F1第7戦モナコGP 2023【今ならDAZNでお得に観るチャンス】|日程・開始時刻・放送配信・無料視聴

Sporting News Japan Staff

F1第7戦モナコGP 2023【今ならDAZNでお得に観るチャンス】|日程・開始時刻・放送配信・無料視聴 image

FIA F1世界選手権2023年シーズン第7戦『モナコ・グランプリ(GP)』が5月26日(金)から開幕する。フリー走行・予選・決勝のテレビ放送&ネット配信予定、日程、各セッションのタイムスケジュール(開始時刻)、サーキット情報を紹介。さらに今ならDAZNでのF1視聴がお得になる方法についても解説する。

モナコGPは、日本時間5月26日(金)20:30のFP1から開幕し、予選は27日(土)23:00、決勝は28日(日)22:30から行なわれる。

▶スポーツの試合結果を予想して豪華賞品をゲットしよう!


2023年第7戦モナコGP:各開始時刻、放送予定、見逃し配信、無料放送

モナコ現地では概ねデイレースとなり、時差7時間の日本からは週末のプライム帯前後と観やすい時間になるが、見逃し配信や録画、再放送も上手に利用しよう。

関連記事:【5.28夜決勝】F1モナコGP 2023【DAZNでお得に観る】|予選結果・グリッド・PU/GB交換状況

F1モナコGP 各セッション・タイムスケジュール(日本時間)

5月26日(金):フリー走行1/2

  • FP1:20:30~21:30
    • フジテレビNEXT/フジテレビNEXTsmart(20:20~)
    • DAZN(20:25~)
  • FP2:24:00~25:00
    • フジテレビNEXT/フジテレビNEXTsmart(23:50~)
    • DAZN(23:55~)

5月27日(土):フリー走行3/予選

  • FP3:19:30~20:30
    • フジテレビNEXT/フジテレビNEXTsmart(19:20~)
    • DAZN(20:25~)
  • 予選:23:00~24:00
    • フジテレビNEXT/フジテレビNEXTsmart(22:50~)
    • DAZN(22:55~)

5月28日(日):決勝

  • 決勝:22:00~
    • フジテレビNEXT/フジテレビNEXTsmart(21:10~)
    • DAZN(21:10~)

▶Amazonでレッドブル、アルファタウリ、アストンマーチンなどF1公式グッズをチェック!

[PR] DAZNでF1を観るなら今!通常時より8040円もお得!

F1中継を配信する『DAZN(ダゾーン)』ではプロ野球のセ・パ交流戦を記念して、新規・退会者向けに、DAZNスタンダード「年間プラン(月々払い)」最初の4か月月額税込990円になるキャンペーンを実施中。

  • キャンペーン期間:2023年5月26日12:00~6月12日17:59
  • 対象プラン:DAZNスタンダード「年間プラン(月々払い)」
  • 従来価格:月々税込3000円x12か月で計36000円
  • 6/12まで:税込990円x4か月=3960円 + 税込3000円x8か月=24000円で計27960円
    • 8040円もお得!「年間プラン(一括払い)」と比べても2040円お得!

■キャンペーン申込み方法

DAZN年間プラン(月々払い)最初の4か月990円キャンペーン
DAZN

1:DAZNのキャンペーンページにアクセス。
2:「今すぐDAZNメンバーになる」から先に進むか「スタンダードを選択」から登録画面へ。
3:「年間プラン(月々払い)」が選択されていることを確認し、必要情報や決済方法の登録が完了すれば、すぐにDAZNの全コンテンツが楽しめる!

※キャンペーンページからの新規および過去の退会者の登録が対象
※年間プラン(月々払い)は1年の最低支払い・利用期間が発生する

2023年度F1中継国内配信はフジテレビNEXTかDAZNだけ

2023年の日本国内向けF1中継は「フジテレビNEXT」か「DAZN」で、全23戦(豪雨で開催取りやめのエミリア・ロマーニャGPの処遇は未確定)の全セッション(フリー走行・予選・スプリントシュートアウト・スプリント・決勝)をライブ(生)放送・配信。それぞれ個別の日本語実況が行われる。

F1だけを観たいなら「フジテレビNEXT」、F1以外のスポーツも観たいなら「DAZN」という棲み分けになるだろう。

■フジテレビNEXTsmartでのネット配信について

フジテレビNEXT」の放送(スカパー!/スカパー!プレミアムサービス/スカパー!プレミアムサービス光)と同時配信の「フジテレビNEXTsmart」(月額税込1320円)でF1中継がネットでも楽しめる。フジテレビNEXT放送契約者なら追加料金なしで利用可。

■DAZNで配信される『F1ゾーン』とは?

DAZN」では、国際映像の本配信とは別に4画面分割マルチスクリーン(メインフィード=通常中継映像、オンボードカメラ=車載カメラ、タイムフィード=各種レースデータ、ドライバートラッカー=全車コース上位置情報)映像の『F1ゾーン』もライブ配信され、レースを余すところなく楽しめる。

上述通り、今なら年間プラン(月々払い)がお得になるキャンペーンを実施中だ。

■再放送・見逃し配信・ディレイ(タイムシフト)視聴は?

フジテレビNEXT」(フジテレビNEXTsmart)は再放送がある。セッションによって再放送回数が異なる。また、「フジテレビNEXTsmart」では見逃し配信(期限は約2週間)もある。>詳しくは番組公式サイトへ

DAZN」ではライブ中継終了後から見逃し(アーカイブ)配信が開始される。期限内(今季は1か月前後とみられる)ならいつでも好きな時間に視聴できる。

放送開始時間を過ぎてから最初から観たい場合などディレイ(タイムシフト)視聴に関しては、フジテレビNEXTsmartもDAZNもライブ配信中から追っかけ再生が可能だ。

■無料視聴は可能?

地上波テレビ、ネットともに無料でフルタイムのF1中継を視聴することはできない(各スカパー!経由であれば2週間もしくは加入月の無料期間あり)。ただし、F1公式YouTubeチャンネルで英語のみとなるが、各セッション終了後(およそ1時間前後)にハイライト動画が配信され無料視聴できる。レース後のリアクション(コメント)映像も配信される。

オススメ:【2023年】DAZNでF1を見るには? 配信内容・視聴料金プラン・加入方法等を徹底解説

2023年F1第7戦モナコGP:サーキット基本情報

  • 名称:モンテカルロ市街地コース(Circuit de Monaco)/ モナコ公国モンテカルロ
  • コース全長:3.337km / 総走行距離:260.286km
  • 周回数:78(時計回り)
  • コーナー数:19
  • 過去最速ラップ:1:12.909(ルイス・ハミルトン / 2021)
  • 公式サイト:https://acm.mc/

2023年F1第7戦モナコGP:最新スタンディング

ドライバーおよびコンストラクター(チーム)のモナコGP開催前の最新スタンディング(ランキング)は以下となる。

■ドライバーズランキング(マイアミGP開催前

  1. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)119点
  2. セルジオ・ペレス・メンドーサ(レッドブル)105点
  3. フェルナンド・アロンソ・ディアス(アストンマーチン)75点
  4. ルイス・ハミルトン(メルセデス)56点
  5. カルロス・サインツ(フェラーリ)44点
  6. ジョージ・ラッセル(メルセデス)40点
  7. シャルル・ルクレール(フェラーリ)34点
  8. ランス・ストロール(アストンマーチン)27点
  9. ランド・ノリス(マクラーレン)10点
  10. ピエール・ガスリー(アルピーヌ)8点
  11. ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)6点
  12. エステバン・オコン(アルピーヌ)6点
  13. バルデリ・ボッタス(アルファロメオ)4点
  14. オスカー・ピアストリ(マクラーレン)4点
  15. 周冠宇(アルファロメオ)2点
  16. 角田裕毅(アルファタウリ)2点
  17. ケビン・マグヌッセン(ハース)2点
  18. アレックス・アルボン(ウィリアムズ)1点
  19. ローガン・サージェント(ウィリアムズ)0点
  20. ニック・デ・フリース(アルファタウリ)0点

■コンストラクターズランキング(マイアミGP開催前

  1. レッドブルレーシング・RBPTホンダ 224点
  2. アストンマーチン・アラムコ・メルセデス 102点
  3. メルセデス 96点
  4. フェラーリ 78点
  5. マクラーレン・メルセデス 14点
  6. アルピーヌ・ルノー 14点
  7. マネーグラム・ハース・フェラーリ 8点
  8. アルファロメオ・フェラーリ 6点
  9. アルファタウリ・RBPTホンダ 2点
  10. ウィリアムズ・メルセデス 1点

モナコGP歴代優勝者

モナコGPは、古くは1929年に開催された「世界3大レース」のひとつとして誉れ高いクラシックであり、F1には1950年の初開催シリーズ第2戦からカレンダー入りした。古き良き欧州の街並みを残す風光明媚なモンテカルロ市街地コースを制してきた歴代の優勝者は以下となる。

開催年ドライバーコンストラクター
1950ファン・マヌエル・ファンジオアルファロメオ
1955モーリス・トランティニャンフェラーリ
1956スターリングモスマセラティ
1957ファン・マヌエル・ファンジオマセラティ
1958モーリス・トランティニャンクーパー
1959ジャック・ブラバムクーパー
1960スターリングモスロータス
1961スターリングモスロータス
1962ブルース・マクラーレンクーパー
1963グラハム・ヒルBRM
1964グラハム・ヒルBRM
1965グラハム・ヒルBRM
1966ジャッキー・スチュワートBRM
1967デニー・ヒュルムブラバム
1968グラハム・ヒルロータス
1969グラハム・ヒルロータス
1970ヨッヘン・リントロータス
1971ジャッキー・スチュワートティレル
1972ジャン・ピエール・ベルトワーズBRM
1973ジャッキー・スチュワートティレル
1974ロニー・ピーターソンロータス
1975ニキ・ラウダフェラーリ
1976ニキ・ラウダフェラーリ
1977ジョディ・シェクターウルフ
1978パトリック・デパイユタイレル
1979ジョディ・シェクターフェラーリ
1980カルロス・ロイテマンウィリアムズ
1981ジル・ヴィルヌーブフェラーリ
1982リカルド・パトレーゼブラバム
1983ケケ・ロズベルグウィリアムズ
1984アラン・プロストマクラーレン
1985アラン・プロストマクラーレン
1986アラン・プロストマクラーレン
1987アイルトン・セナロータス
1988アラン・プロストマクラーレン
1989アイルトン・セナマクラーレン
1990アイルトン・セナマクラーレン
1991アイルトン・セナマクラーレン
1992アイルトン・セナマクラーレン
1993アイルトン・セナマクラーレン
1994ミハエル・シューマッハベネトン
1995ミハエル・シューマッハベネトン
1996オリヴィエ・パニスリジェ
1997ミハエル・シューマッハフェラーリ
1998ミカ・ハッキネンマクラーレン
1999ミハエル・シューマッハフェラーリ
2000デビッド・クルサードマクラーレン
2001ミハエル・シューマッハフェラーリ
2002デビッド・クルサードマクラーレン
2003ファン・パブロ・モントーヤウィリアムズ
2004ヤルノ・トゥルーリルノー
2005キミ・ライコネンマクラーレン
2006フェルナンド・アロンソルノー
2007フェルナンド・アロンソマクラーレン
2008ルイス・ハミルトンマクラーレン
2009ジェンソン・バトンブラウンGP
2010マーク・ウェバーレッドブル
2011セバスチャン・ベッテルレッドブル
2012マーク・ウェバーレッドブル
2013ニコ・ロズベルグメルセデス
2014ニコ・ロズベルグメルセデス
2015ニコ・ロズベルグメルセデス
2016ルイス・ハミルトンメルセデス
2017セバスチャン・ベッテルフェラーリ
2018ダニエル・リカルドレッドブル
2019ルイス・ハミルトンメルセデス
2021マックス・フェルスタッペンレッドブル
2022セルジオ・ペレスレッドブル

2023年シーズンも随時更新!

スポーティングニュース日本語版では、2023年も放送配信予定に加え、英語記事だけでなく、F1人気が高い欧州の空気感を伝える本誌スペイン語記事の翻訳版など随時更新する予定だ。

関連記事:F1 2023年シーズン年間スケジュール・タイムテーブル一覧


▶F1を観るならDAZN。今なら6/12夕方まで年間プラン(月々払い)の最初の4か月が990円でお得!

Sporting News Japan Staff

日本を拠点に国内外の様々なスポーツの最新ニュースや役に立つ情報を発信しているスポーティングニュース日本版のスタッフアカウント。本家であるスポーティングニュース米国版の姉妹版のひとつとして2017年8月に創刊された日本版の編集部員が取材・執筆しています。