【高校バスケ】ウインターカップ2022 男女出場校・試合日程・組み合わせ・放送予定まとめ

Sporting News Japan Staff

【高校バスケ】ウインターカップ2022 男女出場校・試合日程・組み合わせ・放送予定まとめ image

12月23日(金)から29日(木)にかけて、高校バスケットボールの冬の全国大会『Softbank ウインターカップ2022』(令和4年度 第75回全国高等学校バスケットボール選手権大会)が、東京で開催される。

ウインターカップは高校野球の夏の甲子園、高校サッカーの選手権、高校ラグビーの花園などと同じ位置づけにあたる、高校バスケットボール界における最高峰の大会。各都道府県の男女各60チーム・合計120チームの代表校が、勝ち抜きトーナメント方式で頂点を目指す。

▶全問正解できたら本物の格闘技ファン。RIZINにまつわるクイズに挑戦しよう

前回2021年大会は男子の福岡大学附属大濠(28年ぶり3回目)と女子の桜花学園(3年連続24回目)がそれぞれ優勝を飾った。

この記事ではウインターカップ2022の大会日程、男女出場校、試合日程(組み合わせ)、会場、チケット情報、試合の放送予定などについて紹介する。

ウインターカップ2022 大会日程

  • 2022年12月23日 (金)~12月29日(木)

試合会場・開催地

  • メイン会場:東京体育館(東京都渋谷区千駄ケ谷1-17-1)
  • サブ会場:大田区総合体育館(東京都大田区東蒲田1-11-1)

観戦チケット情報

ウインターカップ2022のチケット一般発売は12月3日(土)10時よりローソンチケットにて発売開始。AKATSUKI JAPAN Plus有料会員、ローソンチケット会員は下記の日時にて、先行購入が可能となる(先着順)。

AKATSUKI JAPAN Plus+有料会員限定

2022年12月1日(木)18:00~12月2日(金)23:50

ローソンチケット会員限定 (先着制)

2022年12月2日(金)18:00~12月2日(金)23:59

大会出場条件と出場チーム数

都道府県予選で代表に認定された男女各1チームと、インターハイ(高校総体)決勝進出チームがウインターカップに出場する。さらに、北海道、東北、関東、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州の各ブロック大会で優勝した都道府県(関東のみ準優勝も含む)と開催地の東京都から各1チームが加わり、男女60チーム、計120チームが出場する。

出場チームの内訳(男女それぞれ)

  • 都道府県予選:47
  • インターハイ:2
  • ブロック大会:10
  • 開催地:1
  • 合計:60

関連記事:インターハイ2022結果まとめ

ウインターカップ2022 男子出場校

都道府県学校名
北海道白樺学園高校
北海道東海大学付属札幌高校
青森八戸学院光星高校
岩手県立一関工業高校
秋田県立能代科学技術高校
宮城仙台大学附属明成高校
宮城東北高校
山形羽黒高校
福島県立福島南高校
茨城土浦日本大学高校
栃木県立宇都宮工業高校
群馬前橋育英高校
埼玉正智深谷高校
埼玉本庄東高校★
千葉船橋市立船橋高校
東京八王子学園八王子高校
東京実践学園高校
東京國學院大學久我山高校
神奈川桐光学園高校
山梨日本航空高校
新潟開志国際高校
新潟帝京長岡高校
長野東海大学付属諏訪高校
富山県立高岡工芸高校
石川金沢高校
福井北陸高校
静岡藤枝明誠高校
愛知中部大学第一高校
愛知桜丘高校
三重四日市メリノール学院高校★
岐阜美濃加茂高校
滋賀光泉カトリック高校
京都洛南高校
京都京都両洋高校★
大阪阪南大学高校★
奈良奈良育英高校
和歌山和歌山南陵高校
兵庫報徳学園高校
岡山関西高校
広島県立広島皆実高校
広島広島県瀬戸内高校
鳥取鳥取城北高校
島根松江西高校
山口県立豊浦高校
香川尽誠学園高校
香川県立高松商業高校
徳島県立城東高校
愛媛新田高校
高知明徳義塾高校
福岡福岡第一高校
福岡福岡大学附属大濠高校
福岡八女学院高校★
佐賀県立佐賀北高校
長崎県立長崎工業高校
熊本九州学院高校
大分別府溝部学園高校
宮崎県立小林高校
鹿児島県立鹿児島工業高校
沖縄県立豊見城高校

※★は初出場校

関連記事:ウインターカップ 男女歴代優勝校リスト

ウインターカップ2022 女子出場校

都道府県学校名
北海道札幌山の手高校
北海道酪農学園大学附属とわの森三愛高校
青森柴田学園大学附属柴田学園高校
青森八戸学院光星高校
岩手盛岡白百合学園高校
秋田県立湯沢翔北高校
宮城聖和学園高校
山形県立山形中央高校 
福島福島東稜高校
茨城土浦日本大学高校
栃木矢板中央高校★
群馬桐生市立商業高校
埼玉埼玉栄高校
千葉千葉経済大学附属高校
千葉柏市立柏高校
東京明星学園高校
東京東京成徳大学高校
東京八雲学園高校
神奈川鵠沼高校
山梨 日本航空高校
新潟開志国際高校
長野東海大学付属諏訪高校
富山龍谷富山高校
石川鵬学園高校
石川県立津幡高校
福井県立足羽高校
静岡浜松開誠館高校
愛知桜花学園高校
愛知安城学園高校
三重四日市メリノール学院高校
岐阜岐阜女子高校
滋賀近江兄弟社高校
京都京都精華学園高校
京都京都両洋高校
大阪大阪薫英女学院高校
大阪大阪桐蔭高校
大阪大阪体育大学浪商高校★
奈良奈良文化高校
和歌山和歌山信愛高校
兵庫三田松聖高校
岡山倉敷翠松高校
広島県立広島皆実高校
広島清水ヶ丘高校★
鳥取鳥取城北高校
島根県立松江商業高校
山口県立徳山商工高校
香川県立高松南高校
徳島県立富岡東高校
愛媛聖カタリナ学園高校
愛媛済美高校
高知県立岡豊高校
福岡東海大学付属福岡高校
福岡福岡大学附属若葉高校
佐賀佐賀清和高校
長崎県立長崎西高校
熊本慶誠高校
大分大分高校
宮崎県立小林高校
鹿児島鹿児島高校
沖縄県立西原高校

※★は初出場校


ウインターカップ2022 男子 試合日程・組み合わせ

※Aコート〜Dコート=東京体育館、E、Fコート=大田区総合体育館

◆1回戦(12月23~24日)

12月23日

第1試合(15:40〜)
Aコート 洛南 - 県立高岡工芸
Bコート 県立佐賀北 - 県立豊浦
Cコート 羽黒 - 四日市メリノール学院
Dコート 和歌山南陵 - 八王子学園八王子 

第2試合(17:20〜)
Aコート 関西 - 県立鹿児島工業
Bコート 八女学院 - 仙台大学附属明成
Cコート 県立長崎工業 - 國學院大學久我山
Dコート 帝京長岡 - 県立広島皆実

12月24日

第1試合(12:20〜)
Aコート 東北 - 金沢
Bコート 新田 - 日本航空
Cコート 明徳義塾 - 奈良育英
Dコート 県立一関工業 - 船橋市立船橋

第2試合(14:00〜)
Aコート 正智深谷 - 九州学院
Bコート 白樺学園 - 美濃加茂
Cコート 県立豊見城 - 県立高松商業
Dコート 県立能代科学技術 - 県立宇都宮工業

第3試合(15:40〜)
Aコート 北陸 - 東海大学付属札幌
Bコート 実践学園 - 鳥取城北
Cコート 東海大学付属諏訪 - 別府溝部学園
Dコート 県立小林 - 広島県瀬戸内
Eコート 県立城東 - 前橋育英
Fコート 光泉カトリック - 松江西

第4試合(17:20〜)
Aコート 桐光学園 - 八戸学院光星
Bコート 土浦日本大学 - 阪南大学
Cコート 県立福島南 - 北越
Dコート 福岡大学附属大濠 - 尽誠学園
Eコート 報徳学園 - 本庄東
Fコート 京都両洋 - 桜丘

◆2回戦(12月25日)

第1試合(10:40〜)
Eコート  <洛南-県立高岡工芸の勝者> - <県立佐賀北-県立豊浦の勝者>
Fコート  <羽黒-四日市メリノール学院の勝者> - <和歌山南陵-八王子学園八王子の勝者>

第2試合(12:20〜)
Eコート <東北-金沢の勝者> - <新田-日本航空の勝者>
Fコート <関西-県立鹿児島工業の勝者> - <帝京長岡-県立広島皆実の勝者>

第3試合(14:00〜)
Aコート  <県立豊見城-県立高松商業の勝者> - <県立能代科学技術-県立宇都宮工業の勝者>
Bコート <明徳義塾-奈良育英の勝者> - 中部大学第一
Cコート 福岡第一 - <県立一関工業-船橋市立船橋の勝者>
Dコート <正智深谷-九州学院の勝者> - <白樺学園-美濃加茂の勝者>
Eコート <北陸-東海大学付属札幌の勝者> - <実践学園-鳥取城北の勝者>
Fコート <東海大学付属諏訪-別府溝部学園> - <県立小林-広島県瀬戸内の勝者>

第4試合(15:40〜)
Aコート <報徳学園-本庄東の勝者> - <京都両洋-桜丘の勝者>
Bコート 藤枝明誠 - <県立長崎工業-國學院大學久我山の勝者>
Cコート <八女学院-仙台大学附属明成の勝者> - 開志国際
Dコート <県立城東-前橋育英> - <光泉カトリック-松江西の勝者>
Eコート <桐光学園-八戸学院光星の勝者> - <土浦日本大学-阪南大学の勝者>
Fコート <県立福島南-北越の勝者> - <福岡大学附属大濠-尽誠学園の勝者>

◆3回戦(12月26日)

◆準々決勝(12月27日)

◆準決勝(12月28日)

◆決勝(12月29日)


ウインターカップ2022 女子組み合わせ

※Aコート〜Dコート=東京体育館、E、Fコート=大田区総合体育館

◆1回戦(12月23日)

第1試合(9:00〜)
Aコート 県立小林 - 龍谷富山
Bコート 聖和学園 - 埼玉栄
Cコート 県立山形中央 - 県立松江商業
Dコート 安城学園 - 県立高松南
Eコート 三田松聖 - 札幌山の手
Fコート 矢板中央 - 済美

第2試合(10:40〜)
Aコート 柴田学園大学附属柴田学園 - 県立徳山商工
Bコート 鵬学園 - 鳥取城北
Cコート 福島東稜 - 桜花学園
Dコート 八戸学院光星 - 聖カタリナ学園
Eコート 鹿児島 - 鵠沼
Fコート 清水ケ丘 - 県立足羽

第3試合(12:20〜)
Aコート 酪農学園大学附属とわの森三愛 - 東京成徳大学
Bコート 県立長崎西 - 和歌山信愛
Cコート 県立西原 - 岐阜女子  
Dコート 県立湯沢翔北 - 八雲学園
Eコート 慶誠 - 大阪体育大学浪商
Fコート 佐賀清和 - 県立津幡

第4試合(14:00〜)
Aコート 奈良文化 - 盛岡白百合学園
Bコート 近江兄弟社 - 東海大学付属諏訪
Cコート 県立岡豊 - 千葉経済大学附属
Dコート 浜松開誠館 - 開志国際
Eコート 桐生市立商業 - 福岡大学附属若葉
Fコート 土浦日本大学 - 県立広島皆実

第5試合(15:40〜)
Eコート 日本航空 - 京都両洋
Fコート 大分 - 倉敷翠松

第6試合(17:20〜)
Eコート 大阪桐蔭 - 四日市メリノール学院
Fコート 柏市立柏 - 県立富岡東

◆2回戦(12月24日)

第1試合(9:00〜)
Aコート <県立長崎西-和歌山信愛の勝者> - <酪農学園大学附属とわの森三愛 - 東京成徳大学の勝者>
Bコート  <三田松聖-札幌山の手の勝者> - <矢板中央-済美の勝者>
Cコート 明星学園 - <県立山形中央-県立松江商業の勝者>
Dコート <県立西原-岐阜女子の勝者> - <県立湯沢翔北-八雲学園>
Eコート <柴田学園大学附属柴田学園-県立徳山商工の勝者> - <鵬学園-鳥取城北の勝者>
Fコート <鹿児島-鵠沼の勝者> - <清水ケ丘-県立足羽の勝者>

第2試合(10:40〜)
Aコート 京都精華学園 - <県立小林-龍谷富山の勝者>
Bコート <聖和学園-埼玉栄の勝者> - 東海大学付属福岡
Cコート <福島東稜-桜花学園の勝者> - <八戸学院光星-聖カタリナ学園の勝者>
Dコート <安城学園-県立高松南の勝者> - 大阪薫英女学院
Eコート <日本航空-京都両洋の勝者> - <大分-倉敷翠松の勝者>
Fコート <慶誠-大阪体育大学浪商の勝者> - <佐賀清和-県立津幡の勝者>

第3試合(12:20〜)
Eコート <県立岡豊-千葉経済大学附属の勝者> - <浜松開誠館-開志国際の勝者>
Fコート <桐生市立商業-福岡大学附属若葉の勝者> - <土浦日本大学-県立広島皆実の勝者>

第4試合(14:00〜)
Eコート <奈良文化-盛岡白百合学園の勝者> - <近江兄弟社 - 東海大学付属諏訪の勝者>
Fコート <大阪桐蔭-四日市メリノール学院の勝者> - <柏市立柏-県立富岡東の勝者>

◆3回戦(12月25日)

◆準々決勝(12月26日)

◆準決勝(12月27日)

◆決勝(12月28日)


ウインターカップ2022 放送予定(テレビ中継・ネット配信)・視聴方法・無料で見るには?

ウインターカップ2022は、テレビとインターネットの複数の放送局で見ることができる。

テレビは、テレビ朝日系列地上波、BS朝日、BSJapanext(BSジャパネクスト)、J SPORTS(Jスポーツ)で試合とハイライトのテレビ放送を予定している。地上波、BSチャンネルは視聴環境があれば無料で見ることができる。J SPORTSは有料契約が必要。

また、インターネットではバスケットLIVE(バスケットライブ)、スポーツナビが男女全試合を生配信。J SPORTSオンデマンドは男子全試合及び女子の一部の試合のディレイ配信を行う予定だ。バスケットLIVEはYahoo!プレミアム会員(有料)なら無料、スポーツナビは無料、J SPORTSオンデマンドは有料サービスとなる。

テレビ放送

テレビ朝日(全国地上波)
12/29(木)13:00〜男子決勝(生放送)

テレビ朝日(関東地区)
大会ハイライトを以下で放送
12/23(金)1:24〜
12/24(土)1:00〜
12/25(日)1:00〜
12/26(月)0:15〜
12/27(火)0:45〜
12/28(水)0:45〜
12/29(木)0:30〜

BS朝日
12/28(水)12:00〜女子決勝(生放送)

BSJapanext
12/27(火)女子準決勝(生放送)
12/28(水)男子準決勝(生放送)

J SPORTS
12/23(金)〜12/29(木)男子全59試合
12/26(月)〜12/28(水)女子準々決勝、女子準決勝、女子決勝

インターネット配信

バスケットLIVE、スポーツナビ
12/23(金)〜12/29(木)男女全118試合

J SPORTSオンデマンド
12/23(金)〜12/29(木)男子全59試合
12/26(月)〜12/28(水)女子準々決勝、女子準決勝、女子決勝

「ウインターカップ」と「ウィンターカップ」…2022年大会の正式名称は?

2022年大会の正式名称は『SoftBank ウインターカップ2022 令和4年度 第75回全国高等学校バスケットボール選手権大会』だ。「Winter Cup」はカタカナで「ウィンターカップ」と表記されることもあるが、大会名称としての正式表記は「ウインターカップ」であり、小書きの「ィ」は使われない。


【関連記事】

▶バスケ観るならDAZNで。スマホやTVでスポーツをいつでも楽しもう

Sporting News Japan Staff

日本を拠点に国内外の様々なスポーツの最新ニュースや役に立つ情報を発信しているスポーティングニュース日本版のスタッフアカウント。本家であるスポーティングニュース米国版の姉妹版のひとつとして2017年8月に創刊された日本版の編集部員が取材・執筆しています。