本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

松山英樹出場予定 全米オープンゴルフ2025情報まとめ|日程・出場選手・賞金・放送配信ほか

石山修二 Shuji Ishiyama

松山英樹出場予定 全米オープンゴルフ2025情報まとめ|日程・出場選手・賞金・放送配信ほか image

男子ゴルフ世界四大メジャー大会の第3戦『全米オープン』(U.S. Open Golf Championship)の2025年大会の概要(日程・開催地・コース)、見どころ、賞金額、松山英樹ら日本人選手を含む主な出場選手、中継予定(テレビ放送・インターネット配信)などの情報を総合的にまとめる。


⛳️大会概要:いつ、どこで開催される?

  • 大会名称:全米オープン(欧文名:2025 U.S. Open Golf Championship)
  • 日程:2025年6月12日(木)~15日(日) ※日本時間16日(月)午前終了予定
  • コース(開催地):オークモント・カントリークラブ(米国ペンシルバニア州オークモント)
  • コース総距離:7,372ヤード/パー70
  • 日本との時差:-13時間
\31日間無料トライアル実施中/

⛳️見どころ:2025年の全米OP優勝候補は?

1895年に誕生した『全米オープン』は、男子ゴルフ世界四大メジャートーナメントの中では全英オープンに次いで長い歴史を持つ大会で、2025年大会は通算125回目の開催となる。

今年は2016年以来となるペンシルバニア州オークモントのオークモント・カントリークラブで開催される。同コースでの全米オープン開催は今回が10回目となり、最も多く全米オープンを開催しているコースでもある。

設計家ヘンリー・C・フォーンズ氏が世界で一番難しいコースを造るというビジョンでデザインしたコースは200を超えるバンカーが特徴的で、中でも3番ホールと4番ホールの間にある、長さ100ヤード・幅40ヤードの巨大なバンカー「チャーチピューズ(教会の椅子)」が有名だ。

優勝候補には、昨年を含め全米オープンで2度優勝のブライソン・デシャンボー(アメリカ)を筆頭に、全米プロゴルフ選手権をはじめ今季3勝、世界ランキング1位(6月9日時点)につけるスコッティ・シェフラー(アメリカ)、今年のマスターズで悲願の初優勝を果たし、キャリアグランドスラムを達成したローリー・マキロイ(北アイルランド)らの名前が挙がる。

松山英樹も今季開幕戦優勝以降から続く不調の波から抜け出し、全米オープン初制覇が期待される。

関連記事:全米オープンゴルフ歴代優勝者一覧:レジェンド4人が優勝回数最多タイ

\31日間無料トライアル実施中/

⛳️賞金:総額や優勝賞金、今年はいくら?

全米オープン2025年大会の賞金額は過去5年間で初めて増額がなく、去年と同額の賞金総額が2150万ドル(1ドル144円換算で約30億9,600円、以下同)、優勝賞金が430万ドル(約6億1,920万円)となった。

それでも、全米オープンの賞金額は今年のマスターズ(2,100万ドル/約30億2,400万円、420万ドル/約6億480万円)、全米プロゴルフ選手権(1,900万ドル/約27億3,600万円、、342万ドル/約4億9,248万円)を越える、メジャー大会最高の賞金額であることに変わりはない。

\31日間無料トライアル実施中/

⛳️主な出場選手:松山英樹以外に日本人選手は何人出場?

全米オープン2025に出場する日本人選手は以下の通り、5名となる。

  • 松山英樹
  • 杉浦悠太
  • 香妻陣一朗
  • 金谷拓実
  • 河本力

▼全米オープン2025出場資格

全米オープン2025では、『過去10年間の全米オープンの優勝者』や『昨年の全米オープン10位タイまでの選手』『過去5年間のマスターズ優勝者』などに加え、世界各地区の予選会を経た最終予選通過者など、計24にわたる選出項目が設けられている。

この参加資格に基づいた出場予定選手は156名、そのリストには昨年の優勝者であるブライソン・デシャンボー(アメリカ)、準優勝のロリー・マキロイ(北アイルランド)、2024年のマスターズを制したスコッティ・シェフラー(アメリカ)らが名を連ねる。

日本からは2021年のマスターズ制覇で出場資格を持ち、2度目のメジャー制覇を狙う松山英樹を筆頭に、全米オープン日本地区予選会を勝ち抜いた杉浦悠太、香妻陣一朗、河本力、カナダでの予選会を勝ち抜いた金谷拓実の5名が出場予定となっている。

詳しくはこちら:全米オープンゴルフ2025の出場選手一覧|日本からは松山英樹、杉浦悠太ら5名が参加

\31日間無料トライアル実施中/

⛳️テレビ放送・ネット配信・中継予定

2025年の全米オープンは、インターネット動画配信サービスの『U-NEXT』(ユーネクスト)が独占ライブ配信されるほか、CS放送の『ゴルフネットワーク』でも生中継される。

なお、ネット中継は『U-NEXT』の独占配信のため、ゴルフネットワークの配信版『ゴルフネットワークプラスTV』での配信予定はない。

U-NEXTは月額2,189円の有料サービスだが、初回登録者なら31日間の無料体験期間があり、大会を通じて無料で見ることができる。

✅️無料視聴などオススメ視聴方法はこちら:全米オープンゴルフ2025の地上波放送はある? 無料で観るには?


※試合開催・放送予定は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

石山修二 Shuji Ishiyama

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。生まれも育ちも東京。幼い頃、王貞治に魅せられたのがスポーツに興味を持ったきっかけ。大学在学時に交換留学でアメリカ生活を経験し、すっかりフットボールファンに。大学卒業後、アメリカンフットボール専門誌で企画立案・取材・執筆・撮影・編集・広告営業まで多方面に携わり、最終的には副編集長を務めた。98年長野五輪でボランティア参加。以降は、PR会社勤務・フリーランスとして外資系企業を中心に企業や団体のPR活動をサポートする一方で、現職を含めたライティングも継続中。学生時代の運動経験は弓道。現在は趣味のランニングで1シーズンに数度フルマラソンに出場し、サブ4達成。