本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

【速報】大谷翔平 父として初安打も「天敵」に打撃狂わされる ドジャースはカブスに連敗|試合経過・結果・ハイライト|MLB 2024(4.24)

小座野容斉 Yosei Kozano

【速報】大谷翔平 父として初安打も「天敵」に打撃狂わされる ドジャースはカブスに連敗|試合経過・結果・ハイライト|MLB 2024(4.24) image

AFP=時事

日本時間4月24日(木)、大谷翔平&山本由伸&佐々木朗希所属のロサンゼルス・ドジャースと鈴木誠也&今永昇太所属のシカゴ・カブスによるMLB 2025レギュラーシーズン2連戦の第2戦が、リグレー・フィールド(イリノイ州シカゴ)で行われ、カブスがドジャースを7-6で破った。

▶大リーグの日本人投手の登板で勝敗予想 アマギフ500円分をゲットしよう!

ドジャースの大谷翔平は、1番DHで先発。カブスの先発ピッチャーは、「天敵」ともいえる苦手の左腕マシュー・ボイドだった。大谷の初回第1打席はレフトフライ、3回一死一、二塁の第2打席はタイミングを狂わされながらライト前に落ちるヒット。これが「父親」になってからの初ヒットとなった。

5回無死一、二塁の第3打席はレフトフライ、6回二死二、三塁の第4打席は完全に詰まらされてショートフライと、ボイドのボールを芯でとらえることができないまま終わった。

タイミングが狂ったままで迎えた9回の第5打席は、アウェイのブーイングの中で、見逃せばボールの変化球に空振り三振を喫した。

この日の大谷は、5打数1安打。打点、得点、盗塁は無かった。3打席は、走者2人を置いての場面で、タイムリーは出ず。6回二死二、三塁の凡退が特に痛かった。

大谷にとっての良いニュースは、今季のレギュラーシーズンは、もうカブスとのゲームがなく、ボイドがトレードなどで移籍しなければ、当分対戦はないということ。

ドジャースは、ブルペンデーで先発したベン・カスぺリアスが好投。しかし継投したブルペン陣が、四球でピンチを招き、痛打を浴びた。5-3と逆転した5回には、打たれたヒットは2本ながら4失点した。

ドジャースは16勝9敗として本拠地に戻る。、日本時間の明日4月25日はゲームがなく、26日(土)からは、ナ・リーグ中地区で最下位のパイレーツと3連戦を戦う。

 

関連記事:大谷翔平の最新成績&ランキングまとめ 2025年シーズン(外部配信)

スコア

チーム123456789
ドジャース0020310006
カブス00034000×7

関連記事:4月24日ドジャース対カブス見どころ・予想 “パパ初アーチ”なるか 大谷翔平がボイド攻略へ再戦!鈴木誠也は復調ムード(外部配信)

試合経過・ハイライト:大谷好機に凡退でドジャースが連敗。

※内容は逆時系列。時刻は日本時間表記。

10:45 二死走者なし。2番 ベッツはセンターフライでゲームセット。この2連戦はカブスの連勝で終わった。

10:44 一死走者なし。1番 大谷翔平の登場に、リグレーフィールドはもの凄いブーイング。大谷は見逃せばボールのインサイド低めの変化球を空振り三振。場内は大歓声。

 

10:42 無死走者なし。9番 バーンズはレフトライナー。

カブスはピッチャー交代。ホッジがマウンドへ

△9回表・ドジャースの攻撃△

10:39 一死一、三塁。1番 ハップはショートゴロ、6-6-3のダブルプレーで3アウトチェンジ。

10:38 無死一、三塁。9番 バーティは空振り三振。

10:37 無死三塁。8番 ケリーはフォアボール。

10:36 無死二塁。クルーアームストロングがワイルドピッチで三塁へ。

10:36 無死一塁。8番 ケリーの時にクルーアームストロングが二塁盗塁成功。

10:35 無死走者なし。7番 クルーアームストロングはセンター前ヒット。

ドジャースはピッチャー交代。ルイス・ガルシアがマウンドへ。

△8回裏・カブスの攻撃△

10:31 二死走者なし。8番 ロハスの代打・マンシーは空振り三振。

10:29 一死走者なし。7番 コンフォートは空振り三振。

10:28 無死走者なし。6番 パヘスはセカンドゴロ。

カブスはピッチャー交代 。メリウェザーがマウンドへ。

△8回表・ドジャースの攻撃△

10:24 二死二塁。6番 ホーナーはセカンドフライで3アウトチェンジ。

10:23 一死二塁。5番 スワンソンはサードゴロ。

10:22 無死一、二塁。5番 スワンソンの時に、カブスがダブルスチール。三塁でブルハーンがタッチアウト。

10:21 無死二塁。4番 ブッシュはフォアボール。

10:19 無死一塁。4番 ブッシュの時、ブルハーンが二塁盗塁成功。

10:17 無死走者なし。3番 ターナーはセンター前ヒット。代走にブルハーン

ドジャースのマウンドには、エバン・フィリップス。4月の前半は負傷者リスト入りしていた。

△7回裏・カブスの攻撃△

10:13 二死一塁。5番 エドマンはセンターライナーで3アウトチェンジ。

10:11 一死一塁。4番 フリーマンはセンターライナー。

10:10 無死一塁。3番 T・ヘルナンデスは空振り三振。

10:09 無死走者なし。2番 ベッツはライト前ヒット。

カブスはピッチャー交代。パレンシアが登板。

△7回表・ドジャースの攻撃△

10:05 二死走者なし。2番 タッカーはファーストライナーで3アウトチェンジ。

10:04 一死走者なし。1番 ハップは空振り三振。

10:02 無死走者なし。9番 バーティは空振り三振。

ドジャースはピッチャー交代。右腕のカービー・イエーツがマウンドへ。先日は手痛い逆転サヨナラ弾を食らった。

△6回裏・カブスの攻撃△

カブスの左腕ボイドは、ナ・リーグ最強打者の大谷を、ほぼ完全に封じている。

9:58 二死二、三塁。絶好のチャンスで大谷が今日4回目の打席。しかし、インサイドのフォーシームに詰まらされてショートフライで3アウトチェンジ。

9:57 二死一塁。9番 バーンズはレフトに二塁打。

9:55 一死一塁。8番 ロハスは見逃し三振。9番 バーンズ
 

9:53 一死走者なし。7番 コンフォートはレフト前ヒット。

9:52 一死走者なし。6番 パヘスはレフトスタンドにソロホーマー。パヘスの4号でドジャースが1点差に。【ドジャース6-7カブス】

9:51 無死走者なし。5番 エドマンはピッチャーゴロ。

△6回表・ドジャースの攻撃△

9:47 二死一塁。8番 ケリーはセンターライナーで3アウトチェンジ。

9:45 二死三塁。7番 クルーアームストロングはセンター前にタイムリーヒット。カブスが追加点。【ドジャース5-7カブス】

9:43 一死二、三塁。6番 ホーナーはライトに犠牲フライ。三塁走者がホームインしカブスが再逆転。【ドジャース5-6カブス】

9:41  一死満塁。5番 スワンソンはセンター前にタイムリーヒット。2走者がホームインし、カブスが同点に。【ドジャース5-5カブス】送球間にスワンソンは二塁へ。

9:40  一死二、三塁。4番 ブッシュはフォアボール。

9:39 カブスがダブルスチール成功、二、三塁に。 

9:38 一死一塁。3番 ターナーはフォアボール。

9:36 一死走者なし。2番 タッカーはフォアボール。

9:34 無死走者なし。1番 ハップはレフトフライ。

ドジャースはピッチャー交代。ジャック・ドレイヤーがマウンドへ。

△5回裏・カブスの攻撃△

9:30 二死走者なし。4番 フリーマンは空振り三振で3アウトチェンジ。

9:29 二死二塁。3番 T・ヘルナンデスはレフトスタンドに2ランホーマー。T・ヘルナンデスの今季6号でドジャースがこの回逆転。【ドジャース5-3カブス】

9:27 二死二塁。2番 ベッツはレフトに二塁打。ロハスがホームインしてドジャースが同点に。【ドジャース3-3カブス】

9:26 一死一、二塁。2番 ベッツの時に、一塁走者バーンズが牽制タッチアウト。

9:25 無死一、二塁。1番 大谷翔平は2球目を打ってレフトフライ。

9:24 無死一塁。9番 バーンズはピッチャーゴロ、二塁悪送球でオールセーフ。

9:23 無死走者なし。8番 ロハスはセンター前ヒット。

△5回表・ドジャースの攻撃△

9:20 二死走者なし。9番 バーティは見逃し三振で3アウトチェンジ。

9:18 一死走者なし。ケリーはショートゴロ。

9:17 一死一、二塁。7番 クルーアームストロングは左中間スタンドの最前列に逆転3ランホーマー。【ドジャース2-3カブス】

9:16 一死一塁。 6番 ホーナーはフォアボール。

9:14  一死走者なし。5番 スワンソンはセンター前ヒット。

ドジャースはここでピッチャー交代。ノア・デービスがマウンドへ。開幕後の3月末に、金銭トレードでレッドソックスから移籍した右腕。

9:10  無死走者なし。4番 ブッシュはレフトフライ。

△4回裏・カブスの攻撃△

9:07  二死走者なし。7番 コンフォートは空振り三振で3アウトチェンジ。

9:05 一死走者なし。6番 パヘスはセンターフライ。

9:03  無死走者なし。5番 エドマンはショートゴロ。

△4回表・ドジャースの攻撃△

8:59 二死一塁。3番 ターナーはライトフライで3アウトチェンジ。

8:58 二死一塁。2番 タッカーはフォアボール。

8:57  二死走者なし。1番 ハップはサード内野安打。

マウンドには二番手の左腕バンダ。

ここでドジャースはピッチャー交代。ロングリリーフもこなせるカスぺリアスで、調子も良かったので、5回まで投げさせるかと思われたが、あくまで今日はブルペンデーという位置づけ。

8:54  一死走者なし。9番 バーティは空振り三振。

8:52  無死走者なし。8番 ケリーはレフトフライ。

△3回裏・カブスの攻撃△

8:48 二死一、二塁。4番 フリーマンはセンターフライで3アウトチェンジ。

8:46 二死満塁。3番 T・ヘルナンデスはレフト前にタイムリーヒット。コンフォートとバーンズがホームインし、ドジャースが先制。【ドジャース2-0カブス】

8:44 一死満塁。2番 ベッツはファーストライナー。打球は鋭かったがファーストの正面。

8:42 一死一、二塁。大谷はタイミングを狂わされながらライト前に落ちるヒット。「パパ」として初ヒット。

8:40 一死一塁。9番 バーンズはレフト前ヒット。

8:39 無死一塁。8番 ロハスは見逃し三振。

8:36  無死走者なし。7番 コンフォートはフォアボール。

△2回表・ドジャースの攻撃△

8:31  二死二塁。7番 クルーアームストロングはライトフライで3アウトチェンジ。

8:30  一死二塁。6番 ホーナーはセカンドゴロ。

8:29  無死二塁。5番 スワンソンは空振り三振。しかし、粘ってカスぺリアスに11球を投げさせた。

8:25  無死走者なし。4番 ブッシュは3塁後方の平凡なフライ。しかし、深追いし過ぎたサードのロハスが、レフトのコンフォートの捕球を邪魔するような形になって、二塁打に。

△2回裏・カブスの攻撃△

8:22 二死走者なし。6番 パヘスはセンターライナーでs3アウトチェンジ。

8:21 一死走者なし。5番 エドマンはライトライナー。

8:20 無死走者なし。4番 フリーマンは上手く捉えたがライトライナー。

△2回表・ドジャースの攻撃△

8:16 二死走者なし。3番 ターナーは空振り三振で3アウトチェンジ。

8:14 一死走者なし。2番 タッカーは空振り三振。

8:13 無死走者なし。1番 ハップは粘ったが7球目を打ってセンターライナー。

ドジャースの先発は、ブルペン陣の一角として好投を見せているカスぺリアス。

△1回裏・カブスの攻撃△

8:09 一死一塁。3番 T・ヘルナンデスはセカンドゴロで4-6-3のダブルプレー、3アウトチェンジ。

8:08 一死走者なし。2番 ベッツはセカンド内野安打。

8:07 無死走者なし。1番 大谷翔平は初球を打ってレフトフライ。

カブスの先発ピッチャーは、「大谷の天敵」左腕のマシュー・ボイド。

△1回表・ドジャースの攻撃△
 

試合開始前

8:00開始予定



日本時間20日(現地19日)に真美子夫人が第一子(女児)を出産後、まだ大谷にはヒットが出ていない。大谷のこの試合前までの成績は、打率.264、6ホームラン、8打点、23得点(MLB3位タイ)、5盗塁、OPS.872となっている。

▶30日間無料体験! AmazonプライムビデオでMLB 2025ライブ中継


ドジャース先発メンバー

  • 1番 (DH) 大谷翔平
  • 2番 (遊) ムーキー・ベッツ
  • 3番 (右) テオスカー・ヘルナンデス
  • 4番 (一) フレディ・フリーマン
  • 5番 (二) トミー・エドマン
  • 6番 (中)  アンディ・パヘス
  • 7番 (左) マイケル・コンフォート
  • 8番 (三) ミゲル・ロハス
  • 9番 (捕) オースティン・バーンズ
  • 投手:ベン・カスペリアス

カブス先発メンバー

  • 1番(左)イアン・ハップ
  • 2番(右)カイル・タッカー
  • 3番(DH)ジャスティン・ターナー
  • 4番(一)マイケル・ブッシュ
  • 5番(遊)ダンスビー・スワンソン
  • 6番(二)ニコ・ホーナー
  • 7番(中)ピート・クルーアームストロング
  • 8番(捕)カーソン・ケリー
  • 9番(三)ジョン・バーティー
  • 投手:マシュー・ボイド

※以下、試合前時点の情報。

▶AmazonでMLB The Show最新シリーズをチェック!

■主な放送・中継予定

※放送局・配信元は追加、変更される場合があります。

▶MLBグッズをAmazonでチェック!

■開始時刻・球場

  • 試合日程:4月24日(月)午前8時 プレイボール
  • 球場(開催地):リグレー・フィールド(イリノイ州シカゴ)

小座野容斉 Yosei Kozano

東京都出身 早稲田大学政治経済学部卒。1989年毎日新聞に入社、写真部のカメラマンとして、春・夏の高校野球、プロ野球、ラグビーなどを撮影。デジタルメディア局に異動後は、ニュースサイト編集の傍ら、「K-1」などの格闘技、フィギュアスケート、モータースポーツも撮影してきた。アメリカンフットボールは、個人のライフワークとして、トップリーグの「Xリーグ」を中心に年間約70試合を撮影・取材。2020年2月毎日新聞を退社後は、ウェブ「アメリカンフットボール・マガジン」で約700本の記事を配信した。また、「NFLドラフト候補名鑑」出版にも携わった。日本スポーツプレス協会(AJPS)会員。