10月13日(月・祝)、学生3大駅伝のひとつ、出雲駅伝が開催される。
ここでは、2025年の出雲駅伝に出場するチームについてまとめる。
■大会概要
- 大会名称:第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走
- 大会日程:10月13日(月・祝)
- 開催地:島根県出雲市
- 出場校数:22校
■出場校一覧
北海道学連
- 札幌学院大学(4大会ぶり3回目)
- 北海道大学(4大会ぶり2回目)
東北学連
- 東北学連選抜(36大会連続36回目)
関東学連
- 國學院大學(6大会連続8回目)
- 駒澤大学(6大会連続31回目)
- 青山学院大学(15大会連続15回目)
- 創価大学(5大会連続5回目)
- 早稲田大学(3大会連続30回目)
- 城西大学(3大会連続7回目)
- 帝京大学(2大会連続13回目)
- 東洋大学(19大会連続25回目)
- 中央大学(2大会ぶり28回目)
- 東京国際大学(3大会ぶり3回目)
北信越学連
- 信州大学(初出場)
- 新潟大学(初出場)
東海学連
- 皇學館大学(2大会ぶり6回目)
関西学連
- 京都産業大学(2大会連続29回目)
- 関西大学(4大会連続10回目)
中国四国学連
- 環太平洋大学(2大会ぶり4回目)
九州学連
- 志學館大学(初出場)
その他
- 中国四国学連選抜(オープン参加)
- アイビーリーグ選抜(25回目)
■アイビーリーグ選抜とは?
出雲駅伝には、日本の強豪校に加えて「アイビーリーグ選抜」と呼ばれる海外チームも参戦する。アメリカ北東部の名門8大学で構成されるアイビーリーグから選抜された選手で編成され、1998年の第10回大会以降、新型コロナウイルスの影響を除き毎年出場している。優勝争いに絡むことは少ないものの、昨年は過去最高の5位に入り、着実に駅伝力を高めている。大会をより国際的で華やかなものにする存在として、毎年注目を集めている。
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください