2025年7月1日、「B.LEAGUE 10th ANNIVERSARY 概要発表会見」および「りそなグループ B.LEAGUE 2025-26シーズン 開幕カード発表会見」が開かれ、国内プロバスケットボールリーグの最高峰、B1リーグの今シーズン開幕カードが発表された。
B1リーグ・2025-26シーズンは2025年10月3日(金)に開幕する。
ここでは、B1リーグ・2025-26シーズンの地区分けと開幕カードを地区別に紹介する。
B1リーグ・地区分け
2024-25シーズンは東・中・西の3地区制であったが、2025-26シーズンは東・西の2地区制となった。各地区、13チームが属する。レギュラーシーズンの勝敗によって、各地区の順位が決定する。その後、各地区の上位2チームとワイルドカード上位4チームによってポストシーズンの戦いが繰り広げられる。東地区、西地区に属するクラブは以下の通り。
東地区
- レバンガ北海道
- 仙台89ERS
- 秋田ノーザンハピネッツ
- 茨城ロボッツ
- 宇都宮ブレックス
- 群馬クレインサンダース
- 越谷アルファーズ
- アルティーリ千葉(B2からの昇格)
- 千葉ジェッツ
- アルバルク東京
- サンロッカーズ渋谷
- 川崎ブレイブサンダース
- 横浜ビー・コルセアーズ
西地区
- 富山グラウジーズ(B2からの昇格)
- 三遠ネオフェニックス
- シーホース三河
- ファイティングイーグルス名古屋
- 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
- 滋賀レイクス
- 京都ハンナリーズ
- 大阪エヴェッサ
- 島根スサノオマジック
- 広島ドラゴンフライズ
- 佐賀バルーナーズ
- 長崎ヴェルカ
- 琉球ゴールデンキングス
B1リーグ・開幕カード
10月3日(金)~5日(日)に開催される、開幕試合の組み合わせは以下の通り。(左側がホーム、右側がアウェイ)
東地区ホーム開催
- 仙台89ERS vs 茨城ロボッツ
- 越谷アルファーズ vs 島根スサノオマジック
- アルティーリ千葉 vs 長崎ヴェルカ
- アルバルク東京 vs 宇都宮ブレックス
- サンロッカーズ渋谷 vs 秋田ノーザンハピネッツ
- 川崎ブレイブサンダース vs 広島ドラゴンフライズ
西地区ホーム開催
- シーホース三河 vs 群馬クレインサンダース
- ファイティングイーグルス名古屋 vs 千葉ジェッツ
- 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ vs レバンガ北海道
- 京都ハンナリーズ vs 富山グラウジーズ
- 大阪エヴェッサ vs 三遠ネオフェニックス
- 佐賀バルーナーズ vs 滋賀レイクス
- 琉球ゴールデンキングス vs 横浜ビー・コルセアーズ
開幕戦、注目カードは?
まずは、10月3日(金)に開催される、アルバルク東京対宇都宮ブレックスの組み合わせに注目だ。開幕初戦は2024-25シーズンのチャンピオン、宇都宮がA東京のホームに乗り込む。強豪クラブ同士の戦いが開幕から見られる楽しみと、A東京の新アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO(トヨタアリーナ東京)」のお披露目とで、盛り上がること間違いない。そして、宇都宮は、6月30日に契約合意選手を一気に14名発表し、昨シーズンの主力メンバーがほぼ残留することが決まった。リーグ連覇に向けて良いスタートが切れるかが見ものだ。
次に注目なのが、こちらも新アリーナで開幕を迎える、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ対レバンガ北海道のカードだ。レバンガ北海道にはアメリカから帰国した富永啓生が今シーズンより加入。大型補強をしたチームが、アジア最大級の規模を誇る「IGアリーナ」でシーズンのスタートを切る。富永の、地元・名古屋の凱旋試合でのプレーに期待が高まる。
また、B2リーグから昇格した、アルティーリ千葉はホームで長崎ヴェルカを迎える。B2リーグでレギュラーシーズン勝率95%という圧倒的な強さを見せつけたA千葉はB1リーグでも脅威になることは間違いない。日本代表メンバーを有する長崎ヴェルカに対し、どのような戦いをするのか注目だ。