【甲子園】決勝戦のNHK解説席で史上初の珍事!?実況アナ「初めてだと思います」|夏の甲子園決勝

阿部泰斉 Taisei Abe

【甲子園】決勝戦のNHK解説席で史上初の珍事!?実況アナ「初めてだと思います」|夏の甲子園決勝 image

Jiji Press

NHKの解説を務めた飯塚氏のNTT東日本監督時代


第107回全国高校野球選手権は沖縄尚学(沖縄)が日大三(西東京)を下し、夏の甲子園初優勝を果たした。

NHK解説席で史上初?の珍事 実況アナ「初めてだと思います」

NHKの高校野球解説席で「おそらく初めて」の珍事が起きた。

この日は元シドニー五輪日本代表、NTT東日本の監督として2017年都市対抗野球でチームを優勝に導いた飯塚智広氏が解説。筒井亮太郎アナウンサーが実況で放送された。

沖縄尚学(沖縄)と日大三(西東京)の決勝戦終了後のスタンドでは、閉会式の最中にウェーブが自然発生。場内をぐるっと周回した後、バックネット裏にも達した。

NHKの解説席にも回ってきたところで、解説の飯塚氏は「やってみます」と宣言し、ウェーブに参加。両手を大きく広げた。これに対し筒井アナは「おそらく放送席でウェーブに参加した方は初めてだと思います」と笑顔で実況した。

SNS上では一連のやり取りに対し「飯塚さんたいへんノリが良い」「飯塚さんの好感度が一気に爆上がり」「かわいい」などと好意的なコメントが広がった。

飯塚氏は今大会を総括し「戦い方のバリエーションが年々増えてきましたね。大会としては2部制を取り入れるなど、現状維持ではなくいいものを将来に残そうとしている所が素晴らしいなと感じました」とコメント。発展を続ける高校野球の姿に称賛を送った。

▶Amazonで高校野球グッズをチェック!


 

スコア

チーム123456789
沖縄尚学01000101039
日大三10000000016


バッテリー

  • 沖縄尚学:新垣有、末吉(8回途中)ー宜野座
  • 日大三:谷津、山口(4回頭)ー竹中

ホームラン

【随時更新・動画あり】2025夏の甲子園 全ホームラン一覧|107回全国高校野球選手権大会


先攻・沖縄尚学先発メンバー

1(中)宮城 泰成 (3年)
2(遊)真喜志 拓斗(3年)
3(二)比嘉 大登(3年)
4(捕)宜野座 恵夢(3年)
5(一)新垣 瑞稀(3年)
6(三)安谷屋 春空(3年)
7(左)阿波根 裕(3年)
8(右)伊波 槙人(3年)
9(投)新垣 有紘(2年)

後攻・日大三先発メンバー

1(右)松永 海斗(3年)
2(遊)松岡 翼(3年)
3(中)本間 律槻(3年)
4(一)田中 諒(2年)
5(左)嶌田 大翔(3年)
6(捕)竹中 秀明(3年)
7(三)安部 翔夢(3年)
8(二)桜井 春輝(3年)
9(投)谷津 輝(3年)


 

関連記事

阿部泰斉 Taisei Abe

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。法大を卒業後、スポーツ新聞社に就職。アマチュア野球、競馬の担当を経て2024年に退職。現在はお笑い芸人として日々鍛錬を積んでいる。新聞社時代、野球担当では高校までの野球部経験を活かして甲子園取材を経験。競馬担当では美浦トレーニングセンターでの日々の調教から、競馬場でのレース取材まで幅広く担当。結果を出す馬の特徴を研究した。