本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

【試合結果速報】大谷翔平1安打1打点 、カーショウ通算215勝目 ドジャースがロバーツ監督不在ゲームを勝ち切る |試合経過・結果・ハイライト|MLB 2025(6.21)

小座野容斉 Yosei Kozano

【試合結果速報】大谷翔平1安打1打点 、カーショウ通算215勝目 ドジャースがロバーツ監督不在ゲームを勝ち切る |試合経過・結果・ハイライト|MLB 2025(6.21) image

日本時間6月21日(土)、大谷翔平&山本由伸&佐々木朗希所属のロサンゼルス・ドジャースとワシントン・ナショナルズによるMLB 2025レギュラーシーズン3連戦の第1戦が、ドジャー・スタジアム(カリフォルニア州ロサンゼルス)で行われ、ドジャースが粘るナショナルズを振り切って6-5で勝った。

ドジャースの大谷は、1打席目、2打席目はフォアボールで出塁。5回の第3打席はライト前にタイムリーを放った。第4打席、第5打席は凡退した。この試合終了時の主な成績は、打率.292、25本塁打、44打点、73得点、11盗塁となっている。

ドジャースは、前日のパドレス戦のデッドボール応酬で、退場処分となったデーブ・ロバーツ監督が、ペナルティーでこの試合も出場できず。※ベンチコーチのダニー・レーマンが指揮を執った。

先発のクレイトン・カーショウが、5回を投げ、ソロホームラン2本の2失点だけでブルペンに後を託した。ドジャースは4イニングを5投手で継投。最後は1点差に詰め寄られたが逃げ切った。カーショウは、今季3勝、通算215勝となった。

ロバーツ監督不在のドジャースに勝利をもたらしたのが、2つのプレーだ。9番に起用されたミゲル・ロハスが6回裏二死から2ランホームラン放った。次の7回表、2点差に迫られた二死二三塁の場面で、ナショナルズの5番ローの鋭いライナーを、レフトのマイケル・コンフォートがダイビングキャッチしアウトにした。普段は主役ではない2人が勝利の立役者となった。

ドジャースは明日の6月22日も、ホームのドジャー・スタジアムで、ナショナルズと対戦する。

※当初、代理監督として指揮を執ったのは、マーク・プライヤー投手コーチと書きましたが、事実誤認でした。お詫びして訂正します。

▶MLBグッズをAmazonでチェック!

スコア

チーム123456789
ナショナルズ100010201
ドジャース00310200×6

🔄最新情報に更新する🔄

試合経過・ハイライト:大谷は3打席出塁、タイムリーも

※内容は逆時系列。時刻は日本時間表記。

13:54   二死走者なし。3番ウッドはセカンドゴロでゲームセット。ドジャースが粘るナショナルズを振り切って、3連戦の初戦を取った。

13:52   一死走者なし。2番ロサリオはショートゴロ。

13:51  一死走者なし。1番エイブラムズはフルカウントから8球目を捉えてセンターバックスクリーン右にソロホームラン!。エイブラムズの今季9号で1点差に。【ドジャース6-5ナショナルズ】

13:48  無死走者なし。9番ヤングはライトファウルフライ。

ドジャースはピッチャー交代。タナー・スコットがマウンドへ。5月は連続でリリーフに失敗し、一時期はクローザーから外されていたが、6月に入って調子を取り戻した。

△9回表・ナショナルズの攻撃△

13:44  二死一三塁。2番ベッツはサードゴロで3アウトチェンジ。

13:42  一死一三塁。1番大谷翔平は高めのフォーシームを空振り三振。

13:41  一死二塁。9番ロハスの代打マンシーはフルカウントからの8球目はフォアボール。このボールはワイルドピッチとなり、K・ヘルナンデスは三塁へ。

13:36  一死走者なし。8番K・ヘルナンデスはライトに二塁打。

13:35  無死走者なし。7番コンフォートはレフトファウルフライ。

ナショナルズはピッチャー交代。エドゥアルド・サラザーが登板。

△8回裏・ドジャースの攻撃△

13:30  二死走者なし。8番アダムスは空振り三振で3アウトチェンジ。

13:29  一死走者なし。7番コールはセカンドゴロ。

13:28  無死走者なし。6番ハウスはライトフライ。

ドジャースはピッチャー交代。左腕のジャック・ドレイヤーがマウンドへ。

△8回表・ナショナルズの攻撃△

13:25  二死一三塁。6番エドマンはレフトフライで3アウトチェンジ。

13:24  一死一二塁。5番パヘスはファーストゴロで、スミスが二塁フォースアウト。

13:22  無死一二塁。4番T・ヘルナンデスはファーストファウルフライ。

13:20  無死二塁。3番スミスはフォアボール。

13:18  無死走者なし。2番ベッツはライトに二塁打。

△7回裏・ドジャースの攻撃△

13:14  二死二三塁。5番ローはレフトへ鋭いライナー。しかし、レフトのコンフォートが逆シングルでダイビングキャッチ。コンフォートのファインプレーで、3アウトチェンジ。抜けていれば間違いなく同点だった。

13:11  二死満塁。4番チャパロの代打ガルシアJr.がライトにタイムリー二塁打。走者2人がホームイン。【ドジャース6-4ナショナルズ】

ドジャースはここでピッチャー交代。クローザー経験も豊富なカービー・イェーツがマウンドへ。

13:07  一死満塁。3番ウッドは見逃し三振。

13:05  一死一二塁。2番ロサリオはストレートのフォアボール。

13:03  一死一塁。1番エイブラムズはレフト前ヒット。

13:00  無死一塁。9番ヤングはセンターライナー。

12:58  無死走者なし。8番アダムスはデッドボール。

ドジャースはピッチャー交代。左腕のアレックス・ベシアがマウンドへ。

△7回表・ナショナルズの攻撃△

12:55  二死走者なし。1番大谷翔平はレフトフライで3アウトチェンジ。

ナショナルズは、ここでピッチャー交代。ラトレッジがマウンドへ。

12:52  二死一塁。9番ロハスはレフトスタンドに2ランホームラン!ロハスの今季3号で、ドジャースに大きな追加点。【ドジャース6-2ナショナルズ】

12:51  二死走者なし。8番K・ヘルナンデスはフォアボール。

12:48  一死走者なし。7番コンフォートはレフトフライ。

12:47  無死走者なし。6番エドマンはサードゴロ。

ナショナルズは先発ピッチャーのゴアが続投。

△6回裏・ドジャースの攻撃△

コーペックはこのイニング12球すべてがフォーシーム。

12:44  二死一塁。7番コールは空振り三振で3アウトチェンジ。

12:42  二死走者なし。6番ハウスはセンター前ヒット。

12:41  一死走者なし。5番ローは空振り三振。

12:39  無死走者なし。4番チャパロはセンターフライ

ドジャースはピッチャー交代。速球王マイケル・コーペックが登板。

△6回表・ナショナルズの攻撃△

12:36  二死走者なし。5番パヘスは鋭い打球だが、レフトライナーで3アウトチェンジ。

12:35  一死走者なし。4番T・ヘルナンデスはショートゴロ。

12:33  無死走者なし。3番スミスは空振り三振。

△5回裏・ドジャースの攻撃△

この試合は、ドジャースのデーブロバーツ監督が、前夜のパドレス戦で退場のペナルティーが続いており、ベンチ入りできない。マーク・プライアー投手コーチが指揮をとっている。

12:29  二死二塁。3番ウッドは痛烈な打球のピッチャー返し。しかし、ショートのベッツが良いポジショニングでショートゴロに。3アウトチェンジ。

12:27  一死二塁。2番ロサリオはサードゴロ、二塁走者ヤングは動かず。

12:27  一死一塁。2番ロサリオの時にワイルドピッチでヤングは二塁へ。

12:24  無死一塁。1番エイブラムズは見逃し三振。

12:21  無死走者なし。9番ヤングはセンター前ヒット。

12:19  無死走者なし。8番アダムスはレフトスタンドにソロホームラン。ナショナルズが反撃。【ドジャース4-2ナショナルズ】

△5回表・ナショナルズの攻撃△

12:15  二死一塁。2番ベッツはライトフライで3アウトチェンジ。

12:14  二死三塁。1番大谷翔平はライト前タイムリーヒット。ロハスがホームインし、ドジャースが追加点。【ドジャース4-1ナショナルズ】

12:14  二死二塁。1番大谷翔平の時、キャッチャーのパスボールで、ロハスは三塁へ。

12:13  二死走者なし。9番ロハスはライトへ二塁打。

12:12  一死走者なし。8番K・ヘルナンデスはライトフライ。

12:10  無死走者なし。7番コンフォートは3球で空振り三振。

△4回裏・ドジャースの攻撃△

12:07  二死走者なし。7番コールはセンターフライで3アウトチェンジ。

12:06  一死走者なし。6番ハウスはサードゴロ。

12:05  無死走者なし。5番ローはファーストゴロ。

△4回表・ナショナルズの攻撃△

12:02 二死一二塁。6番エドマンは空振り三振で3アウトチェンジ。

12:00 二死一二塁。5番パヘスはセンター前にタイムリーヒット。スミスがホームインし、ドジャースが追加点。【ドジャース3-1ナショナルズ】

11:59 二死一二塁。4番T・ヘルナンデスはショートへの内野安打。ショートのエイブラムズが好捕して、セカンドへトスしたが悪送球に。この間にベッツがホームイン。ドジャースが逆転。【ドジャース2-1ナショナルズ】

11:57 二死一塁。3番スミスはフォアボール。

11:53  一死一三塁。2番ベッツはサードゴロ、5-4-3のダブルプレーと判定されたが、ベッツが一塁セーフではないかとドジャースがチャレンジ。リビューの結果、判定が覆った。三塁走者のK・ヘルナンデスがホームインとなり、ドジャースが同点に。【ドジャース1-1ナショナルズ】

11:52  一死三塁。1番大谷翔平はフォアボール。

11:50  無死二塁。9番ロハスはピッチャーゴロ。K・ヘルナンデスは三塁へ。

11:49  無死走者なし。8番K・ヘルナンデスは右中間に二塁打。

△3回裏・ドジャースの攻撃△

11:47 二死一二塁。4番チャパロは空振り三振で3アウトチェンジ。

11:46 一死一二塁。3番ウッドは空振り三振。

11:44 一死一塁。2番ロサリオはライト前ヒット。

11:43 一死走者なし。1番エイブラムズはフォアボール。

11:41 無死走者なし。9番ヤングはライトフライ。

△3回表・ナショナルズの攻撃△

11:38 二死走者なし。7番コンフォートはセンターフライで3アウトチェンジ。

11:37 一死走者なし。6番エドマンはショートフライ。

11:36 無死一塁。6番エドマンの時に、パヘスは二塁盗塁失敗。

11:33 無死走者なし。5番パヘスはセンター前ヒット。

△2回裏・ドジャースの攻撃△

11:30 一死一二塁。8番アダムスはサードゴロ、5-4-3のダブルプレーで3アウトチェンジ。

11:29 一死一塁。7番コールはライト前ヒット。

11:27 無死一塁。6番ハウスは3球で空振り三振。

11:26 無死走者なし。5番ローはストレートのフォアボール。

△2回表・ナショナルズの攻撃△

11:23 二死一塁。4番T・ヘルナンデスは見逃し三振で3アウトチェンジ。

11:21 一死一塁。3番スミスは自打球に当たってしまい、アウトに。

11:19 無死一塁。2番ベッツはショートフライ。

11:17 無死走者なし。1番大谷翔平はストレートのフォアボール。

△1回裏・ドジャースの攻撃△

11:14 二死走者なし。4番チャパロはセカンドゴロで3アウトチェンジ。

11:13 一死走者なし。3番ウッドはファーストゴロ。

11:12 一死走者なし。2番ロサリオは左中間にソロホーマー。ナショナルズが先制。【ドジャース0-1ナショナルズ】

11:11 無死走者なし。1番エイブラムズはセンターフライ。

ドジャースの先発マウンドはスーパースターのクレイトン・カーショウ。

△1回表・ナショナルズの攻撃△

11:10 試合開始予定

△試合前

佐々木朗希は60日間ILに

ドジャースは6月21日(日本時間)、佐々木朗希の負傷者リスト(IL)を15日間から60日間に移行したと発表した。ボストンレッドソックスからザック・ペンロッドがトレードで移籍し、その枠を作るため40人のロースターから外れた。佐々木は右肩のインピンジメント症候群で離脱していた。

▶30日間無料体験! AmazonプライムビデオでMLB 2025ライブ中継


ドジャース先発メンバー

  • 1番(DH)大谷翔平
  • 2番(遊)ムーキー・ベッツ
  • 3番(捕)ウィル・スミス
  • 4番(右)テオスカー・ヘルナンデス
  • 5番(中)アンディ・パヘス
  • 6番(二)トミー・エドマン
  • 7番(左)マイケル・コンフォート
  • 8番(一)キケ・ヘルナンデス
  • 9番(三)ミゲル・ロハス
  • 投手:クレイトン・カーショウ

ナショナルズ先発メンバー

  • 1番(遊)CJ・エイブラムズ
  • 2番(二)アメド・ロサリオ
  • 3番(左)ジェームズ・ウッド
  • 4番(DH)アンドレス・チャパロ
  • 5番(一)ネート・ロー
  • 6番(三)ブレイディ・ハウス
  • 7番(右)アレックス・コール
  • 8番(捕)ライリー・アダムス
  • 9番(中)ジェイコブ・ヤング
  • 投手:マッケンジー・ゴア

▶土曜の朝はApple TV+でMLB中継! まずは7日間無料トライアル

※以下、試合前時点の情報。

▶AmazonでMLB The Show最新シリーズをチェック!

■主な放送・中継予定

※放送局・配信元は追加、変更される場合があります。

■開始時刻・球場

  • 試合日程:6月21日(土)11:10 プレイボール
  • 球場(開催地):ドジャー・スタジアム(カリフォルニア州ロサンゼルス)

小座野容斉 Yosei Kozano

東京都出身 早稲田大学政治経済学部卒。1989年毎日新聞に入社、写真部のカメラマンとして、春・夏の高校野球、プロ野球、ラグビーなどを撮影。デジタルメディア局に異動後は、ニュースサイト編集の傍ら、「K-1」などの格闘技、フィギュアスケート、モータースポーツも撮影してきた。アメリカンフットボールは、個人のライフワークとして、トップリーグの「Xリーグ」を中心に年間約70試合を撮影・取材。2020年2月毎日新聞を退社後は、ウェブ「アメリカンフットボール・マガジン」で約700本の記事を配信した。また、「NFLドラフト候補名鑑」出版にも携わった。日本スポーツプレス協会(AJPS)会員。