本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

2025年FIBA殿堂入りメンバー一覧:ガソル、シャシェフスキーら8名選出

及川卓磨 Takuma Oikawa

2025年FIBA殿堂入りメンバー一覧:ガソル、シャシェフスキーら8名選出 image

fiba.basketball

国際バスケットボール連盟(FIBA)は5月17日、バーレーン・マナマで開催されたFIBAミッドターム・コングレス(中間総会)の中で、2025年のFIBA殿堂入りメンバー8名を発表した。

競技レベルの向上や国際的な発展に寄与した偉大な選手・指導者らの功績を称えるものとして、今回の殿堂入りは世界中から幅広く選出されている。

▶Amazonでバスケグッズをチェック!


2025年にFIBA殿堂入りしたのは誰?

パウ・ガソル(Pau Gasol/スペイン)

スペイン代表として国際大会で3656得点を記録。2006年FIBAワールドカップではMVPを受賞。NBAではレイカーズで2度の優勝に貢献し、国際・プロの両舞台で傑出した実績を残した。

マイク・シャシェフスキー(Mike Krzyzewski/アメリカ/コーチ)

デューク大学を5度のNCAA王者に導いた名将。アメリカ代表では3大会連続オリンピック金メダル(2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロ)と2度のFIBAワールドカップ優勝(2010年、2014年)を成し遂げた。

ドーン・ステイリー(Dawn Staley/アメリカ)

選手として3度のオリンピック金メダルと2度のFIBA女子ワールドカップ優勝を経験。現在は女子アメリカ代表のヘッドコーチを務め、2020年東京五輪と2018年女子ワールドカップで金メダルに導いた。

アンドリュー・ボーガット(Andrew Bogut/オーストラリア)

2003年のFIBA U19ワールドカップでオーストラリアを初優勝に導きMVPを受賞。NBAではウォリアーズで2015年に優勝。3度のオリンピック出場を果たし、オーストラリア代表の主力として活躍した。

ティチャ・ペニチェイロ(Ticha Penicheiro/ポルトガル)

WNBAでは2005年に優勝し、通算4度のオールスター選出。欧州ではユーロカップ(2006年)、ユーロリーグ(2007年)を制覇。ポルトガルを含む7か国で国内リーグまたはカップタイトルを獲得し、世界計10の主要タイトルを手にした国際的な司令塔。

ラトコ・ラドバノビッチ(Ratko Radovanovic/旧ユーゴスラビア/セルビア)

1978年と1982年のFIBAワールドカップで旧ユーゴスラビア代表として金・銅メダルを獲得。オリンピックでも2度メダルを獲得したインサイドプレーヤー。

レオノール・ボレル(Leonor Borrell/キューバ)

1986年のFIBA女子ワールドカップで平均26.7得点を記録し得点王に輝いたスコアラー。キューバ女子代表の主力として国際舞台で躍動した。

アルフォンス・ビレ(Alphonse Bilé/コートジボワール)

選手として1981年アフリカ選手権優勝、コーチとしてもアフリカバスケットボール界の発展に貢献。国内外で育成・指導を続け、アフリカバスケットボールの象徴的存在となった。

▶楽天モバイル『最強プラン』ならどこよりも安くNBA全試合見放題


FIBAのアンドレアス・ザグクリス事務総長は、「FIBA殿堂は国際バスケットボールの歴史を築いた人物たちの功績を永遠に称える場です」と述べた。

今回の8名を加え、これまでに殿堂入りを果たした個人は合計200名に達している。

✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください


関連記事

及川卓磨 Takuma Oikawa

スポーティングニュース日本版編集長。千葉県生まれ、茨城県育ち。日本大学在学時を含めて丸14年間バスケットボール専門誌の編集者として企画立案・取材・執筆・編集・誌面制作・ウェブサイト運営等あらゆる編集業務に携わる。2013年秋にNBA日本公式ウェブサイト『NBA Japan』編集長に就任し、サイトやSNSアカウントの立ち上げに携わると同時にメディア運営を主導。2022年4月より現職。主な競技経験はバスケットボール、野球、サッカー。