第107回全国高校野球選手権の岡山大会が7月12日(土)に開幕する。ここでは岡山大会の日程と結果をまとめる。
この夏は春季県大会、中国大会を優勝し勢い十分の倉敷商業が全国への切符獲得に虎視眈々。同2大会でどちらも準優勝だった創志学園の逆襲、また岡山東商業、玉野光南、岡山学芸館、おかやま山陽といった実力校にも注目だ。
2025年夏・岡山大会の日程と概要
開催期間
7月12日(土)〜7月27日(日)
使用球場
- マスカットスタジアム
- 倉敷市営球場
- 美咲エイコンスタジアム
開会式
7月10日(木)、マスカットスタジアムで14時から開催。入場料は無料
組み合わせ
岡山大会トーナメント表(岡山県高等学校野球連盟ホームページ)
中継
バーチャル高校野球が全試合無料配信、また地上波ローカル局が一部試合中継予定
▶Amazonで高校野球グッズをチェック!
1回戦の日程・試合結果
※以下、日程は降雨などにより変更になる可能性があります。
未定部分は決まり次第更新いたします。
7月12日(土)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
岡山工業 | 9-1 | 津山工業 |
作陽学園 | 3-1 | 勝山 |
津山商業 | 18-2 | 邑久 |
倉敷市営球場高校 | スコア | 高校 |
---|
岡山一宮 | 10-7 | 笠岡工業 |
津山東 | 0-11 | 金光学園 |
美咲エイコンスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
瀬戸 | 3-11 | 倉敷南 |
林野 | 7-4 | 岡山操山 |
7月13日(日)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
倉敷天城 | 4-3 | 笠岡商業 |
津山高専 | 3-9 | 和気閑谷 |
興譲館 | 3-4 | 岡山理大附 |
倉敷市営球場高校 | スコア | 高校 |
---|
倉敷 | 0-11 | 西大寺 |
倉敷青陵 | 4-7 | 津山 |
美咲エイコンスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
総社南 | 5-3 | 玉野商工 |
岡山白陵 | 0-7 | 玉野 |
7月14日(月)
雨天により全試合順延
7月15日(火)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
岡山朝日 | 0-1 | 玉島商業 |
興陽 | 7-0 | 岡山南 |
高梁 | 2-12 | 東岡山工業 |
倉敷市営球場高校 | スコア | 高校 |
---|
倉敷翠松 | 0-3 | 関西 |
岡山・吉備高原 | 0-10 | 岡山芳泉 |
美咲エイコンスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
方谷學舎 | 3-5 | 岡山県美作 |
就実 | 7-0 | 岡山大安寺 |
7月16日(水)
倉敷市営球場高校 | スコア | 高校 |
---|
明誠学院 | 10-2 | 倉敷古城池 |
美咲エイコンスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
水島工業 | 12-2 | 御津・鷲羽・緑陽 |
2回戦の日程・試合結果
7月16日(水)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
玉野光南 | 4-0 | 倉敷南 |
岡山一宮 | 1-7 | 岡山東商業 |
林野 | 6-13 | 倉敷工業 |
倉敷市営球場高校 | スコア | 高校 |
---|
おかやま山陽 | 10-0 | 金光学園 |
美咲エイコンスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
岡山工業 | 2-5 | 岡山城東 |
7月17日(木)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
創志学園 | 7-0 | 玉野 |
津山 | 2-14 | 倉敷商業 |
岡山理大附 | 2-3 | 岡山学芸館 |
倉敷市営球場高校 | スコア | 高校 |
---|
総社南 | 8-2 | 倉敷天城 |
倉敷商大附 | 7-8 | 岡山県美作 |
美咲エイコンスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
作陽学園 | 1-0 | 津山商業 |
西大寺 | 9-0 | 和気閑谷 |
7月19日(土)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
岡山芳泉 | 0-11 | 興陽 |
水島工業 | 3-4 | 明誠学院 |
倉敷市営球場高校 | スコア | 高校 |
---|
関西 | 0-1 | 玉島商業 |
就実 | 9-5 | 東岡山工業 |
3回戦の日程・試合結果
7月20日(日)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
玉野光南 | 2-0 | 岡山城東 |
西大寺 | 2-1 | 岡山東商業 |
おかやま山陽 | 8-7 | 総社南 |
7月21日(月)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
創志学園 | 7-2 | 玉島商業 |
明誠学院 | 3-5 | 倉敷商業 |
岡山県美作 | 6-5 | 就実 |
準々決勝の日程・試合結果
7月22日(火)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
玉野光南 | 1-0 | 倉敷工業 |
おかやま山陽 | 5-1 | 西大寺 |
22日の朝からは準々決勝がスタート。シード校対決となった玉野光南vs倉敷工業は白熱の投手戦に。3回表、玉野光南4番・岡本が1アウト一塁二塁フルカウントから低めを上手く拾ってライト線への先制タイムリーツーベースヒット。6回裏からは玉野光南のプロ注目エース、石井が登板。ピンチを作りながらも要所はキッチリと締めて無失点リレーの勝利に貢献した。
おかやま山陽vs西大寺は1-1の3回表におかやま山陽が1点勝ち越すと、4回表にもリードを広げる3点目。8回表にはおかやま山陽6番・山本がライトへの大きなヒットを放ち、外野からの返球遅れる間に本塁ヘッドスライディング。タッチは僅差セーフでランニングホームランを達成した。この後もおかやま山陽は9回表にダメ押しの1点を追加し、5-1の快勝で準決勝への切符を掴んだ。
7月23日(水)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
創志学園 | 0-4 | 岡山学芸館 |
岡山県美作 | 1-5 | 倉敷商業 |
準決勝2日目は創志学園vs岡山学芸館から開始。岡山学芸館は1回裏1アウト一塁二塁のチャンスで4番・繁光がライト線への2点タイムリーツーベースヒットを放ち先制。続く5番・山田の打席で暴投と四球、チャンスを1アウト一塁三塁に拡大すると6番・佐藤滉が高めを上手く流すタイムリーヒットで3点目。2回裏にも4番・繁光のタイムリーが飛び出し、投げては先発・青中の9回111球熱投で追撃を許さない。序盤から主導権を握った岡山学芸館が4-0の完封勝ちを収め、昨年覇者の実力を見せつけた。
岡山県美作vs倉敷商業は1-1で迎えた5回表、1アウト2塁のチャンスで倉敷商業1番・吉森がセンター前へのタイムリーヒットを放って勝ち越し。その後2アウト三塁になると、3番佐々岡の三塁線への絶妙なバントがタイムリー内野安打となり2点差。倉敷商業は9回表にも2点を追加し、5-1の快勝で準決勝へ駒を進めた。岡山県美作は無念の敗退となったが、県北勢として2回戦ではシード校も破る大活躍を見せて大会を盛り上げた。
準決勝の日程・試合結果
7月25日(金)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
玉野光南 | 0-7 | おかやま山陽 |
岡山学芸館 | 3-2 | 倉敷商業 |
玉野光南vsおかやま山陽の準決勝第1試合は、1回裏におかやま山陽が2アウト二塁三塁のチャンスを作り、5番・井川がライト線へ上手く流す2点タイムリースリーベースヒットを放って先制。3回裏にも1点を追加し、6回表にはセンターの榎がスライディングキャッチから一塁走者捕殺ダブルプレー完成の好守。さらにその裏の攻撃で2点も加える隙のなさを見せた。おかやま山陽は8回裏にスクイズ成功とタイムリーエラーでスコアを7-0としたところでコールド勝ち。2年ぶりの岡山大会優勝へ向け、決勝への切符を手にした。玉野光南は今大会ここまで無失点の堅守だったものの、6回裏に稀に見る大不運に見舞われたことも重なってしまい、強力おかやま山陽打線を封じることができなかった。
準決勝第2試合は岡山学芸館vs倉敷商業のカード。3回裏、2番・藤原が2アウト三塁のチャンスに応えて岡山学芸館が先制する。5回裏にはその藤原にまたものタイムリー、さらに3番・又吉の打席で相手のエラーも絡んで、スコアは3-0の岡山学芸館リードとなる。しかし倉敷商業は6回表に6番・妹尾の犠牲フライでまず1点を返すと、8回表に代打・池田のいいところへの内野ゴロが相手セカンドのエラーを誘って1点差に詰め寄る。なおも2アウト一塁二塁で流れは倉敷商業に傾いたかに見えたが、岡山学芸館の先発・青中が倉敷商業8番・佐藤拳を渾身アウトロー速球で見逃し斬り。その後9回表も三者凡退に抑えた岡山学芸館がエースの面目躍如もあって決勝進出を決めた。倉敷商業は中盤からの追撃で粘り腰を見せたが、惜しくも準決勝敗退となった。
決勝の日程・試合結果
7月27日(日)
マスカットスタジアム高校 | スコア | 高校 |
---|
おかやま山陽 | 4-5 | 岡山学芸館 |
岡山大会決勝は玉野光南に快勝したおかやま山陽と2年連続の決勝進出となった岡山学芸館のカードに。試合が動いたのは3回裏、岡山学芸館が2アウト一塁二塁のチャンスを作り3番・又吉がセカンド右を抜く先制タイムリー。しかし5回表、おかやま山陽は1アウト二塁から怒涛の4連打で一挙3得点。岡山学芸館エース青中をノックアウトし、逆転に成功する。
岡山学芸館は2点ビハインドとなった5回の裏の攻撃で1番・明楽が犠牲フライを放ち1点差とすると、6回裏1アウト二塁三塁の絶好機に6番・佐藤滉が外野前進の頭上を超える逆転2点タイムリースリーベースヒット。続く7番・森下のファーストゴロの間にもランナー帰ってスコアを5-3とした。
逆転を許したおかやま山陽は7回表2アウト三塁から5番・井川が変化球を上手く捉えるセンター返しを放ち、すぐさま反撃に出る。さらに内野安打と至急で2アウト満塁までチャンスを拡大するもあと1本が出ず。9回にもランナーが出るも、岡山学芸館がリードを守り切って岡山大会連覇を果たした。
夏の岡山大会・過去10年間の優勝校
年度 | 優勝校 | 甲子園での成績 |
---|
2025 | 岡山学芸館 | - |
2024 | 岡山学芸館 | 3回戦敗退 |
2023 | おかやま山陽 | 準々決勝敗退 |
2022 | 創志学園 | 1回戦敗退 |
2021 | 倉敷商業 | 1回戦敗退 |
2020 | 倉敷商業 | ※1 |
2019 | 岡山学芸館 | 3回戦敗退 |
2018 | 創志学園 | 2回戦敗退 |
2017 | おかやま山陽 | 1回戦敗退 |
2016 | 創志学園 | 2回戦敗退 |
2015 | 岡山学芸館 | 1回戦敗退 |
※1:新型コロナウイルスの影響で独自大会の開催
関連記事