本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

カネロ・アルバレスvsクロフォードの見どころ・結果予想・オッズ|9.14 スーパーミドル級4団体統一戦

井熊知也 Tomoya Ikuma

カネロ・アルバレスvsクロフォードの見どころ・結果予想・オッズ|9.14 スーパーミドル級4団体統一戦 image

(Mark Robinson/Matchroom Boxing/Leigh Dawney/Queensberry Promotions/Sporting News)

日本時間9月14日(日)、スーパーミドル級4団体統一戦としてカネロ・アルバレスとテレンス・クロフォードが対戦する。本記事では現役スーパースター対決となるカネロvsクロフォードの見どころや勝敗予想、オッズについてまとめる。

▶カネロvsクロフォードのあとはLemino無料配信で井上尚弥vsアフマダリエフ! 豪華特別中継をLeminoプレミアムで見る

カネロ・アルバレスvsクロフォードの見どころ

世界中のボクシングファンが注目する、今年最大のビッグマッチがネバダ州ラスベガスで開催される。その数時間後には井上尚弥vsムロジョン・アフマダリエフが日本で行われるが、世界的な期待値で見れば、やはりこちらのスーパースター対決が上回る。

PFPランキング2位の井上尚弥に次ぐ3位、テレンス・クロフォードが2階級上げ、現WBA/WBC/IBF/WBO世界スーパーミドル級統一王者サウル・『カネロ』・アルバレスに挑むのだ。

クロフォードと井上は、ともに2階級で4団体統一を達成した唯一のボクサーであり(クロフォードはスーパーライト&ウェルター級、井上はバンタム&スーパーバンタム級)、しかもいずれも無敗。イメージするなら「井上尚弥がいきなり2階級上げて王者に挑む」ほどの偉業であることがわかるだろう。

迎え撃つカネロは、スーパーウェルター級からスーパーミドル級まで4階級を制覇し、現在の階級では4団体統一を果たしたメキシコの英雄。戦績は67戦63勝(39KO)2敗2分を誇り、まさにレジェンドと呼ぶにふさわしい存在だ。

この試合でクロフォードが勝利すれば、前人未到の3階級での4団体統一王者という偉業が誕生する。まさに“世紀の一戦”、目が離せない。

サントス・サウル・アルバレス・バラガン名前テレンス・アラン・クロフォード
Canelo(カネロ)愛称Bud(バド)
35歳年齢37歳
メキシコ
ハリスコ州グアダラハラ
出身地米国
ネブラスカ州オマハ
173cm身長173cm
179cmリーチ188cm
67戦63勝2敗2分戦績41戦41勝0敗
39KO勝ち31
58.2%KO率75.6%
94.0%勝率100%
オーソドックススタイルスイッチ

▶カネロvsクロフォードのあとはLemino無料配信で井上尚弥vsアフマダリエフ! 豪華特別中継をLeminoプレミアムで見る

カネロ・アルバレスvsクロフォードの勝敗予想とオッズ

カネロvsクロフォードの勝敗予想とオッズに注目が集まる。海外ブックメーカー『bet365』では、9月5日時点でカネロが1.55倍、クロフォードが2.45倍とカネロ有利との評価がされている。

サウル・アルバレス結果テレンス・クロフォード
5.00KO・TKO・反則負けによる勝利10.00
2.10判定・テクニカル判定による勝利3.10
15.00引き分け・テクニカルドロー15.00

専門家の間でも意見は割れているが、階級の壁の大きさを理由にカネロ有利と見る声が多い。身長差はほとんどないものの、リーチではクロフォードが約9cmほど上回る。もっともクロフォードに対し、ライトヘビー級にも挑戦している幅広い階級経験面、フィジカルの強さやパンチ力ではカネロが優位に立つだろう。

一方で、技巧面やスピードを武器にクロフォードの勝利を予想する識者もいる。最終的に、スポーティングニュース日本版では「接戦の末、ドローでカネロが王座防衛」と予想する。

しかし、もしフィジカル面で互角に渡り合えれば、クロフォードが判定で勝利する可能性は十分にあるだろう。クロフォードとカネロのフレームサイズ感は同じ。リーチで優るクロフォードが自身の『重さ』に対処できれば…。

▶カネロvsクロフォードのあとはLemino無料配信で井上尚弥vsアフマダリエフ! 豪華特別中継をLeminoプレミアムで見る

📝カネロvsクロフォードの関連記事

※本記事内におけるLeminoのコンテンツ配信情報は2025年9月12日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性があります。現在の配信状況についてはLeminoのホームページもしくはアプリをご確認ください。
※Leminoではカネロ・アルバレスvsテレンス・クロフォードおよびアンダーカードは配信されません。
※試合開催・放送配信内容・各サービスの料金等は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。料金は消費税込み価格。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください

井熊知也 Tomoya Ikuma

スポーティングニュース日本版でアシスタントエディターを務める。大阪府茨木市出身。大学を卒業後、2020年にキックボクサーとしてプロデビューを果たす。引退後、格闘技に関連する情報を発信するために個人ブログを立ち上げる。ライターとしては主に格闘技をメインに扱い、目まぐるしく変化する格闘技の世界において、最新情報を追い続ける元プロ格闘家ライター。