2016年9月に始まったバスケットボール男子プロリーグ『りそなグループ B.LEAGUE』(Bリーグ/B1)は、2025年5月27日に宇都宮ブレックスが史上最多となる3度目の優勝を果たし、リーグ創設9年目となる2024-2025年シーズンを終えた。
最上位リーグであるB1リーグは、毎年レギュラーシーズン後に成績上位チームによる勝ち抜き戦であるチャンピオンシップ(CS/プレーオフ)を行い、勝ち残った2チームによるファイナル(決勝)をもって年間優勝チームを決定する。
ここでは、これまでB1リーグを制したシーズン別の歴代優勝チーム、ファイナルの対戦カード、試合結果、MVPほか個人賞受賞者などについてまとめる。
関連記事:Bリーグを見るには? おすすめ視聴方法・料金・無料期間まとめ|2024-2025シーズン版
🏆️B1リーグファイナル歴代優勝チーム・試合結果・MVP
シーズン | 優勝 | シリーズ勝敗 スコア | 準優勝 | 会場 | 個人賞 |
---|---|---|---|---|---|
2016-2017 | 栃木ブレックス | 1-0 85-79 | 川崎ブレイブサンダース | 代々木第一 | CS MVP:古川孝敏(栃木) |
2017-2018 | アルバルク東京 | 1-0 85-60 | 千葉ジェッツ | 横浜アリーナ | CS MVP:田中大貴(A東京) |
2018-2019 | アルバルク東京 | 1-0 71-67 | 千葉ジェッツ | 横浜アリーナ | CS MVP:馬場雄大(A東京) |
2019-2020※ | - | - | - | - | - |
2020-2021 | 千葉ジェッツ | 2-1 G1:85-65 G2:59-83 G3:71-62 | 宇都宮ブレックス | 横浜アリーナ | CS MVP:セバスチャン・サイズ(千葉J) ファイナル賞:富樫勇樹(千葉J) |
2021-2022 | 宇都宮ブレックス | 2-0 G1:80-61 G2:82-75 | 琉球ゴールデンキングス | 東京体育館 | CS MVP:比江島慎(宇都宮) ファイナル賞:鵤誠司(宇都宮) |
2022-2023 | 琉球ゴールデンキングス | 2-0 G1:96-93 (2OT) G2:88-73 | 千葉ジェッツ | 横浜アリーナ | CS MVP:アレン・ダーラム(琉球) ファイナル賞:コー・フリッピン(琉球) |
2023-2024 | 広島ドラゴンフライズ | 2-1 G1:62-74 G2:72-63 G3:65-50 | 琉球ゴールデンキングス | 横浜アリーナ | CS MVP:山崎稜(広島) ファイナル賞:中村拓人(広島) |
2024-2025 | 宇都宮ブレックス | 2-1 G1: 81-68 G2: 75-87 G3: 73-71 | 琉球ゴールデンキングス | 横浜アリーナ | CS MVP:DJ・ニュービル(宇都宮) ファイナル賞:DJ・ニュービル(宇都宮) |
※2019-2020シーズンは新型コロナウイルスの世界的流行によりレギュラーシーズン途中でシーズンが中止となった。チャンピオンシップ及びファイナルも開催されず、優勝チームを決定せず。
リーグ創設から3シーズンは、ファイナルは一発勝負の1試合制だったが、シーズン中断となった2019-2020シーズンを挟んだリーグ創設5年目の2020-2021シーズンから最大3戦・2勝先取制のシリーズ戦に変更された。
2020-2021シーズンには、初年度から選出されているチャンピオンシップ最優秀選手賞(CS MVP)とは別に、新たに日本生命ファイナル賞が設立された。
2023-2024シーズンのファイナルは、5月25日~28日にかけて、横浜アリーナ(神奈川県横浜市)で行われ、広島ドラゴンフライズが2勝1敗で初優勝を果たした。
2024-2025シーズンのファイナルは宇都宮ブレックスと琉球ゴールデンキングスの対戦。5月24~27日に横浜アリーナで開催され、2勝1敗で宇都宮が3年ぶり、歴代最多となる3度目の優勝を果たした。
関連記事:U-NEXTでBリーグを見られる? 料金・無料視聴方法は
🏆️歴代最多優勝回数ランキング
順位 | チーム | 優勝 回数 | 優勝年 |
---|---|---|---|
1 | 宇都宮ブレックス | 3 | 2017、2022、2025 |
2 | アルバルク東京 | 2 | 2018、2019 |
3T | 広島ドラゴンフライズ | 1 | 2024 |
3T | 琉球ゴールデンキングス | 1 | 2023 |
3T | 千葉ジェッツ | 1 | 2021 |
Bリーグ初代王者である宇都宮ブレックスは、2025年の優勝により、栃木ブレックス時代の2017年を含めて歴代最多となる3回の優勝を誇る。
アルバルク東京も、2018、2019年に2連覇を果たし、宇都宮に次ぐ優勝回数で歴代2位。2021年には千葉ジェッツ、2023年には琉球ゴールデンキングス、2024年には広島ドラゴンフライズがそれぞれ初優勝を果たしている。
🏀歴代最多ファイナル進出回数ランキング
順位 | チーム | 進出 回数 | 進出年 |
---|---|---|---|
1T | 琉球ゴールデンキングス | 4 | 2022、2023、2024、2025 |
1T | 宇都宮ブレックス | 4 | 2017、2021、2022、2025 |
1T | 千葉ジェッツ | 4 | 2018、2019、2021、2023 |
4 | アルバルク東京 | 2 | 2018、2019 |
5T | 広島ドラゴンフライズ | 1 | 2024 |
5T | 川崎ブレイブサンダース | 1 | 2017 |
ファイナル進出回数では千葉が4回で最多だったが、2024-2025シーズンに琉球と宇都宮が出場したことにより3チームが4回で並んだ。これにより、2016-2017シーズンのBリーグ創設以来、この3チームのうち1チームが必ずファイナルに進出していることになる。
続く4位は2回のA東京。広島と川崎がそれぞれ1回、ファイナル進出を果たしている。
関連記事
- Bリーグチャンピオンシップ2024-25の日程・試合結果一覧
- Bリーグチャンピオンシップ2024-25はいつ?|大会日程・開催概要まとめ
- Bリーグを見るには? おすすめ視聴方法・料金・無料期間まとめ|2024-2025シーズン版
- Bリーグファイナル2024-2025の見どころ