーデビュー後の先発8試合では加入前の期待に応えることはできなかったが、ペナントレース終盤の重要な時期に佐々木はマウンドに戻ってくる。

このリハビリ期間中、佐々木はツーシーム・ファストボールに取り組んでいた。それをどれだけ使えるようになるかは興味深いところだ。

ひとまずドジャース・ファンにとっては、佐々木をメジャーリーグのマウンドに復帰させることが最優先だろう。彼がどこまでやれるのか判断するのはそれからだ。

▶土曜の朝はApple TV+でMLB中継! まずは7日間無料トライアル

原文:Dodgers give major Roki Sasaki injury update with Dave Roberts announcement on return
翻訳・編集:石山修二(スポーティングニュース日本版編集部)

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


MLB関連記事

Billy Heyen

Billy Heyen is a freelance writer with The Sporting News. He is a 2019 graduate of Syracuse University who has written about many sports and fantasy sports for The Sporting News. Sports reporting work has also appeared in a number of newspapers, including the Sandusky Register and Rochester Democrat & Chronicle

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。