高校バスケットボール冬の全国大会『SoftBank ウインターカップ2025』(令和7年度 第78回全国高等学校バスケットボール選手権大会)が2025年12月に東京で開催される。
ここでは、ウインターカップ2025の男女それぞれの出場校について紹介する。都道府県予選の結果は随時更新していく。
ウインターカップ25男子出場の全校
| 都道府県 | 学校名 | 予選順位 |
| 北海道① | 11月9日決勝 | |
| 北海道② | 11月9日決勝 | |
| 青森 | 八戸学院光星高校 | 1位 |
| 岩手 | 県立黒沢尻工業高校 | 1位 |
| 宮城① | 仙台大学附属明成高校 | 1位 |
| 宮城② | 東北学院高校 | 2位 |
| 秋田 | 県立秋田工業高校 | 1位 |
| 山形 | 羽黒高校 | 1位 |
| 福島 | 福島東稜高校 | 1位 |
| 茨城 | 土浦日本大学高校 | 1位 |
| 栃木 | 11月9日決勝 | |
| 群馬 | 桐生第一高校 | 1位 |
| 埼玉① | 正智深谷高校 | 1位 |
| 埼玉② | 埼玉栄高校 | 2位 |
| 千葉 | 11月8日決勝 | |
| 東京① | 八王子学園八王子高校 | ~11月9日決勝リーグ |
| 東京② | 成立学園高校 | ~11月9日決勝リーグ |
| 東京③ | 実践学園高校 | ~11月9日決勝リーグ |
| 東京④ | 國學院大學久我山高校 | ~11月9日決勝リーグ |
| 神奈川 | 東海大付属相模高校 | 1位 |
| 山梨 | 山梨学院高校 | 1位 |
| 長野 | 東海大学付属諏訪高校 | 1位 |
| 新潟 | 開志国際高校 | 1位 |
| 新潟 | 帝京長岡高校 | 2位 |
| 富山 | 高岡第一高校 | 1位 |
| 石川 | 北陸学院高校 | 1位 |
| 福井 | 北陸高校 | 1位 |
| 岐阜 | 11月9日決勝 | |
| 静岡① | ~11月9日決勝 リーグ | |
| 静岡② | ~11月9日決勝 リーグ | |
| 愛知 | 中部大第一高校 | 1位 |
| 三重 | 四日市メリノール学院高校 | 1位 |
| 滋賀 | 11月15日決勝 | |
| 京都① | 東山高校 | 1位 |
| 京都② | 京都精華学園高校 | 2位 |
| 大阪 | 箕面学園高校 | 1位 |
| 兵庫 | 報徳学園高校 | 1位 |
| 奈良 | 11月9日決勝 | |
| 和歌山 | 初芝橋本高校 | 1位 |
| 鳥取① | 鳥取城北高校 | 1位 |
| 鳥取② | 米子松蔭高校 | 2位 |
| 鳥取③ | 県立米子東高校 | 3位 |
| 島根 | 11月9日決勝 | |
| 岡山 | 関西高校 | 1位 |
| 広島 | 県立広島皆実高校 | 1位 |
| 山口 | 県立宇部工業高校 | 1位 |
| 徳島 | 県立海部高校 | 1位 |
| 香川① | 尽誠学園高校 | 1位 |
| 香川② | 県立高松商業高校 | 2位 |
| 愛媛 | 帝京第五高校 | 1位 |
| 高知 | 11月8日決勝 | |
| 福岡① | 福岡第一高校 | 1位 |
| 福岡② | 福岡大学附属大濠高校 | 2位 |
| 佐賀 | 県立佐賀北高校 | 1位 |
| 長崎 | 瓊浦高校 | 1位 |
| 熊本 | 九州学院高校 | 1位 |
| 大分 | 柳ヶ浦高校 | 1位 |
| 宮崎 | 県立延岡高校 | 1位 |
| 鹿児島 | れいめい高校 | 1位 |
| 沖縄 | 興南高校 | 1位 |
ウインターカップ2025女子出場校
| 都道府県 | 学校名 | 予選順位 |
| 北海道① | ~11月9日決勝リーグ | |
| 北海道② | ~11月9日決勝リーグ | |
| 北海道③ | ~11月9日決勝リーグ | |
| 青森 | 柴田学園高校 | 1位 |
| 岩手 | 一関学院高校 | 1位 |
| 宮城 | 聖和学園高校 | 1位 |
| 秋田 | 県立湯沢翔北高校 | 1位 |
| 山形 | 酒田南高校 | 1位 |
| 福島① | 福島東稜高校 | 1位 |
| 福島② | 帝京安積高校 | 2位 |
| 茨城 | 土浦日本大学高校 | 1位 |
| 栃木 | 11月9日決勝 | |
| 群馬 | 県立高崎商業高校 | 1位 |
| 埼玉 | 埼玉栄高校 | 1位 |
| 千葉① | 千葉経済大学附属高校 | 11月8日決勝 |
| 千葉② | 昭和学院高校 | 11月8日決勝 |
| 東京① | ~11月9日決勝リーグ | |
| 東京② | ~11月9日決勝リーグ | |
| 東京③ | ~11月9日決勝リーグ | |
| 神奈川 | 星槎国際高校湘南 | 1位 |
| 山梨 | 日本航空高校 山梨 | 1位 |
| 長野 | 東海大学付属諏訪高校 | 1位 |
| 新潟 | 新潟産業大学附属高校 | 1位 |
| 富山 | 龍谷富山高校 | 1位 |
| 石川① | 日本航空高校 石川 | 1位 |
| 石川② | 鵬学園高校 | 2位 |
| 福井 | 福井工業大学附属福井高校 | 1位 |
| 岐阜 | 11月8日決勝 | |
| 静岡 | 11月9日決勝 | |
| 愛知① | 桜花学園高校 | 1位 |
| 愛知② | 星城高校 | 2位 |
| 愛知③ | 名古屋経済大学高蔵高校 | 3位 |
| 三重 | 四日市メリノール学院高校 | 1位 |
| 滋賀 | 11月15日決勝 | |
| 京都① | 京都精華学園高校 | 1位 |
| 京都② | 京都両洋高校 | 2位 |
| 大阪 | 大阪薫英女学院高校 | 1位 |
| 兵庫 | 三田松聖高校 | 1位 |
| 奈良 | 11月9日決勝 | |
| 和歌山 | 和歌山信愛高校 | 1位 |
| 鳥取 | 鳥取城北高校 | 1位 |
| 島根 | 11月9日決勝 | |
| 岡山 | 倉敷翠松高校 | 1位 |
| 広島 | 比治山女子高校 | 1位 |
| 山口 | 県立徳山商工高校 | 1位 |
| 徳島 | 県立富岡東高校 | 1位 |
| 香川 | 英明高校 | 1位 |
| 愛媛① | 聖カタリナ学園高校 | 1位 |
| 愛媛② | 済美高校 | 2位 |
| 高知 | 11月8日決勝 | |
| 福岡① | 精華女子高校 | 1位 |
| 福岡② | 東海大学付属福岡高校 | 2位 |
| 佐賀 | 県立佐賀北高校 | 1位 |
| 長崎 | 瓊浦高校 | 1位 |
| 熊本 | 慶誠高校 | 1位 |
| 大分 | 明豊高校 | 1位 |
| 宮崎 | 県立小林高校 | 1位 |
| 鹿児島 | 鹿児島高校 | 1位 |
| 沖縄 | 県立石川高校 | 1位 |
ウインターカップ2025概要
ウインターカップは高校野球の夏の甲子園、高校サッカーの選手権、高校ラグビーの花園などと同じ位置づけにあたる、高校バスケ界における最高峰の全国大会だ。
各都道府県の男女各60チーム・合計120チームの代表校が、勝ち抜きトーナメント方式で高校バスケ日本一を目指す。
前回の2024年大会は、福岡大学附属大濠(3年ぶり4度目)と京都精華学園(3年連続3度目)がそれぞれ優勝を飾った。
2025年大会は12月23日に開幕。28日に女子の決勝戦、29日に男子の決勝戦が行われる予定だ。
- 大会名:SoftBank ウインターカップ2025(令和7年度 第78回全国高等学校バスケットボール選手権大会)
- 大会日程:2024年12月23日 (火)~12月29日(月)
- 出場チーム数:男女各60チーム(合計120チーム)
- 競技方法:男女別の勝ち抜きトーナメント方式(3位決定戦は行わない)
ウインターカップ出場条件・チーム数
都道府県予選で代表に認定された男女各47チームと、インターハイ(高校総体)決勝進出チームの男女各2チームが所属する都道府県から代表チームの各1チーム(男女各2チーム)がウインターカップに出場する。
さらに、北海道、東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州の各ブロック大会で優勝した都道府県(関東のみ準優勝も含む)から男女各10チーム、開催地の東京都から男女各1チームが加わる。
これにより、合計出場チーム数は男女各60チーム(計120チーム)となる。
出場チームの内訳
- 都道府県予選:男女各47
- インターハイ:男女各2
- ブロック大会:男女各10
- 開催地:男女各1
- 合計:男女各60(男女合計120)
ウインターカップ2025関連記事
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
