本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

FIBAアジアカップ2025はどこで放送? おすすめの視聴方法・料金まとめ

濱口桃子 Momoko Hamaguchi

FIBAアジアカップ2025はどこで放送? おすすめの視聴方法・料金まとめ image

FIBAアジアが主催する男子バスケットボールのアジア・オセアニア地域の国別対抗戦である『FIBAアジアカップ2025』が、2025年8月5日(火)からサウジアラビア・ジッダで行われる。

ここでは、FIBAアジアカップ2025のライブ中継予定(テレビ放送およびインターネット配信)、おすすめの視聴方法などをまとめる。

▶DMMxDAZNホーダイでバスケ日本代表をおトクに視聴!

■ライブ中継予定(テレビ放送・インターネット配信)

FIBAアジアカップ2025の日本代表チームの試合はすべてテレビ地上波でライブ中継される。

さらに、インターネット配信でもライブ視聴可能だ。

放送・配信が決定している主な放送局・プラットフォームは以下の通り。(日時は日本時間表記)

※は日本代表チームが進出した場合のみ放送。

▼日本テレビ系列(テレビ地上波放送)

  • 8月6日(水):グループステージ第1節・日本vsシリア
  • 8月13日(水)/8月14日(木):準々決勝※
  • 8月16日(土):準決勝※

▼テレビ朝日系列(テレビ地上波放送)

  • 8月8日(金):グループステージ第2節・日本vsイラン
  • 8月10日(日):グループステージ第3節・日本vsグアム
  • 8月13日(水):準々決勝進出決定戦・日本vsレバノン
  • 8月18日(月):決勝/3位決定戦※

▼BS日テレ(テレビ衛星放送)

  • 8月16日(土):準決勝(日本戦以外)

DAZN(インターネット配信)

  • 8月5日(火)~8月18日(月):日本戦含む全試合

ABEMA(インターネット配信)

  • 8月8日(金):グループステージ第2節・日本vsイラン
  • 8月10日(日):グループステージ第3節・日本vsグアム
  • 8月13日(水):準々決勝進出決定戦・日本vsレバノン
  • 8月18日(月):決勝/3位決定戦

▼TVer(インターネット配信)

  • 8月6日(水):グループステージ第1節・日本vsシリア

日本代表チームの試合日程・結果はこちらの記事を、FIBAアジアカップ2025の全試合の日程・中継予定はこちらの記事を参考にしてほしい。

■おすすめの視聴方法は?

FIBAアジアカップ2025の日本代表戦はテレビ中継が予定されているため、テレビの視聴環境が整っていれば無料で視聴可能だ。インターネット配信では、ABEMAとTVerにて日本代表戦の配信が予定されている。

しかし、それらの視聴方法では他国代表戦はほとんど見られないため、今大会を存分に楽しむには「DAZN」での視聴がおすすめだ。日本代表戦はもちろん、すべての試合を見られる。そして、ライブ中継のみでなく、見逃し配信もしているため、インターネット環境さえ整っていればいつでもどこでも試合を観戦できるのが利点だ。

DAZNでは、今大会の日本代表戦の全試合を「日本語実況・解説付きでライブ配信」することが決まっている。グループリーグでの配信内容は以下の通り。

  • 8月6日(水)vsシリア戦:【解説】原修太(千葉J)【実況】槇島範彦
  • 8月8日(金)vsイラン戦:【解説】田中大貴(SR渋谷)【実況】永田実
  • 8月10日(日)vsグアム戦:【解説】井口基史【実況】深沢慶

DAZNでは、FIBA主催の主要大会を配信している。男女日本代表戦はもちろん、日本以外の各国代表チームの試合も見られる。さらに、2025-26シーズンから「B1・B2リーグ全試合の配信が決定」している点も注目だ。FIBAアジアカップ2025終幕後も、日本代表選手の国内リーグでの活躍を追える。

また、バスケットボールのみでなく、野球、サッカー、F1とさまざまな人気スポーツの配信を行っているため、スポーツ好きにはぴったりの配信プラットフォームと言える。

■DAZNの月額契約ならDMM×DAZNホーダイがおすすめ

DAZNの契約には月間プランと年間プランがあり、年間プランの方がお得に契約できる。しかし、月間プランでの契約を検討しているのならばDMM×DAZNホーダイがおすすめだ。

DAZNのすべてのコンテンツが視聴可能なDAZNスタンダード(通常月額4200円)と、DMM TV「DMMプレミアム」(通常月額550円)を、DAZNスタンダードの月額料金よりも安い月額3480円で楽しむことができる。

しかも新規登録でDMMポイントがもらえるキャンペーンも継続しており、登録直後に550ptが付与され、2か月目、3か月目にそれぞれ550pt、合計1650ptが付与される。DMMポイントはレンタル・購入(セル)作品の購入時に充当できる(DMMxDAZNホーダイの月額やDAZN PPV購入には充当不可)。

各パッケージプランの比較はこちらの記事を参考にしてほしい。

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


■関連記事

濱口桃子 Momoko Hamaguchi

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。愛知県出身。幼少期より地元・中日ドラゴンズの試合や大相撲など、自宅でのスポーツ観戦を日課とする。これまで野球・サッカー・ラグビー・バスケと幅広いジャンルの現地観戦の経験あり。最近はBリーグを多く観戦しているため、主にバスケの記事を担当。好きな選手は名古屋ダイヤモンドドルフィンズの齋藤拓実。また、学生時代より続けているテニスの競技経験を活かした記事も執筆している。